|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:154 総数:661265 | 
| 卒業証書授与式 前日
いよいよ明日3月18日は、安小学校第75回卒業証書授与式です。5年生のおかげで、前日準備が整いました。             花壇の花々が
ここ数日の暖かさで、花壇が彩り豊かになってきました。6年生の卒業をお祝いしているようです。             理科の授業
3年生が理科の学習をしています。プリントを使って1年間の振り返りをしています。             社会科の授業
4年生が社会の学習をしています。世界とつながる広島県について学んでいます。             道徳科の授業
5年生が道徳の学習をしています。「誠実さ」について考えています。             朝の様子
低学年にもドッジボールのおもしろさが浸透してきました。         16日の給食
 16日の給食は「麦ごはん、肉豆腐、ごま酢あえ、納豆、牛乳」です。 納豆は好き嫌いの分かれやすいメニューです。好きな子は「やったぁ!朝も食べた。」とにこにこ笑顔ですが、苦手な子は「はぁ・・・においも無理なのに・・・。」と悲しそうな顔をしていました。でも、みんな上手に自分でタレをいれてかき混ぜながら食べていました。苦手で給食時間に苦戦していた子が、昼休憩の時にやってきて、「1粒がんばれたんだ!たべれた!」と嬉しそうに教えてくれました。             ご卒業 おめでとうございます
普段、6年生がよく通る廊下や踊り場には、卒業をお祝いする作品が掲示してあります。             音楽科の授業
3年生が音楽の学習をしています。「笛星人」の曲を、木琴→鉄筋→オルガンの順で交代しながら練習しています。             家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。宿題だった「ほっとタイム」の交流会をしています。             昼休憩
今日も気温が高くなり、少し体を動かすと汗が出てきます。         学級活動
これまで取り組んだいろいろな作品を返しています。思い出のシーンを切り取った写真は、ビンゴゲームで配られるようです。             道徳科の授業
1年生が道徳の学習をしています。正直とか誠実について考えています。         音楽科の授業
2年生が音楽の学習をしています。タブレットを使って、キーボードの練習をしています。             図画工作科の授業
6年生が図工の学習をしています。卒業制作がまもなく完成します。             体育科の授業
2年生が体育の学習をしています。ボールを使って、投げたり蹴ったりするゲームを楽しんでいます。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。プリントを使って、立体のまとめをしています。             総合的な学習の時間
3年生が総合の学習をしています。校舎内のいろいろな場所を、優しさの視点からまとめています。             体育科の授業
1年生が体育の学習をしています。できるようになったいろいろな技を紹介してくれました。             朝の様子
すっかり春らしい、暖かな朝です。今日はボールを使った遊びが目立ちます。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |