|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661447 | 
| 大休憩
グラウンドは元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。計算のきまりと工夫について考えています。             避難訓練
不審者対応の避難訓練を行いました。子どもたちは放送をよく聞き、先生に指示に従って、自分の身を守る行動をとることができました。             朝の様子
雲が少しありますが、今日も良い天気です。栽培委員会さんは花壇に朝の水やりをしています。             サッカーボールの寄贈
広島県学校生活協同組合と明治安田生命の社会貢献活動の一つとして、本校にサッカーボールを寄贈していただきました。体育科の授業で使わせていただこうと思います。ありがとうございました。         英語科の授業
6年生が英語の学習をしています。食材を通じて、世界のつながりを考える単元だそうです。             国語科の授業
2年生が読み聞かせをしていただいています。1冊目は野菜の断面の絵本のようです。             音楽科の授業
4年生が音楽の学習をしています。リコーダーで「もみじ」という曲を練習しています。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。図形の名前や色、数を組み合わせて表現しています。             大休憩
天気が良く、だんだんと気温が高くなってきました。             算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。算数ドリルでひき算の復習をしています。         体育科の授業
5年生が体育の学習をしています。鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。             朝の様子
今朝は1年生の赤ぼうしさんが目立ちます。朝の身支度がはやくできるようになったんですね。             理科の授業
6年生が理科の実験をしています。地層の学習のようです。             国語科の授業
4年生が書写の学習をしています。「竹笛」という字の練習をしています。             昼休憩
金曜日はみんな遊びのクラスが多いのか、先生の姿が見られます。初任者指導の先生も子どもたちと鬼ごっこをしておられます。             図画工作科の授業
2年生が図工の学習をしています。体育科発表会の絵を描いています。             算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。教科書の問題とプリントでひき算の確かめをしています。             朝の様子
しだいに11月中旬らしい気温になってきました。でも子どもたちは元気いっぱいです。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。形を表現する練習をしています。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |