授業の様子
5月24日
来週、サゴタニ牧場の副社長に講話をしていただきます。
目的は
〇 湯来町で働く方の取り組みや思いについての話を聞き、地域とつながることのよさや地域貢献の大切さを知る。
○ 働くことの意義や、自分らしい生き方を考え、将来の職業選択につなげる。
です。
本日は、第2学年と第3学年で事前指導を行いました。
「サゴタニ牧場のはじまり」という教材を本校で作成しました。
作成に当たっては、サゴタニ牧場からいただいたリーフレット(西区のカフェ発行)を参考にして、サゴタニ牧場の歴史、創業者の思いについて考える教材です。
【新規カテゴリ】 2022-05-25 16:28 up!
タブレット研修会
放課後、教職員はタブレット研修会を行いました。
今年度、広島市に一斉導入されたタブレット学習ソフトを活用するための基礎研修です。
学習ソフトと言えば、これまでドリル学習が一般的でしたが、このソフトは協働学習、一斉学習、個別学習のそれぞれに対応できるオールインワンのソフトウェアです。
生徒の学びを手助けできるよう、今後活用していきます。
【学校日記】 2022-05-25 16:26 up!
避難訓練(火災)
本日、5時間目終了後に避難訓練(火災)がありました。
生徒たちは、マニュアル通りに集団で行動できていました。
【お知らせ】 2022-05-25 14:45 up!
2年生 理科の実験
s2年生の理科の授業で実験をしました。
マッチで火をつけたり、ガスバーナーを使うのが初めての生徒もいて、戸惑う生徒もいましたが、協力して実験に取り組んでいました。
【お知らせ】 2022-05-25 10:36 up!
授業の様子
授業の様子です。夏が近づき,教員側もクールビズの季節になってきました。
【お知らせ】 2022-05-24 10:22 up!
体育祭 その5
【お知らせ】 2022-05-21 13:35 up!
体育祭 その4
【お知らせ】 2022-05-21 13:33 up!
体育祭 その3
【お知らせ】 2022-05-21 13:32 up!
体育祭 その2
【お知らせ】 2022-05-21 13:31 up!
体育祭 その1
本日、体育祭が行われました。
生徒たちはこれまで練習してきた成果を発揮できるよう、がんばっていました。
結果は白組が勝ちましたが、最後の学年の集合写真ではみんな良い笑顔をしていました。
画像を順番にアップしていこうと思います。
まずは1年生。
【お知らせ】 2022-05-21 13:25 up!
授業の様子
【お知らせ】 2022-05-19 10:43 up!
毎日、水筒の準備をお願いします
保護者の皆さま
感染症予防対策を行いマスクを着用する生活の中で、水分補給をこまめに行うことは重要です。体育の授業がない日でも、毎日水筒等を準備していただき、しっかり水分補給できるようお願いします。
【お知らせ】 2022-05-18 17:07 up!
体育祭予行
雲一つ無い晴天の中、体育祭予行が行われました。
最初に学校長から「水分補給に気を付けながら本番に向けてがんばりましょう」とあったので、生徒たちは水分を取りながら最後まで取り組んでいました。
お昼ごろになると、疲れが表情に出ていた子もいました。
生徒の皆さんは、疲れが明日に残らないよう、午後からは体をしっかりと休ませて下さい。
【お知らせ】 2022-05-18 13:01 up!
朝会
校長先生からは授業評価についてのお話がありました。
保健室からは水分補給についてのお話がありました。
朝昼の温度差が激しいので,体調管理には気を付けましょう。
【お知らせ】 2022-05-17 08:44 up!
全体練習
初の全体練習です。
開会式,閉会式の段取りを確認し,湯来踊り,大縄跳びの練習を全学年で行いました。
【お知らせ】 2022-05-16 16:11 up!
授業の様子
【お知らせ】 2022-05-16 09:28 up!
授業の様子
【お知らせ】 2022-05-13 13:10 up!
朝SHR
1年生は読み聞かせ会の日です。
昨日2年生では小テスト対策として化学式カードを作りました。
気合が入っています。
【お知らせ】 2022-05-12 11:49 up!
放課後の絆学習会
今年度2回目の絆学習会を多目的教室で行いました。
参加をしようと思う生徒が、時間になると集まって学習を始めます。
黙々と自分の課題に取り組む生徒、
これはどういうこと?と声をかけて一緒に考える生徒、
まずは辞書を引こうと準備する生徒、
それぞれのスタイルで有意義に学習を進めます。
原則毎週水曜日に開催しています。
体育祭関係の行事のため、次回は1週飛んで5月25日です。
一緒に参加しよう!
【学校の様子】 2022-05-11 15:56 up!
1年生 総合的な学習の時間
画像は本日1年生の総合的な学習の時間の様子です。
内容はペアになって、一方が質問し、もう一方の持っている絵(正方形、円、正三角形を使って描かれているもの)を見ずに、質問に対する解答の言葉だけでどれだけ正確に描き出せるかといった活動でした。
生徒たちは質問を工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。
【1学年】 2022-05-11 15:47 up!