最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:75
総数:593553
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。筆算のやり方でこれまで習ったことが使えないか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年生が英語の学習をしています。ころまで習った単語の復習クイズで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩

縄跳びカードを励みに、友達と一緒に練習している子どもたちがいます。先生も一緒にドッジボールをしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。多角形の描き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 1

ひまわり1組では、国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 2

ひまわり2組3組では、物語の紹介をしたり算数の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

図書館司書の山本先生が、図書室のきまりを再確認しています。子どもたちは、図書室のいろいろな場所に隠されているきまりを探り当てて、メモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

栽培委員さんは、水やりや草抜きをがんばっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

6年生が総合の学習をしています。クラスのオリジナル給食を全校に紹介するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

2年生が音楽の学習をしています。タブレットを使って「春がきた」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

5年生が社会の学習をしています。災害からの被害を減らすための取組について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

天気が良いので、暖かくなってきました。遊具も使いやすくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

4年生が総合の学習をしています。自分で決めたテーマについてタブレットで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。「どうぶつの赤ちゃん」という単元のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝は気温が低く、砂場の上のシートには氷が張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「せんちゃんそぼろごはん、豆乳みそ汁、牛乳」です。
 今日のみそ汁は、仕上げに豆乳をいれた豆乳みそ汁です。豆乳をいれると、まろやかな仕上がりになります。豆乳が苦手な人でも、豆乳特有の味やにおいが消えているので食べやすいと思います。ぜひご家庭でも、普段のみそ汁をアレンジしたい時に試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年生が英語の学習をしています。ALTのオリビア先生に、まず自己紹介をしています。その後、安地区を道案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。正多角形と円の関係について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

風は冷たいですが、少し体を動かすとあたたまります。
画像1 画像1

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。文章題を図に表してから、式にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401