最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:84
総数:196126
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

楽しい学校づくり週間

児童会委員が「気持ちの良いあいさつが増えると、楽しい学校生活が送れるようになる」と考えて、朝休憩の時間にあいさつをしていました。お互いにあいさつを合わすことで親近感が生まれ、なかには「ありがとうございます。」と返す児童もいました。
学校中で気持ちの良いあいさつが交わされる毎日が過ごせると良いですね。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

児童会の6年生が学校のためになるようにと、あいさつ運動を行っています。
登校した児童や外遊びに校庭に出る児童に「おはようございます」と声をかけています。
爽やかなあいさつが、どんどん広がる第一歩を6年生がつくってくれました。
画像1
画像2

「おはなみスケッチ」

4月12日(火)の午後、2年生が花壇でスケッチをしました。
図工科の「おはなみスケッチ」です。
一人一人がそれぞれに春を見つけて絵に表しました。

画像1
画像2

民生委員、児童委員の方と下校しました

民生委員、児童委員の方が、1年生の下校時刻に合わせて迎えに来てくださいました。給食がないので、放課後児童クラブへ帰る人もいましたが、1年生全員であいさつをして一列に並んで下校しました。
民生委員、児童委員の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

教室の様子2(続き)

新しいクラスで頑張っています。
画像1
画像2
画像3

教室での様子2

今日から本格的に授業が始まりました。教室をのぞいてみると、どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

教室での様子

入学して初めて登校班で登校してきた1年生。教室が分からなくて困っていると、上学年が優しく連れて行ってくれました。
初めての授業では、ランドセルの置き方やお手紙の渡し方、しまい方を教えてもらいました。先生の話を着席してよく聞いていました。
画像1
画像2

ホタルの幼虫

画像1
画像2
4月10日(日)に学校の池にホタルの幼虫を放しました。
今までに「瀬野川ホタルの会」の方々が学校の池に足を運んでくださって環境を整えてくださっていました。
この日は尾上さん、梅崎さん、池上さん、渡辺さんが来校してくださいました。
持ってきていただいたホタルの幼虫は、やがてさなぎになり、成虫になります。
中野東小学校にホタルが舞う日が来るのが楽しみです。

入学式

4月8日(金)に入学式を行いました。
校長先生から「えがお」と「良い返事」の大切さを聴いた1年生は、早速「はい」と良い返事をしていました。
1年生の皆さん、月曜日からは登校班のお兄さんやお姉さんと一緒に学校に来てくださいね。

入学おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

入学式に向けて5,6年生が準備をしました。式場になる体育館では、椅子をきれいに並べたり1年生が歩くシートを水拭きしたりしました。西門や靴箱の清掃も行い、お迎えの準備ができました。
画像1
画像2
画像3

タブレット研修会

画像1
画像2
画像3
春休み中にタブレット研修会を行いました。新しく来られた先生にGoogle Workspaceやミライシードの使い方を伝えたり、一緒に使ったりして確認しました。先生たちも新年度に向けて準備万端です。

みんなを迎える黒板

画像1
画像2
画像3
学年が一つずつ進級して,教室へ向かう児童の皆さんを出迎えたのは、新しい担任の先生からのメッセージでした。
どんな先生かわくわくしながら、教室に入ったと思います。どの先生も,皆さんに会えることを待ち望んでいました。
進級おめでとうございます。

令和4年度 就任式、始業式

画像1
画像2
画像3
瀬野川沿いの桜が満開となり、爽やかな春を迎えました。
新しい出会いに胸を膨らませ、令和4年度がスタートしまてした。本年度も本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
今年度は15名の新しい先生方を迎え、就任式を行いました。新校長先生の話を聞く態度がとても素晴らしく、「さすが東っ子!」と頼もしく感じました。

288名の中野東っ子の皆さん、今年一年間素敵な思い出を一緒に作っていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204