最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:72
総数:195786
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

1年生を迎える会

1年生が入学して1か月が過ぎましたが、延期になっていた「1年生を迎える会」を行いました。
1年生の入場を拍手で迎え、各学年からのメッセージを発表しました。2年生からは、あさがおの種のプレゼントもありました。児童会委員の考えた「中野東小学校クイズ」では、手で○や×を作り、楽しく答えました。
困ったことがあれば、誰でも優しく教えてくれます。頼りになる上級生ばかりなので、1年生の皆さんも安心して過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語 「名前や好きなものを伝えよう」

英語の学習で、自分の名前や好きなものを伝える学習をしました。

自分の名前と好きなもののイラストを描いた名刺を交換しながら、
Hello. I'm( 名前 ).
I like( 好きなもの ).
Here you are.  Thank you.
などの表現を練習しました。

いざ声に出してみると難しいのですが、友達と楽しみながら練習することができました。
これからも、いろいろな表現に親しんでいきたいと思います☆

画像1
画像2
画像3

4年生 英語

英語の学習では、天気や遊びの言い方を学んでいます。友達に好きな遊びを聞き合うアンケート活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「リレー」

外の体育では、リレーを始めました。チームで走る順番を考え、力いっぱい走りました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

連休が明けて、学校では運動場と体育館で、新体力テストを行っています。今日は、運動場でソフトボール投げの計測をしました。
昨年度の記録を超えられたでしょうか。自分の記録を知り、これからの体力作りに生かせると良いですね。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

音楽朝会で、校歌の話を聞きました。校歌は、入学式や卒業式、運動会など、学校の行事で歌います。今は、声を出して歌うことはできませんが、校歌の歌詞の意味を知ることで、今までより大事に思えるようになりました。中野東小学校の校歌が作られて、今年で45年になります。学校と同じ、45歳です。
みんなで一緒に歌える日まで、大事に思い続けていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「天気と気温の変化」

理科では、天気と気温の関係を探る学習がスタートしました。晴れと曇りや雨では、1日の気温の変わり方にちがいはあるのか、という問いのもと、1時間ごとの気温をはかりました。ヘチマの種から芽が出てきており、あわせて観察しました。
画像1
画像2
画像3

1年生の手伝い

画像1
画像2
画像3
 1年生の掃除・給食を手伝う活動を通して,最高学年としての責任を学んでいます。6年生は,1年生との関わりが多く,1年生の手本となる存在です。6年生のお兄さん・お姉さんの活躍を期待しています。

こいのぼりを作りました

画像1
画像2
みんなで力を合わせて大きなこいのぼりを作りました。
マーブリングやはじき絵,スタンプなどでカラフルなうろこができました。

理科でサクラの観察をしました!

4年生になって初めての理科で「サクラの観察」をしました。校庭にあるサクラの花びらはほとんどが散ってしまいましたが,子どもたちはしっかりと見て,少し残った花びらの形や大きさ,葉っぱの特徴などをつかんでいました。次の観察も楽しみにしているようです。
画像1
画像2

3年生  図画工作科

3年生は「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」というテーマで学習を行いました。
絵の具を混ぜたり、水の量を変えたりしながら、自分の好きな色をつくって形を描きました。集中して作品に向き合っていました。
画像1
画像2

個人懇談2日目

校庭に咲いている花を職員が生けました。
今日は、個人懇談2日目です。
お花とともに職員一同、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2

社会科の学習

画像1画像2
3年生になり,社会科や理科の学習が,新たに始まりました。
どんなことを学習するのか,みんな興味津々です。
社会科では,校舎の屋上に上がり,方位磁針を使って,学校のまわりの様子を調べました。自分たちのまちにも,駅や交番,病院などの様々な施設があることに気付くことができました。

あさがおの会(読み聞かせ)

中野東小学校には,読み聞かせボランティア「あさがおの会」があり、月に2回程度朝の時間に絵本の読み聞かせをしていただいています。
1年生から3年生の各教室で、季節や年齢にあった絵本を読んでいただきました。どの教室でも,絵本の世界に入り込んでいる様子が伝わってきました。
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

図画工作科では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。のばしたり、切ったりしたねん土を高く積み上げ、ユニークな作品がいくつも完成しました。
画像1
画像2
画像3

掃除

画像1画像2画像3
掃除の時間は,6年生に教えてもらいながらやっています。
ほうきの使い方,ぞうきんの絞り方…
まだまだ難しいけど,憧れの6年生みたいにピカピカに掃除ができように,日々
頑張っています。

6年生とソフトボール投げの練習

画像1画像2画像3
4月22日の金曜日に,ソフトボール投げの練習をしました。
6年生のペアのお兄さん,お姉さんに教えてもらいました。

6年生の投げる姿を見て,1年生からは「おー!」と声が出ました。
6年生もかわいい1年生を見て,思わずにっこり。

「体育館の屋根くらい高くに投げてみて。」
「横を向いて投げよう。」
「持ち方はこうだよ。」
6年生の助言を聞いてやってみると,遠くまで投げることができました。

1年間,ペアのお兄さん,お姉さんと仲良く楽しく遊びましょうね。

1年生との交流

月曜日に1年生と交流しました。
給食や掃除ではすでに関わっていましたが,ペアで顔合わせをしたのは初めてでした。
ソフトボール投げの方法を教えたり,一緒に鬼ごっこをして遊んだりしました。
最初はお互いに緊張している様子が見られましたが,最後にはすっかり打ち解けていました。
1年生に優しく接する姿が,とても頼もしく感じられました。

今後も様々な場面で交流を図っていきたいと思います。
画像1画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月22日金曜日に、交通安全教室がありました。
海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々に来ていただき,道路や踏切の歩き方について教えていただきました。
体育館でやってみた後,実際に校外に出て学んだことを実践しました。

横断歩道の前では
「とまる」
「手をあげる」
「右見て,左見て,右を見る」
という合言葉を聞きました。
横断歩道をわたっている途中でも,車が来ていないか,確認することも大切です。

海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々,本当にありがとうございました。

給食

画像1画像2画像3
1年生の学校での楽しみの一つである給食について紹介します。

感染症対策のため,静かに前を向いて食べています。
おかわりもたくさんして,食缶の残食がない日もあります。

給食当番には6年生のお兄さんやお姉さんが来てくれて,やり方を教えてくれます。
だんだん配膳や準備が上手にできるようになりました。
いつかは憧れの6年生みたいに速く配膳できるようになりたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204