![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:53 総数:306788 |
委員会活動 生活栽培委員会
校内の掃除を行いました。
委員会活動 運営委員会
6年生を送る会の準備をしました。司会の練習や看板づくり等をしました。
3年生 社会科
学校の消防施設を巡回し、消火器や消火栓、防火扉などの位置を確認して、配置図に記録していました。
3年生 体育科
ラインサッカーで、チームに分かれて、ゲームをしていました。
2年生 国語科
様子を表す言葉を学習しました。
4年生 理科
空き缶を使って、電気を通すためにはどうすればよいか、考えていました。
6年生 音楽科
パートに分かれて、教室で練習していました。
4年生 社会科
太田川について、教科書を読んで、あてはまる語句を見つけながら学習していました。
2年生 学級活動
わたしのキャリアノートを使って、自分のことを振り返り、見つめ直していました。
2年生 国語科
ようすをあらわすことばの学習をしていました。
1年生 生活科
お手玉、羽子板、けん玉などの昔遊びを体験しました。
1年生 生活科
昔遊びをしていました。けん玉がずいぶん上達していました。羽根つきでは、続けて羽を打つことができるように、がんばっていました。コマ回しでは、自分のコマが回っている様子を、最後まで見ていました。
4年生 外国語活動
どの部屋の説明なのか、耳をすまして英語の説明を聴いていました。
4年生 図画工作科
キラキラボックスが完成しました。友達の作品を、時間を決めて、鑑賞していました。友達の作品の良さを、プリントに記入していました。
5年生 掲示板
力強く「強い決意」を書いていました。
6年生 学級活動
ダブレット端末を使って、meetに参加していました。本日は、5、6年生がタブレット端末を持ち帰り、ご家庭のWi-Fi環境でmeetに参加していただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
6年生 図画工作科
未来のわたしが完成しました。友達の作品を鑑賞し、気づきをプリントに書き込んでいました。
3年生 社会科
学校の消火設備について、学習していました。
1年生 算数科
練習問題にチャレンジしていました。
1年生 国語科
ことばの中にいるもの、あるものを見つけていました。あじさいの中には、さいがいますと文を作っていました。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
|||||