最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:60
総数:180563
ようこそ 安東小学校ホームページへ

6年生 総合

 6年生は、パソコンルームで、「G Suite for Education」の活用をログインから練習していました。まだまだ通信状態が遅い機器があったり、アカウントの入力間違いがあったりしましたが、全員何とか活用することができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 この日は、学校の教科名や特別教室の英単語を学習しました。保健室、校長室など、どの学校にでもある教室を英語で表して発音練習をしましたが、案外難しかったようで、子どもたちも先生と何回も何回も口で言いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 1年生の算数「大きなかず」の学習の様子です。この日は、教科書の問題に印を付けながら数を数え、それをブロックに表していきました。数えるのも、同じ数ずつ一かたまりにして数えていくと分かりやすいと、子どもたちの気付きがたくさん聞こえました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数「1000より大きい数」の学習の様子です。担任から出された難しい問題にもしっかりと考え、発表していました。電子黒板もフル活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写

 どの学年も新年の書き初めが各教室で行われていました。長半紙を使って書くには、机の上ではなく、床で書いた方が全体のバランスがとれるため、5年生の教室でも、机を廊下に出して、広々と書いていました。5年生のお題は「強い決意」です。今年、年男、年女の人が多い5年生。しっかりとした決意を新たに始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート(その2)

 今年は、寅年なので、先生たちも頑張ってトラの絵にトライしたようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板アート(その1)

 令和4年の学校の始まりです。朝、正門に立っていると「おはようございます。明けましておめでとうございます。」と子どもたちから元気な声を聞くことができました。今年も、何事にもト・ラ・イして頑張っていきたいと思います。
 教室には、子どもたちへの新年の挨拶が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常時の登下校について

年間指導計画

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

Google Classroom 及び Google Meet 関連

スクールカウンセラー便り

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629