最新更新日:2024/06/20
本日:count up89
昨日:205
総数:321619
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 朝の水やり

画像1 画像1
1年生の子どもたちは毎日ビオラに水やりをしています。

今朝、子どもたちを見に行くと、植木鉢ではなく、コンクリートの上に水をやっていました。
「水を大切に使おうね」
と言おうと思ったら、
「校長先生、見て!水で自分の名前を書いてみたよ」
と男の子が笑顔で言いました。
上の写真は、名前を書いて時間が経っているので、はっきりと分かりませんが、水で名前が書けていました。

子どもたちは、いろいろ楽しいことを考えます。すばらしい子どもたちです。

東校舎と体育館の間のクッションマットを新しくしました

画像1 画像1
東校舎と体育館の間のクッションマットを新しくしました。

この場所は、子どもたちが体育館へ行くときに通ります。
正門から学校に登校する児童は、登下校時にも通ります。
また、車も通る場所です。
少し小高くなって転びやすい場所です。
クッションマットが古くなって破れてきたので、新しくやり替えました。

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
広島カレーライス
野菜ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出されたカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉でカレールウを手作りしています。肉を炒めるときには、赤ワイン・オールスパイスを入れ、味をつけるときには、コンソメ・トマトケチャップ・プルーンピューレ・お好みソース・オイスターソース・ウスターソース・しょうゆ・食塩・こしょうそして、仕上げにガラムマサラを入れて出来あがりです。その中のプルーンピューレですが、果物のプルーンを干してうらごししたものです。干すと甘味が強くなり、カレーの味に深みが増します。広島カレーにはこの他にもたくさんの工夫があります。そして今日は、久々の卵カレーでした。カレーにうずら卵が入っています。カレーは器に入ると深さがあるので、まるで宝探しのようで面白く(私だけかもしれませんが・・・。)コロコロと食べやすく、とてもおいしかったです。鉄分などの栄養がとれますので、ぜひお試しください。

月に一回の4時間授業の日

画像1 画像1
今日は、月に一回の4時間授業の日でした。全学年が13時30分に下校しました。

安全に遊ぶことはできたでしょうか。公園では、マナーよく過ごすことができたでしょうか。手洗い、うがい、手指消毒など、感染症対策はできたでしょうか。

体調のよい人は、明日も元気に学校に来てください。

黙々掃除がんばろう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(月)〜3月4日(金)は、「黙々掃除がんばろう週間」です。

黙ってしっかりと掃除をしています。

給食時間も感染症対策をしっかりと取っています

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備や片づけもしっかりと感染症対策を取っています。

エプロンをきちんとつけることや、手洗いや手指の消毒などしっかりと指導しています。

給食室に食器等を返した後も、手指の消毒をするようにしています。

3月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
小型リッチパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きよみ
牛乳

 パンは、今から8000〜6000年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、小麦粉を水でこね、焼いただけのうすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から450年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、100年ほど前からです。最近はいろいろな記念日がありますが、パンの記念日・パンの日もあるようです。今日はスパゲッティとの組み合わせなので、小型のリッチパンです。パンはとても人気で食べやすいのもあり、パンの残食はいつも少ないです。今日のリッチパンもフワフワで少し甘味があり、とっても美味しく、残りが少なかったです。4年生の担任の先生と「今日のパンはとっても美味しかったね。」盛り上がりました。小型じゃなくてもよかったくらいです(笑)。

体育館にいすが並びました

画像1 画像1
3月18日(金)に行われる卒業式のために、椅子を並べました。感染予防のために、椅子と椅子の間を広くとっています。

少しずつ卒業が近づいています。
コロナが落ち着いて、卒業式が無事に行えるよう、これからも感染症対策をしっかりと行っていきたいと思います。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さわらの磯辺揚げ
わけぎのぬた
豆腐汁
三色ゼリー
牛乳

今日はひなまつりの献立です。3月3日はひなまつりです。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白・緑の三食ゼリーをデザートに取り入れています。一番下の緑色は「草」、真ん中の白は「雪」、一番上のピンクは「桃の花」を表していると言われています。1枚目の写真は、私が教室掲示用に折った折り紙のひしもち(ちょっとガタガタになっちゃいました・・。)、真ん中は今日のデザートのゼリーです。1年生の女の子や、6年生の給食委員の子が「今日のデザートおいしかったです!」と声をかけてくれました。デザートがつくと嬉しいです。 

感染症対策を取りながらの学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策を取りながら学校生活を送っています。

教室のエアコンは、ロスナイをつけて使用しています。また、窓は部分開放し、休憩時間には全開しています。忘れないように、掲示物を工夫しているクラスもあります。

様々な場所にアルコール消毒を置いています。来校者にも手指の消毒をお願いしています。

保健室は、第1保健室を主にけがの対応とし、家庭科室を第2保健室として病気の対応として教室を分けています。

今後も、感染症対策をしっかりと取りながら学校生活を送っていきます。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳

 給食の甘酢は、酢・さとう・塩をまぜて作ります。ふつうの酢の物より、砂糖の量が多いので甘味が強めです。あれ?砂糖の量間違えて出したかな?というくらい量が多いですが、甘酸っぱいので、子どもたちも食べやすくとても美味しいです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。一人当たりの量が多かったのですが、よく食べていました。

久しぶりの雨でした

画像1 画像1
今日は、久しぶりに朝から雨でした。

傘立ての様子をそれぞれの場所に見に行くと、きちんと傘を揃えて入れている学級がたくさんありました。
きちんと揃える習慣が付くと気持ちがいいですね。

春がそこまでやってきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/1 入学受付

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349