最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:171
総数:413305
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

2月18日(金) 学びを訪ねて 体育 3年2組・3組

 今回の体育は創作ダンス、男女合同で授業を行っています。
 今日はその3回目、発表会に向けてどのグループも振付の確認や音楽に合わせて踊っていました。今回の創作ダンスでは、緩急や強弱に加え、大きな変化や連続した動きを取り入れたり、ストーリー性を持たせたりする等、どのグループも工夫していました。
 今回の創作ダンスでは、大部分の人が経験していないので、実際に踊ってみて、話し合いを行い、少しずつ修正を繰り返していました。
 今日の授業、2クラスとも男女仲良く、意欲的に組んでいたことが印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 学びを訪ねて 理科 2年5組

 授業の導入は復習、湿度の問題です。計算も必要で、苦手に感じている生徒も多いと思います。
 今日の授業、目標は風が吹くしくみを理解するです。炭酸水の入ったペットボトルのキャップを回すと、シューと音を出して空気が抜ける現象を考えました。よく知っている現象ですが、原因を文章でまとめようとすると書けそうで書けなくて、苦労している生徒が目立ちました。
 最後は気圧の海面補正、気圧の実測値を海抜0mでの値にする課題に挑戦しました。
 今回の理科は気象、身近な内容ですが、深く理解するためには気圧等の正しい理解が必要です。ヘクトパスカル等、使い慣れていない単位をしっかり克服して、天気についての理解を深めてほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 廊下の掲示板

 廊下の掲示板には教科で取り組んだ作品等が掲示しています。
 現在、1年は国語で取り組んだ書写、2年は学活(今年の目標)、総合(高等学校調べ)で取り組んだ内容が掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 後期期末試験最終日

 本日、1、2年生にとっては後期期末試験の最終日となりました。試験中の態度からも「最後まであきらめない」という気持ちが伝わってきました。
 3年生は昨日から私学入試です。1、2年生の生徒の皆さんも1、2年後は自分たちの番です。今後、この試験を通して一人ひとりが立てた目標を達成できたかを確認し、今後の家庭学習等に活用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 入学説明会

 本日、15時から、戸坂中学校体育館において、来年度入学予定のお子様をお持ちの保護者の方々にご来校していただき、入学説明会を行いました。
 はじめに、校長から戸坂中学校の様子等についてお話しさせていただきました。その後、教頭・担当教諭から、事務手続き、中学校生活の学習・生活面の説明をさせていただきました。
 教職員一同、お子様のご入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 春の足音

 寒暖の差が激しい日が続いていますが、少しずつ日足が伸び、木々は芽吹き、生き物たちの覚めも間近です。
 本日、地域の方が新たに春の花である梅を持ってこられ、正面玄関に生けていただきました。その際、季節の花もたくさんいただきました。お花は正面玄関に紹介させていただいております。ご来校の際はご覧ください。
 毎週、来校していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 後期期末試験

 1、2年生にとって今年度最後の定期テストとなる後期期末試験が始まりました。教室に入ると、生徒全員の真剣さが伝わってきました。
 後期期末試験に向けて、一生懸命に試験勉強に取り組んできました。
 後期期末試験では、「全力を出し切る」という気持ちを忘れずに取り組んでもらいたいと思います。
 この試験を通して各自の目標を達成し、次年度に向けて素晴らしい飛躍を遂げてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 学びを訪ねて 美術 2年1組

 今日の美術、教室に入るといつもの美術とは空気の違いを感じました。生徒全員がとても集中して作業をしていました。
 今回の美術ではウサギやカエルが擬人化されて描かれている鳥獣人物戯画を丁寧に模写することを通して、日本の伝統的美術の良さを感じるとともに、毛筆や墨を使った表現に興味を持つことを目指しました。
 今日の美術では、筆を使って小さな線を書く作業もあるので、本当に大変です。震える手から生徒の緊張感が伝わってきます。
 作業の途中で友達の作品を見て回る鑑賞の時間を確保し、学級の仲間の作品から筆づかい等のヒントを得ていました。
 筆を使って、絵を書くことは日本の伝統文化の一つです。模写を通して、多くのことを学んで欲しいと思います。
 今回の作品は2年生の最後の作品です。最後まで集中して、作品を仕上げて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 学びを訪ねて 道徳 2年4組

 今日の道徳、「海と空 〜樫野の人々〜」という作品を通して、国際的な視野に立って同じ人間として尊重しあうことについてについて考えました。
 作品の中では、1985年のイランイラク戦争中、テヘランからの脱出の手段を失った多くの邦人がトルコ政府から派遣された旅客機により救助される。その背景に、約100年前のトルコのエルトゥールル号が遭難した際、和歌山県の樫野の人々が献身的な救助を行い、多くの乗組員が助かったことがあったことをテヘランから帰国した主人公が知る。そして、主人公が海と空が水平線で繋がっていることを見つめる場面から、多くのことを考えさせる教材である。
 今日の道徳、学級内の話し合いや振り返りの中で多くのことを考えさせる授業展開となっていました。
 今日の道徳を通して、国境はあっても人間としては同じ地球人であることや他国で起きている様々な問題も自分と繋がっていることを考えるきっかけになって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 学びを訪ねて 道徳 1年1組

タブレットを使って、級友の考えを聞き、自分の思いを伝えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 学びを訪ねて 技術 1年5組

