最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:150
総数:320119
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉や豚肉を使って卵でとじた丼のことです。関西では「他人丼」と呼ばれることが多いですが、関東では「開化丼」などと呼ばれているそうです。関西では、鶏肉と卵は親子になるので親子丼、牛と卵は他人なので他人丼となったそうです。今日の給食は、牛肉と卵を使った他人丼です。地域で呼び名が違う料理がたくさんありますね。

美しく使いやすく

今日は、雨が降っていたので、傘立てには傘がたくさん並んでいました。江波小学校では、傘立てに傘を立てるとき、傘立ての真ん中にある線に傘の先を当て、持ち手を手前に向けて立てるようにしています。この写真は、6年生の傘立てです。靴箱も6年生です。さすが6年生だと感心しました。
各教室でも、教科書等をグループごとにまとめて置いて、取りやすく、机の中がすっきりするようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業の様子です。

「たんぽぽのちえ」の学習をしています。順序に気を付けて読んでいきます。
今日は、たんぽぽが生まれてから、どのような順序で育つかを読んでいきました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間の様子です。

直方体を組み合わせた立体の体積の求め方を考えています。
図形に線を引いたり、動かしたりして考えることができるように、タブレットを活用して個人思考をしました。

タブレットで操作して考えた後は、ノートにどう考えたのかを書きます。ノートに言葉で書くことにより、思考が整理されます。

1年生 さんすう

画像1 画像1
今日のさんすうは、「6は いくつ と いくつ」の学習でした。

「6は2と4です」「6は3と3です」とたくさんの「いくつ と いくつ」を見つけました。

今日は6時間の日でした。5・6時間目のずこうの時間もよく頑張っていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
今日の外国語活動は、「あいさつをしよう」の学習でした。

授業の終わりには、「Simon says ・・・」のゲームを行いました。
「Stand up」「Sit doun」などの単語も覚えました。
楽しく盛り上がりました。

4年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の習字は、「羊」を書きました。
画の長さと間隔に気を付けて書きました。

姿勢もよく、集中して書くことができました。

学校朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビによる学校朝会がありました。

初めに教頭先生からのお話がありました。
小泉吉宏さんの「一秒の言葉」という詩の紹介があり、その後、次のような話がありました。
「ありがとう」「がんばって」「おめでとう」「ごめんなさい」「さようなら」などのたった一秒の言葉でも人の心を温かくすることができます。この他にも、たくさん心を温かくする一秒の言葉があるはずです。それぞれの学級で、心を温かくする一秒の言葉を見つけてください。
反対に同じ一秒でも人の心を傷つける言葉もあります。それは、言われた人も言った人も傷つけてしまう言葉です。
何気なく使っている言葉を大切に、心が温まる言葉があふれる学級をみんなで作っていきましょう。というお話でした。

次に、生活部の先生から、江波小学校のみんながよりよく生活するための大切な二つのお話がありました。
一つ目は、学習についてで、「〜です。」をつけて最後まで話すことについてのお話でした。これは「えばっこスタイル」の5月にがんばることです。聞いている人は、「また聞きたいな」という気持ちになり、しっかり聞いてもらえると「また話したいな」と自信をもつことができます。「〜です。」という言い方を意識してみましょう。というお話でした。
二つ目は、生活目標についてのお話でした。5月の生活目標は「時間いっぱい集中してそうじをしよう」です。学校で過ごす時間は6〜7時間。そのうちそうじの時間はたったの15分です。時間いっぱい集中してそうじをすると、一日を気持ちよく過ごすことができますね。というお話でした。

5月もみんなでがんばっていきましょう。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
あらめの炒め煮
牛乳

 ししゃもは、漢字で「柳」「葉」「魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。私が小学生の頃もよく給食にししゃもが出ていました。子どもの時はあのししゃもの卵の美味しさもわからなかったのですが今はあのプチプチが大好きです。いりこなどの小魚と同じように頭からしっぽまで丸ごと食べることができる魚です。しっかり食べてほしいです。

ひまわり学級 こいのぼり集会をしたよ

1年生とひまわり学級のみんなが仲良くなれるように
こいのぼりの「うろこ」を一人ずつが作り、
それを貼り合わせて、3匹のこいのぼりを作りました。

こいのぼり集会では、
ひまわり学級の児童が自己紹介をしたり、
完成したこいのぼりを持って1年生の周りを練り歩いたりしました。

ひまわり学級と1年生みんなが一緒に作った
こいのぼりは、放送室前の渡り廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
いかと豆腐のチリソース煮
牛肉と野菜の中華炒め
牛乳

 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「こまつな」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期の子どもたちには、しっかり食べて欲しい野菜です。
 今日は牛肉と野菜の中華炒めに入っています。ごま油を熱し、牛肉、にんじん、キャベツを炒め、ボイルして水をきった小松菜を最後の仕上げに入れます。色がとてもきれいで、しっかり味をつけたのでとても美味しく仕上がりました。

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1
今週は、5年生があいさつ運動をしています。
正門、東門、西門に分かれて、あいさつをしています。

4月25日から始まったあいさつ運動。
丁寧で気持ちのよいあいさつをする児童が多くなりました。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習の様子です。

こくごは、「なんて いおうかな」の学習でした。
教科書の「転んでいる絵」「重いバケツを持っている絵」「先生に出会った時の絵」を見て、どんな言葉を言えばいいか発表しました。

「大丈夫」「どうしたの」「一緒に持とうか」「かわってあげようか」など、その状況にふさわしい優しい言葉がたくさん出ていました。
隣のお友達と、その声を掛け合いました。

2年生「1年生とのなかよし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日,1年生とのなかよしかいがありました。
1.はじめのことば 2.じこしょうかい 3.〇×クイズ 4.プレゼントわたし 5.おわりのことばという流れで,司会者が上手に進行しました。

プレゼント渡しでは,去年大切に育てたアサガオの種を渡しました。今年も1年生が,きれいなアサガオの花を咲かせてくれること,楽しみです。

この会を通して,今度予定されている「学校たんけん」に向けて,1・2年生のペアで仲を深めることができました。

ひまわり学級 野菜の絵をかいたよ

今年度のひまわりの学年園に植える予定の野菜を観察し、
1〜3年生はクレヨンでスケッチを、
4〜6年生は鉛筆でデッサンをしました。

野菜の形や色をよく見て、
作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習の様子です。

社会科は、「世界の中の国土」の学習でした。
今日は、地球儀を使って授業を行いました。
「北半球」「南半球」「赤道」「経度」「緯度」などの言葉を学習しました。

理科の学習では、「植物の発芽に必要なものは何か」について考えました。
どのようにして実験したらそれがわかるか、意見を出し合い考えました。

午後からの授業でしたが、がんばっていました。

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
鉄っちゃんのサラダ
牛乳

 今日の副菜は、「鉄っちゃんのサラダ」です。「鉄」が料理名についているので、ご想像通り鉄を多く含む食品を使っています。ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根などです。鉄が不足すると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができないので、食べ物から鉄をとります。今日はまぐろのスープ漬やにんじん、すった白いりごまを入れ、フレンチドレッシングで和えました。見た目の大豆の主張が激しく、なかなか手がでなかったようです。しっかり食べてほしいです。

土砂災害避難訓練(集団下校)

今日は、「大雨による土砂災害」を想定しての集団下校を行いました。
コース別に決められた集合場所に行き、その集合場所から順に集団下校を行いました。
6年生は、ペアの1年生を集合場所まで連れて行きました。
下校時は、道いっぱいに広がったり遊んだりせず、きちんと並んで下校するなど、真剣に訓練に取り組むことができました。

迎えに出てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日はお弁当でした。美味しいお弁当ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は遠足の代休日だったので、お弁当の日でした。

教室に行ってみると、みんな嬉しそうにお弁当を広げていました。

保護者の皆様、お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございました。

1年生 国語科

画像1 画像1
1年生の国語の授業の様子です。
今日は「あつまってはなそう」の学習でした。
好きな動物を言って、なぜ好きなのかを話しました。

少しずつ学習も進んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
5/12 研究会のため4時間授業
5/13 参観日(5校時) PTA総会(6校時)→中止 尿検査
5/16 第2回諸費振替日 スクールカウンセラー来校日 4年あいさつ運動(20日まで) 学校適応感尺度(1回目、20日まで)
5/17 内科検診 ふれあい相談日
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349