![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:269 総数:306814 |
2年生 体育科
跳び箱を使って、開脚跳びの練習をしていました。はじめにその場で3回跳び上がる練習をした後、助走なしで跳び箱をまたぎ越えていました。
3年生 国語科
「たから島のぼうけん」の単元で、たから島の地図を見て、想像したことを、組み立てにそって、物語を書く学習をしていました。
1年生 図画工作科
「いっしょに おさんぽ」の単元で、一緒に散歩した動物を作っていました。キリンや今年の干支のトラ、カタツムリなど、いろいろな動物を作っていました。
なかよし学級2 算数科
かけ算九九カードを、順番に並べていました。身体を動かしながら意欲的に取り組んでいました。
3年生 掲示板
1年生 国語科
冬休みの思い出を、「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」に分けて、プリントに書き込んでいました。お父さんとテレビゲームをしたり、お兄さんと公園で遊んだりしたことなど、お正月の楽しかった出来事を思い出していました。
4年生 算数科
広さの学習をしていました。じゃんけんをして、勝った児童が、四角形に色を塗り、大きさを競っていました。久しぶりに会った友達と一緒に、楽しく学習していました。
なかよし学級4 算数科
6人全員がノートを出し、6人全員がノートに下敷きをはさんで、姿勢良く授業がスタートしていました。子どもたちの頑張りが伝わってきました。となりでは、正月明けの初勉強に取り組んでいました。集中していて、こちらも学習意欲が伝わってきました。
なかよし学級3 国語科
冬休みの思い出を、絵日記で表していました。
5年生 掲示板
5年生 家庭科
エプロンを作製しました。
5年生 理科
電磁石の巻き数と電力の関係を調べました。
4年生 総合的な学習の時間
プログラミングの学習をしました。
6年生 国語科
冬の俳句を作りました。
3年生 国語科
今年の目標を立てました。
2年生 算数科
1000より大きな数について学習しました。
1年生 学級活動
新年を迎え新たな目標を考えました。
5年生 学級活動
新春恒例のカルタ大会をしていました。素早く手を出していました。どこのグループも白熱していました。
6年生 学級活動
冬休みの宿題を提出していました。みんな頑張って宿題をしていました。また、かけはしの取材カードの質問に、真剣に答えていました。
3年生 学級活動
冬休みの宿題を、提出していました。また、新しい生活ノートに、気持ちを込めて、名前を書いていました。気分一新です。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
|||||||