最新更新日:2024/06/28
本日:count up523
昨日:706
総数:478537
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 総合的な学習

画像1画像2
 5年生は、総合的な学習で、来年度入学する園児に学校を紹介する資料づくりをしています。
 今日は、個々でつくったプレゼンテーション(パワーポイント)をみんなで見せあい、感想や意見を伝え合う学習をしていました。学校のいろいろな場所や授業の様子など、とても分かりやすい内容のプレゼンテーションができあがっていました。園児に見せるのが楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンの技術練習です。
 「これ、どうやってやるの?」「かわいい絵ができた」など、先生に質問したり出来上がった作品を見せたりするなど、とても意欲的に取り組んでいました。キーボードやマウスを扱う技術が確実に向上しています。

6年生 音楽

画像1画像2
 6年生の音楽は、「つばさをください」の合唱練習です。
 歌声名人を目指して、歌う時の姿勢や顔・心に気をつけ、言葉の頭をはっきりと歌うなど、注意をしっかりと守りながら一生懸命練習することができていました。音楽室全体が、とても素敵できれいな歌声が響いていました。

3年生 算数

画像1画像2
 「円と球」で、今日は身近にあるボールのような丸い形について調べる学習です。
 例として、ドッジボールやラグビーボール、空き缶など、いろいろな角度からどのように見えるか、教科書の図や実物を使って調べていました。子どもたちは、学習に意欲的で、自分の考えを進んで発表することができていました。

11月2日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 揚げ豆腐の中華あんかけ
 はるさめスープ
 牛乳


 給食室に約90丁ほど届いた豆腐を包丁で切って揚げました。
 
 揚げた豆腐をあんと絡めて大きな釜で力いっぱい混ぜ合わせます。

 ケチャップを入れた甘酸っぱい中華あんは子どもたちにも人気の味で,よく食べていました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体力つくりです。
 ラジオ体操の後、マットや平均台、輪っかなどでつくったサーキットコースで、いろいろな運動を行いました。子どもたちは、どのコースも一生懸命チャレンジすることができていました。最後には、先生たちも参加してドッジボールの試合です。体を鍛えるだけでなく、友達や先生と楽しく活動ができ、とても有意義な自立活動となりました。

5年生 国語

画像1画像2
 説明文「固有種が教えてくれること」の発展で、グラフや表など、統計的資料から説明を考え文章に表していく学習です。
 今日は、書いた文章を友達と見せ合い、感想やアドバイス等を伝え合う活動をしていました。説明文を書くことは、とても難しいですが、子どもたちは、グラフや表からわかることを、詳しく考察も入れながら書くことができていました。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 6年生の修学旅行プロジェクトの学習が順調に進んでいます。
 今日は、目的地の歴史や文化について、パソコンルームで調べ学習を行っていました。秋吉台や海響館、サファリランドなど、思い思いの目的地を調べ、プリントに詳しくまとめることができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「ちいちゃんのかげおくり」で、場面をくらべながら読み、自分が感じたこと・思ったことをまとめていく学習です。
 今日は、4場面を読み、登場人物の様子や気持ちから、自分の感想を理由をつけて短い文でまとめていました。みんな、自分の思ったことを素直に文章に表すことができていました。

1年生 算数

画像1画像2
 「ひきざん」で、繰り下がりのある計算の学習です。
 教科書の問題を読んで、何算になるのか、どんな式を立てればよいか考えます。子どもたちは、問題文のキーワードを確かめながら、ていねいにノートに式と答えをかき、進んで発表することもできていました。

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の作品づくりも完成が間近です。
 子どもたちは、窓の中に絵を描いたり、建物の外側に折り紙でつくった飾りをつけたりして、素敵な建物をつくることができていました。完成を目指してがんばっていきましょう。

4年生 道徳

画像1画像2
 「生き物と機械」で、生命のすばらしさや尊さに気づき、自己の生き方について考える態度を養う学習です。
 教科書を読んで、ロボット犬と本物の犬、AIと人間との違いを見つけ出し、その後人間の特徴やすばらしさについて考えていました。今日の学習を通して、命の大切さ、すばらしさを感じることができたようです。

1年生 生活科

画像1画像2
 「きせつとなかよし あき」の学習で、今日はまつぼっくりと紙コップでけん玉づくりです。
 紙コップに穴をあけ、ひもを通し、ひもにまつぼっくりをつけたらでき上がりです。みんな、先生の説明をしっかり聞いて、一生懸命つくっていました。できたけん玉で、友達と一緒に遊ぶことができ、とても楽しい学習となったようです。

4年生 社会

画像1画像2
 「わたしたちのくらしとごみのしょり」で、生活から出るごみについて考え、その処理について調べていく学習です。
 今日は、家庭ごみの分別の仕方や決まりについて、教科書や手引きを使って調べていました。みんな、わかったことを積極的に発表し、とても活気のある授業となっていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1画像2画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語と算数の学習です。
 どの学級も、先生の説明を真剣に一生懸命聞いていました。とても静かな雰囲気で、落ち着いて個々の学習を進めることができていました。

2年生 生活科

画像1画像2
 「作って ためして」で、おもちゃを手作りして楽しく遊ぶ学習です。
 今日は、教科書やプリントで、いろいろなおもちゃを紹介してもらって、どんなおもちゃを作るか、どんな遊び方ができるか考えていました。いろいろなおもちゃを先生に紹介してもらい、子どもたちは、作ったり遊んだりするのがとても楽しみになってきたようです。

3年生 社会

画像1画像2
 「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で、広島市のものづくりについてまとめる学習です。
 教科書に載っているお好みソースやふりかけ、もみじ饅頭、自動車などの工場から、まとめたいものを選んでノートにまとめていきます。みんな、教科書を食い入るように見ながら、大事なことをノートにかくことができていました。

5年生 学活

画像1画像2
 5年生の学活は、野外活動についての話し合いです。
 みんなが平等に楽しめる野外活動にするために、どのような班構成にするか話し合っていました。話し合いがしやすいように、机の位置も工夫し、司会や書記などの役割も決めて、上手に話し合いをすることができていました。1か月後の本番に向けて、しっかり準備していきましょうね。

6年生 社会

画像1画像2
 「江戸幕府と政治の安定」で、今日は人々のくらしと身分制度について学習していました。
 特に、苦しいくらしを強いられていた農民の様子や、さらに厳しく差別された人々のことを知り、知識として身につけるだけでなく、当時の人々の苦しさを深く理解したようでした。まるで道徳のように、自分の思いや考えを発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255