![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:198 総数:407826 |
令和4年度 入学式
4月8日(金)、新しく121名の新入生を迎えました。
校長先生からの「あいさつ」「あさごはん」「あきらめない」の3つの「あ」についてのお話や、6年生代表の「お祝いの言葉」を静かに聞くことができました。 「〇〇さん」という、担任の先生の呼びかけにも、手を挙げて「はい」と、たくさんの児童が答えることができました。今日返事ができなかったとしても大丈夫です。これから一緒に緑井小学校で学びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式前の教室です
いよいよ入学式が始まります。教室では新入生を迎える準備が整っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度PTA会則ドキドキ・わくわくの就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左: まず、クラス発表。どんな友達がいるかな? 中: 就任式 新しく緑井小に来られた先生との出会いです。 右: 始業式 本年度の担任の先生が発表されました。一年間よろしくお願いします! たのもしいです!新6年生
就任式・始業式が始まる前。姿勢を正して、とても静かに待っているのは、やはり6年生でした。隣の人との間隔もきちんと保っているのも、さすがです。
明日は、入学式。6年生は式場のそうじや、いす並べにも大活躍でした。 新入生のみなさんの入学を楽しみにまっています! ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話
始業式でのお話です。校長先生は、タンポポの絵を示しながら二つの話をされました。 一つ目は、「心の根を伸ばそう」ということ。タンポポには長い根があります。心の根を伸ばすためには、「挑戦する」「最後までやる」「続ける」ということが大切です。この3つをがんばってほしいです。
二つ目は、「あいさつの綿毛をとばそう」ということ。気持ちのよいあいさつが広がるといいですね。 さあ、これから新しい教室で新学年が始まります。がんばろう緑井っ子!! ![]() ![]() 入学受付
4月1日(金)9:00より、令和4年度入学受付を行いました。
保護者の方から「入学通知書」を受け取り、入学に関する資料や下校コースを示すリボンなどをお渡ししました。 ピカピカの1年生の入学を心待ちにしています! ![]() ![]() 入学受付を待つ朝です
おはようございます。今日から令和4年度が始まります。
桜が満開の朝です。 ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |