![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:111 総数:404344 |
みんなでつくりあげた運動会
また、PTA役員のみなさん、スポーツ委員、美化委員、広報委員、執行部、それぞれの役割を行っていただき、みんなが安全に過ごせるようにしていただきました。 みんなでつくりあげた運動会でした! 運動会 閉会式
全員が、「走れ江波っ子 努力の聖火を 灯すまで」がんばることができたと思います。制約がある中での運動会でしたが、それぞれがそれぞれの形で努力することができたと思います。 6年生 団体演技「EBA2021 掲げよ!協力の旗!」
ありがとう!6年生! 5・6年生 選手リレー「150m×12」
どのチームも最後までバトンがつながりました。自分の役目をしっかりと果たし、ゴールインです。かっこよかったです! 5年生 団体競技「江波旋風」
練習のときより本気度が増していました! 6年生 個人走「EBA2021 THE LAST RUN」
5年生 個人走「Go To Track」
2年生 団体演技「ダンス・ダンス・タッタッタ♪」
太陽の光があたってキラキラ光るポンポンもすてきでした。 1年生 団体競技「えいさっ!ほいさっ!」
2年生 個人走「かけっこ タッタッタッ!」
1年生 個人走「ゴールまで猪突猛進」
教室で応援
4年生 団体演技「江波っ子ソーラン2021『輪』」
3年生 団体競技「夢をのせて ころがせ! 大玉リレー!」
4年生 個人走「Run forever」
3年生 個人走「朝に駆ける」
運動会 開会式
今年の運動会のテーマは「走れ江波っ子 努力の聖火を灯すまで」です。 今年は選手宣誓を6年生の代表児童が行いました。 本日は運動会です。運動会の様子をホームページに掲載します。
おはようございます。よいお天気になりました。 本日の運動会は、予定通り開催いたします。 来校、開門、観覧方法等は「運動会のしおり(プログラム)」をお読みいただき、ご協力をお願いいたします。 2学年ずつに分かれて開催しますので、運動会の様子を、その都度ホームページに掲載する予定です。 是非、ホームページをご覧ください。 明日30日(土)の運動会について
いよいよ明日10月30日(土)は運動会です。天気予報によると、よい天気になりそうです。 保護者の皆様のご理解とご協力により、感染症対策を取り、昨年と同様に、2学年ずつに分かれて開催する運びとなりました。 来校、開門、観覧方法等、「運動会のしおり(プログラム)」に書いてあるお願いをお読みいただき、ご協力をお願いいたします。 運動会の開催に際し、ご協力をいただいていますPTAの皆様、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 待ちに待った運動会です。子どもたちも保護者の皆様も、みんなが楽しく思い出に残る一日になりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 校長 阪田 淳二 PTAスポーツ委員会の皆様 運動会当日のお手伝い、どうぞよろしくお願いいたします。 集合時刻について、お問い合わせがありましたのでお知らせします。 10月11日に「運動会お手伝い担当について(お願い)」のプリントを配付しています。 集合時刻が、それぞれ8時20分、9時35分、10時35分となっていますが、お子様の競技や演技の時間と重なっている場合は、競技や演技が終わり次第集合してください。集合時刻に間に合わなくても大丈夫です。 明日は、どうぞよろしくお願いします。 PTA会長 藤岡 俊宏(扱い スポーツ委員会) 10月29日 今日の給食
麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳 ししゃもは漢字で書くと、「柳」「葉」「魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと骨まで食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、骨や歯をじょうぶにします。給食では、でんぷんをつけて油で揚げます。味付けをしなくても、カリッと揚げているのでそのまま美味しく食べることができます。とても食べやすいのですが、骨ごと食べる魚は苦手なのかな・・・。しっかり食べてほしいです。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |