最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:54
総数:296968
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生 国語科

 楽しかったよ2年生の単元で、作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 なぜとなりの子にバスケットをあげたのか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 書写

 1年間で学習したことを総動員して、「水」という字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

 海の命の文章を読んで、登場人物の人物像にせまっていました。
画像1 画像1

3年生 掲示板

 6年生の卒業のお祝い掲示をしていました。6年生と過ごす日もあと9日となりました。
画像1 画像1

1年生 国語科

 ペアでクイズを考え文章にして書きました。クイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 折り紙を使って二等辺三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 生活栽培委員は、廊下のロッカーの掃除をしていました。よく気がつき、一人一人が、自分の仕事を見つけて、主体的に活動していました。
画像1 画像1

委員会活動

 今日が6年生は、最後の委員会活動でした。飼育委員会では、最後に6年生が、5年生に一言コメントをおくっていました。うさぎのコロンとミルティのことを託していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 給食委員会は、1年間の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 運営委員会は、1年間の振り返りを行い、発表していました。
画像1 画像1

委員会活動

 図書委員は、おすすめ本の原稿を書いていました。また、本の消毒もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 放送委員会は、1年間の振り返りをしていました。
画像1 画像1

委員会活動

 保健委員は、トイレのスリッパを洗っていました。どれもピカピカになっていました。
明日から気持ちよく使うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 倍を表す数が1より小さいときの意味について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

 2本のテープの長さから、長さの関係を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

 卒業式に飾る絵を絵の具を使って色を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級3組

 時計や繰り上がりのたし算の学習をしました。
画像1 画像1

1年生 国語科

 クイズを考え文章にしました。それを発表するクイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間

 校外学習で、地域の土砂災害の現場の様子を、確認しました。辺りには、かこう岩が転がっていて、風化により、真砂土となっている地質の様子も観察することができました。今回の学習を、災害の際の避難行動につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
3/24 給食終了(1〜5年) あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式・離退任式
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261