![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:223 総数:307455 |
1年生 学級活動
お絵かき伝言ゲームをしていました。先頭の児童が、お題を聞き、その絵を描いて、後ろの児童に20秒の間に伝えます。ねこ、ライオン、ひつじと解答は様々でしたが、お題は、ひつじでした。
1年生 図画工作科
ごちそうパーティーのできあがり。
1年生 算数科
数の学習をしていました。10と9で19。10と10で何というか、発表していました。
大休憩
農園で、コオロギやバッタを捕まえていました。
2年生 体育科
かべ上がり逆立ちの練習をしていました。
3年生 体育科
走り幅跳びの練習をしていました。
4年生 算数科
わり算の筆算の復習をしました。
5年生 算数科
数の仲間分けをしました。整数を偶数と奇数に分けて、0は偶数ということを学びました。
6年生 算数科
円の面積を求める公式を考えました。
5年生 音楽科
電子ピアノを使って旋律と低音を重ねて演奏をしました。
6年生 英語科
楽しんだこと(enjoyed)を伝え合いました。I went to the 〜.
I enjoyed 〜.という表現を使い自分の楽しんだことを伝え合いました。
3年生 理科
昆虫の住んでいる場所や食べ物を図鑑で調べました。
3年生 国語科 毛筆
「人」という漢字を書きました。力の入れ方に気をつけて左はらいと右はらいを丁寧に書きました。
1年生 国語科
漢字の学習をしました。「六」という漢字を習いました。「はらい」と「とめ」を意識して丁寧に書きました。
6年生 体育科
表現運動の組体操の練習が始まりました。
3年生 学級活動
2年生 体育科
3年生 理科
昆虫がどのような場所に住み、何を食べているのか考えました。生活体験を根拠に予想したことを発表し合いました。
1年生 国語科 書写
お手本をよく見て丁寧に書きました。
2年生 算数科
引き算の筆算を間違えないように、計算する方法を学習していました。教師の間違いを児童に気づかせ、正しく計算するこつを、確認していました。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
|||||||