最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:92
総数:72265
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

園外散歩

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さんは園外散歩に行きました。

アストラムラインの上安駅の下をぬけると、上安保育園があります。
保育園の友達に気付くと、笑顔で手を振り始めました。
手を振り返してもらうと嬉しくなって、力をこめて手を振っていました。
保育園の友達も先生もみんな笑顔でしたよ。

しばらく行くと安公民館があります。
図書室で本を見せていただきました。

帰り道、幼稚園が見えてくると、「おーい!」「帰ってきたよー」ともも組さんに声を掛けていました。

地域の方に挨拶したり、畑の紫玉ねぎを見ながらクイズをしたり、触れ合いがいっぱいの楽しい園外散歩でした。
また、行きましょうね。

よーいどん!

画像1
もも組さんがかけっこをしています。
先生の動きをじっと見て、「よーいどん!」に合わせて元気いっぱい走りました。
お友達と一緒に走ると楽しいね。
画像2

気持ちいいね

画像1
砂場で楽しく遊んだ後の足洗い。
冷たい水がとっても気持ちよさそうでした。

砂場遊び

画像1
画像2
砂場に何度も水を運んで大きな川ができました。
大好きな砂場遊び。
5歳児すみれ組さんの動きに刺激をうけて、4歳児すみれ組さんの動きもダイナミックになってきました。

参観日

画像1
画像2
画像3
今日は参観日。
おうちの方に朝の集まりや遊んでいるところを見ていただきました。

5歳児すみれ組さんは、野菜の苗植えについて話し合いました。
先生の話をよく聞いて、考えたことを話したり友達の話を聞いたりしていました。
驚きや喜びのある楽しい栽培になりそうです。

4月の誕生会

画像1
画像2
画像3
月曜日に4月の誕生会をしました。
おうちの人からお祝いの言葉を伝えられるとみんな笑顔になりました。
みんなでダンスを踊ったり出し物をしたりして楽しく過ごしました。

カエルだ!

画像1
5歳児すみれ組さんが幼稚園でカエルをみつけました。
4歳児もも組さんがじっと見ています。
「かわいいねえ」と言っていました。

「さわりたい」と言うので先生がそっと手のひらにのせるとピョン!と跳ね、びっくりしていましたよ。

画像2

お花のケーキ

すみれ組さんはケーキ作りに夢中です。
今日はきれいなお花のケーキが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

お弁当大好き

画像1
画像2
4歳児もも組さんはお弁当が大好きです。
みんなお弁当の時間を楽しみにしています。

どんな模様になるのかな

画像1
5歳児すみれ組さんは絵の具を使って遊びました。
どんな模様になるかワクワクしながら楽しみました。

はじめてのパス遊び

画像1
4歳児もも組さんはパスを使っておいしいスパゲッティを描きました。
思い切りグルグルして楽しかったね!

はじめてのお弁当

画像1
4歳児もも組さんは今日からお弁当がはじまりました。
わくわく嬉しそうに準備をする姿がかわいかったです。
食べ始めると「おいし〜い!」と思わず声が出ていましたよ。


はじめてのお弁当は、みんなとっても嬉しそうでした。
お迎えに来られたお母さんの顔を見ると「おいしかったよ!ありがとう」という声も聞こえてきました。
画像2

葉っぱも食べるよ!

画像1
画像2
「葉っぱも食べるんだよ。」と5歳児すみれ組さんが、4歳児もも組さんにやさしく教えていました。もも組さんは「わたしもあげてみる。」と嬉しそう。
うさぎのチョコくんもモグモグ食べておいしそうでしたよ。

こいのぼり あげよう!

画像1
画像2
画像3
幼稚園でこいのぼりをあげました。
大きなこいのぼりをみんなで「よいしょ」と準備しました。
風が出てくると元気に泳ぎ始めましたよ。

桜の下で

画像1
画像2
画像3
きれいに咲いた桜が散って花の芯がたくさん落ちています。
すみれ組さんがくまでや ちりとりを使って掃除を始めました。
友達と話しながら楽しそうでした。

色水してるの

画像1
4歳児もも組さんは今日も花びらを集めて色水遊びをしています。
友達が遊んでいる様子に興味をもって話しかけています。
好きな遊びをきっかけに友達とのかかわりが出てくるのですね。

絵本大好き

画像1
5歳児すみれ組さんは絵本が大好きです。
毎週金曜日の貸し出しを楽しみにしています。
月曜日、絵本を返しながら、次は何を借りようかな?と楽しそうに絵本棚を見ていました。
画像2

てんとう虫をみつけたよ!

画像1
画像2
画像3
「てんとう虫をみつけたよ。先生、ちょっと来て!」と、もも組さんが呼んでいます。
「ほら!」と見せてくれた飼育ケースには、ダンゴ虫とてんとう虫がたくさん入っていました。
すぐそばの花壇に行き、「ここにおったんよ!」と教えてくれました。
身近な春の自然に触れて心を動かしている様子が伝わってきました。
優しい気持ちが育つよう、小さな命も大切にかかわっていきたいと思います。

園庭のさんぽ

画像1
画像2
画像3
今日は、園庭のさんぽをしました。
すみれ組さんともも組さんと一緒に、園庭の遊具を見たり、約束の話を聞いたりしました。

ブランコのところでは、遊んでいるときに「かわって」と言われ「いやだ!まだしたい」と取り合いになってしまう場面を先生たちが演じました。
けんかになってしまいそうな雰囲気を感じて、「10数えたらいいんじゃない?」とすみれ組さんが声を掛けていました。

4歳児もも組さんは、すみれ組さんとのかかわりの中で、友達と一緒に考えることに触れ、園で楽しく遊ぶための約束や安全のためのルールも学んでいます。
毎日の遊びの中に、いろいろな学びがあふれています。

つながったよ!

昨日一日降り続いた雨が上がり、子供たちは園庭で遊ぶことを楽しみにしていました。
5歳児すみれ組さんは、砂場で山を作りトンネルを掘っていました。
穴を堀り始めてから、あっという間にトンネルが開通しました。
どんなふうに山を作って掘るとうまくいくのかをわかっているのですね。
さすが5歳児すみれ組さん。友達と声を掛け合い力を合わせていましたよ。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500