![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:70 総数:532614 |
6年生 総合的な学習![]() ![]() 6年生は、「舟入向上シンポジウム」というテーマで、地域について考え発信する学習を計画しています。今日は、その導入で、子どもたちへ説明を行い意欲を高める学習を行いました。最高学年として、舟入の地域をどのように考えプレゼンしていくか、とても楽しみです。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 3時間目![]() ![]() ![]() ドリルやプリント、タブレットなども使って個々の学習を一生懸命進めていました。1年生も、さっそく教科書を使って数の大きさくらべの学習を進めていました。 3年生 社会![]() ![]() 社会科の学習とは何か、どんなことを勉強するのかなど、先生に教えてもらい、手引きやノートの準備を行いました。副読本「わたしたちの広島」といっしょに使いながら、社会科の勉強をがんばっていきましょうね。 2年生 体育![]() ![]() 今日は、準備体操をした後、運動場にあるいろいろな遊具を使っての運動です。タイヤ跳びやつり輪、登り棒・鉄棒など、クラスごとにチャレンジしていました。子どもたちは、安全に気をつけながら楽しそうに取り組むことができていました。 5年生 社会![]() ![]() 子どもたちは、たくさんの資料を見て、社会科で学習する内容の多さにびっくりしながらも、学習への意欲を高めたようです。都道府県のカードの準備も行っていました。これからがんばっていきましょうね。 6年生 総合的な学習1![]() ![]() 被爆体験者であり、「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭さんを講師に迎え、原爆が落とされたときの状況と今の子どもたちに伝えたいことなど、詳しく話してくださいました。梶矢さんは、原爆についての紙芝居を作成されており、その絵を見せながら自分の体験を分かりやすく話してくださいました。子どもたちは、真剣な表情で、大切なことはメモをとりながら、一生懸命聴くことができていました。 6年生 総合的な学習2![]() ![]() 最後には、子どもたちの質問にもていねいに答えてくださり、とてもよい学習となりました。今日の学習をもとに、一人一人考えをまとめてピースサミットに向けた作文を書いていきたいと思います。 梶矢先生、お忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました。 1年生 国語![]() ![]() ![]() 鉛筆の持ち方を教えてもらい、正しい持ち方で線を描く練習をしていました。電子黒板を使った先生の説明をしっかりと聞いて、一生懸命練習することができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動![]() ![]() ![]() 5年生 英語![]() ![]() 英語の杉本先生のなめらかな発音をしっかりと聴き、楽しそうに英単語の練習をすることができていました。これから、楽しく英語の学習を進めていきましょうね。 3年生 国語![]() ![]() 教科書の最初に載っている「どきん」という詩を、全員で声を合わせて練習していました。あまり大きい声は出せませんが、みんな、すらすらと上手に読むことができていました。本を持つ姿勢もとてもよかったです。 2年生 国語![]() ![]() 書き順を教えてもらった後、手でなぞって確かめてからドリルに書いていました。みんな、ていねいな字で一生懸命練習することができていました。 4年生 学活![]() ![]() ジャストスマイルの時間割表作成ソフトを使って、つくっていました。パソコンの扱いも慣れていて、みんな上手に作成することができていました。 4月12日の給食![]() ![]() ![]() 牛丼 はりはり漬 牛乳 今日は、みんなが好きな丼物でした。みんなよく食べてくれ、残食もほとんどありませんでした。 給食の配膳は、おぼんをとる前に手指消毒を行い、自分の給食は自分でとるセルフ方式とし、感染予防を徹底しています。 「黙食」なので、静かな給食時間でさみしいですが、その分しっかり味わって食べてくださいね♪ 1年生 学活![]() ![]() ![]() テレビのお話を観たり教科書を確かめたりしていました。靴箱に、靴をそろえて置く練習もしていました。これから、学校でのきまりや約束事をしっかり身に付けれるように学習していきます。がんばっていきましょうね。 1年生 下校の様子![]() ![]() 今日は、初めての下校ということで、コースごとに集まって、担任の先生の引率のもと列になって帰りました。みんな、運動場にスムーズに集まり、列をくずさず安全に帰ることができていました。下校のコースを早く覚えて、これからも安全に帰れるようにしていきましょう。 2年生 学活・算数![]() ![]() みんな、生き生きと課題に取り組み、一生懸命学習を進めることができていました。 2年生 学活2![]() ![]() 3年生 学活![]() ![]() ![]() 係決めでは、どんな係が必要かみんなで話し合った後、希望を言い合って決めていました。明日から係の仕事をがんばっていきましょう。 4年生 学年集会![]() ![]() 担任の先生たちから、学校生活のきまりや4年生になって頑張ってほしいことについて話がありました。子どもたちは、静かによい態度で聴き、4年生としての意欲を高めたようでした。これから頑張っていきましょうね。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |