最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:83
総数:196043
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

平和学習

 今日は、平和について真剣に考えました。2年生は、平和学習として、焼野原になってもたくましく生きるアオギリについて学習しました。アオギリのお話を思い出しながら、アオギリに手紙を書きました。「アオギリをみてこれからもみんながえがおになってほしいです。」や、「これからもせんそうのない、へいわなせかいにしたいです。」など、アオギリへ伝えたい思いを書いていました。

 久しぶりに2年生の元気な姿を見れて、とてもうれしかったです。楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

平和を考える会

8月6日(金)の平和記念日に「平和を考える会」を行いました。
教室のテレビで平和式典を視聴した後で、校長先生の話を聞きました。その後、読み聞かせボランティア「あさがおの会」の皆様に「ひろしまのピカ」を読んでいただきました。
広島に生きる私たちが、76年前の出来事を学び、思いを引き継いでいくことの大切さを強く感じることができました。
どの教室でも、学年に応じた話し合いをしたり、手紙を書いたりして、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

平和の日

画像1画像2
今日,8月6日は平和の日です。

平和記念式典を視聴したり,平和に関する読み聞かせをを聞いたりして,「平和」について,深く考えました。
終戦から76年経った今,広島に生き,平和を願う者として,自分には何ができるのか考えてみましょう。

平和について考える日

夏休み中ながら、みんな元気に登校し、平和の日を迎えました。


平和記念式典を見て黙とうをし、難しい言葉が多い中、市長や児童代表の話を真剣に聞いていました。

あさがおの会の方の読み聞かせも真剣に聞き、戦争の悲惨さや、原子爆弾の恐ろしさについて知ることができました。

校長先生のお話や6年生さんのお話も聞き、1年生なりに平和について考えることができた1日だったのではないかと感じました。
画像1画像2

平和学習

今日は,平和学習のための登校日でした。
久しぶりの登校でしたが,元気そうな顔を見ることができ,安心しました。

教室では平和祈念式典を視聴し,原爆の犠牲となられた方々へ黙とうを捧げました。
また,あさがおの会の皆様に,「ひろしまのピカ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな真剣に話を聞いており,戦争の悲惨さを感じているようでした。
今のくらしがいかに幸せであるかを,まじまじと感じた子どもも多かったようです。
世界中の人々が平和を実感できる日が訪れるよう,こらからも平和についてしっかりと学んでいきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 「平和について考える会」

久しぶりに教室に集い、平和について深く考えました。式典を視聴しながら黙祷をし、読み聞かせをしていただきました。後半は、平和ノートで被爆差別について考えました。
画像1
画像2
画像3

平和について考える会【6年】

画像1
画像2
画像3
 今日(8月6日)は学校で「平和について考える会」を行いました。久しぶりに会う友達に笑顔いっぱいで,会話も弾んでいました。今日の登校日の趣旨を伝えると目の色も変わり,真剣な姿で会に臨みました。
 平和記念式典のテレビ視聴や図書ボランティア「あさがおの会」の方の読み聞かせ,平和プログラムの学習などを通して,どんどん自分なりの平和の考えを確立している様子が伺えました。
 子どもの感想の中には,「安心して学校に行けることが平和であり,そのことを親や地域の人に感謝していきたい。」という思いがあり,しっかりと平和について考えることができていました。

校内研修会 〜特別支援教育〜

画像1
画像2
 広島市教育委員会から角川寛樹指導主事と角山右京指導主事のお二人を講師としてお招きし、特別支援教育研修会を行いました。今回は、「合理的配慮と個に応じた支援について」と「ICT(タブレット)を活用した支援」についてお話いただきました。
 子どもが何に困っているのか原因を探り、しっかりと理解したうえで、必要な支援をしていけるように考えていきたいと思います。

スキルアップ研修

フォローアップ研修に続き、今回はスキルアップ研修を行いました。
ミドルリーダーとして、積極的に組織運営にかかわるようになることを期待しています。
画像1

校内研修

仁保小学校の高場正夫先生をお招きして「授業力向上研修」を行いました。35年以上の教員生活の実践をもとに、教材研究や授業の進め方をお話ししてくださいました。
たくさんの実践記録や資料も持参してくださり、休憩時間にたくさんの先生が見入っていました。学んだことを生かして夏休み明けの授業作りに生かしていこうと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

メンタルヘルス研修

スクールカウンセラーの下井先生をお招きして、メンタルヘルス研修を行いました。「こころのはたらきとカウンセリング」をテーマに、ストレスやこころのはたらきを学びました。
子どもたちの心と体が元気でいられるために、周りの大人たちが力を注いでいこうと改めて思いました。
画像1
画像2
画像3

フォローアップ研修

画像1
画像2
画像3
午後からは、山中先生による〜フォローアップ研修〜(人材育成研修)がありました。
これは、シリーズの実施していく研修です。参加した先生たちがこの機会をどのように活かして自分の力としていくのか、とても楽しみです。

第4回校内全体研修会 〜教科指導における効果的なICT活用〜

画像1
画像2
広島工業大学情報学部 竹野英敏教授 を講師としてお招きし、研修会を行いました。
これからICT機器を効果的に活用していくためには、従来の授業の改善できる場面において、子どもの力を最大限引き出すための道具として使っていくことが大事だと学びました。まずは、夏休み中に教員がしっかり使って、いろいろ試してこうと思います。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
暑さの中水分補給をしながら、プールの清掃を行いました。
いつもだったら、プール開きの前に6年生が張り切ってプールを
きれいにしてくれるのですが、昨年度と今年度はプールを使って
いないので、2年ぶりに教員で清掃しました。
来年は、水泳指導ができるようになり、プールから子どもたちの
元気な声が聞こえてくるようになるといいなぁと思いながら、
プールの底をこすりました。

タブレット開き

 学級でタブレット開きを行いました。タブレットの使い方のきまりや、大切に使うことを最初に確認しました。子ども達はとても興味津々でした。先生の話をよく聞いて、タブレットを上手に使っていました。スムーズにログインしたり、画面にタッチして学習していました。今後の授業で活用していこうと思います。
画像1
画像2

病気の予防(保健)

保健の学習で、生活習慣病の予防について学習をしました。不規則な食事や睡眠不足、運動不足から様々な生活習慣病になることを知り、驚いていました。夏休みにも規則正しい生活ができると良いですね。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

夏休み前の学校朝会がありました。今回も、Google Meetを使い、それぞれの教室で参加しました。
校長先生から、4ヶ月間の成長やこれからも挑戦してほしいことのお話を聞いた後、各学年が頑張ったことを発表しました。それぞれの学年ができるようになったことや頑張ったことを発表する姿が素晴らしかったです。
明日から夏休み。今年はオリンピックもあります。感染対策をしっかり行い、スペシャルな夏休みになることを願っています。

画像1
画像2
画像3

図画工作科「すなやつちとなかよし」

図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で、校庭の砂場に行きました。

日差しも強く暑い中、友達と一緒に穴を掘ったり、水を流したりととても楽しそうに活動していました。
家から持ってきた道具や材料をうまく使って最後にはクラスで1つの大きな川ができました。

また、砂場で遊ぶ機会があるといいですね。
画像1
画像2

調理実習〜スクランブルエッグ・3色野菜炒め〜

 先週,先々週と,立て続けに調理実習がありました。子どもたちは,久々に行えるようになった調理実習に喜びいっぱいでした。
 子どもたちの感想の中に,「いつもはあまり好きじゃない野菜も自分で作るとおいしかった。」や「みんなで作って食べるとよりおいしく感じた。」など前向きな気持ちがたくさんあり,食事のありがたみを改めて感じていました。
画像1
画像2
画像3

理科「電流のはたらき」

画像1
画像2
 理科「電流のはたらき」の学習で,モーターカーを使って電流のはたらきについて,調べました。直列つなぎや並列つなぎでは,電流の大きさがどのように変わるのか,電池の数で電流の大きさがどう変わるのかを実験しました。
 学習したことを生かして,より速く走るモーターカーを考え,みんなで競争しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204