 6時間目、廊下を歩いていると、生徒が楽しそうに作業を行っていました。予定を変更して、授業を見させてもらいました。
 今回の技術は木材加工、生徒は本立て、CDラック、手提げ小物ラック、調味料入れ等の作品に取り組みました。
 今日の作品作りでは前回の作品づくりが活かされています。のこぎりで切断した木材をやすり等で丁寧に合わせていました。一生懸命取り組んでいても、思ったようなサイズにならず、苦労している生徒もいました。
この苦労が良い作品作りにつながります。諦めずにしっかり取り組んでください。
 今回の木材加工では、各自で作りたい作品を大きな板から取り組みました。高い目標設定が生徒の意欲を高めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

【学校だより11号】

【2月行事】
を掲載しています。ご確認ください。

来年度入学予定の保護者の皆様

来年度入学予定の保護者の方を対象とした、「入学説明会」を開催いたします。

以前お配りしたご案内は→こちら

今後の感染症の状況により、変更する場合もあります。
会場は換気をしますので、体温等調整できる服装でお越しください。また、当日発熱や体調不良等がありましたら、参加は控えていただきますようお願いいたします。

欠席された家庭へは、説明会で配布した資料は、小学校を通じてお渡しします。御不明な点がありましたら、戸坂中学校まで御連絡ください。

2月3日(木) 学びを訪ねて 道徳 2年5組

 今日の道徳、深刻な悩みを聞いた時、どうするかみんなで考えることを目標に、担任とスクールカウンセラーの2人で、授業を行いました。
 前半は、同年代の生徒が約何%が悩みを抱えているか、また、悩みの主な原因等を考えました。
 後半は、深刻な悩みを友達から聞いた時、どうするか。学級内で意見の交流を行いました。
 今日の授業では、困ったときは信頼できる人に助けを求める。また、友人から相談が合った場合、相談内容によっては一人で抱え込むのではなく、周囲の大人に助けを求めることができるように行動する大切さを学びました。
 今日の授業、学級での意見交流を通して、悩みを相談された時の対処方法や信頼できる大人へのつなぎ方について、担任とスクールカウンセラーが役割を分担して、わかりやすく説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 梅の花

 寒中らしい寒い日が続いています。一方、各地で梅の開花も始まりました。
 梅は桜に比べて開花から散るまでの期間が長く、春の訪れを感じさせる花です。昨日、みぞれが降る中、地域の方が来校され、梅と椿の花を生けていただきました。その際、水仙等季節の花もたくさんいただきました。お花は正面玄関に紹介させていただいております。ご来校の際はご覧ください。
 毎週、来校していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 学びを訪ねて 数学 1年4組

 今回の数学は図形、今日の授業では立体の面積について学びました。
 授業の導入はタブレット端末を使った復習、自分の解答をすべて入力すると、結果が画面上に出てきました。
 今日の授業、電子黒板を使って生徒の理解を深める等、工夫された展開となっていました。また、先生が生徒の意見を引き出しながら、課題に取り組ませていました。
 今日の授業では、課題を解決しようと、生徒と先生が良質なコミュニケーション活動を行い、授業目標の達成を目指していました。また、高めの課題設定が、生徒の興味や意欲を引き出していました。
 これからの授業では円周率の3.14の代わりにπ(パイ)を使います。πに早く慣れることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) タブレット端末を利用した授業

 戸坂中学校においても、タブレット端末を利用に向け、取組が進んでいます。1月17日(月)には1・2年生、18日(火)には3年生がタブレット開きを行いました。その後、一部の教科でタブレット端末を使い、資料の確認、授業内容の確認、自分の作品の撮影等を行う授業が始まりました。文字入力ではローマ字の入力に苦労している生徒もいましたが、少しずつタブレット端末にも慣れてきています。
 本日、1・2年生は明日のタブレット端末接続テストに向けて、確認を行いました。
 明日、2月1日(火)には、タブレット端末を家庭に持ち帰り、タブレット端末が接続できるかテストを行います。
 保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、接続テストに関するプリントを再度確認していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット接続テストのお知らせ(1,2年生)

2月1日(火)、1,2年生はタブレット端末を持ち帰り、自宅で接続テストを行います。この件に関するプリントを配布しています。ご確認いただき、御協力いただきますようよろしくお願いしいます。

詳細は こちら

iPadを家で使うときの接続方法は こちら

接続テストマニュアルは こちら

1月27日(木) 学びを訪ねて 英語 3年1組

 3年生では英語では、クラスを2つに分けて授業を行っています。
 今日の授業、2クラスともオードリーヘップバーンについての読み物教材を行っていました。
 教材の英文では、オードリーヘップバーンのドイツ占領下における暮らし、華々しい女優としての活躍、晩年のユニセフの活動に力を入れ、恵まれない人々への援助を行ったこと等が紹介されていました。人間としての生き方に加え、人のために何ができるか、考えさせる内容となっていました。
 2月3日には選抜1、私学推薦入試があります。3年生の皆さんは、体調管理に気を付け、既習内容の確認を行う等、対策をしっかり行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 学びを訪ねて 体育 2年2、3組

 今日の体育、走り幅跳びです。
 走り幅跳びでは、走ることに加え、跳ぶことが加わっています。そのため、踏み切り、空中動作、着地など多くのことを意識する必要があります。
 今日の授業は走り幅跳びの最終日、全員が記録を測り、練習を通して、どれだけ記録が伸びたか確認しました。自分の記録を更新して、喜んでいる人も多くいました。
 今日の授業、先生の指示をしっかり聞いて、行動できていました。さらに、励ましの声掛け、砂場を整地したり、メジャーで跳んだ距離を測ったりと協力する姿がとても自然でした。
 次回の体育は長距離走です。1秒でも記録を伸ばしたいという気持ちを大切にして、頑張って欲しいと思います。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

配布文書

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250