最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:90
総数:593508
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽科の授業

1年生が音楽の学習をしています。ドレミに合わせて体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

4年生が学級活動の学習をしています。後期の目標を決めて、カードにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語科の学習をしています。日本の四季や文化について紹介する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

2年生が学級活動の学習をしています。後期がんばりたいことをカードに表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

テレビ放送で、後期始業式を行いました。目標を立てることや好奇心について話をした後、教育実習生を紹介しました。安田女子大学から本校卒業生でもある岡谷さん、角本さんの2名が来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが堀ったさつまいもが変身!(1)

 先日、2年生とひまわり学級の子どもたちがさつまいも堀りをしました。そのさつまいもを使って、今日は2年生とひまわり学級の子どもたちに特別メニューをだしました。今回はスティック状に切って、砂糖と塩で味つけをしました。
 おいしいさつまいもが育ったので、13日の給食のみそ汁に、このさつまいもをいれて、全校児童で食べようと思います。おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが堀ったさつまいもが変身!(2)

 さつまいも堀りの様子や、今日のさつまいもの調理の様子についてVTRを作成したので、今日の給食時間にテレビで流しながら食べました。
 自分たちのさつまいもということで、「おかわりしたい人ー?」という先生の問いに、みんなが手をあげていました。「いただきますして、1分ですぐにおいも食べ終わったよー!」「おいしかった!」と、嬉しそうに話してくれました。
 かわった形のさつまいもがあったので、クラスに1つずつ花形のさつまいもを入れましたが、じゃんけんで勝った子どもは嬉しそうに食べていました。
 給食時間に流した動画は、2年生とひまわり学級のグーグルクラスルームにアップしますので、ご家庭での話題の1つとしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

3年生が図工の学習をしています。金づちで釘を打って、思い思いの作品に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

今週もずっと良い天気でした。昼間は夏のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

4年生が書写の学習をしています。「土地」という2文字の漢字を書いて、1枚清書として提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。図形の辺や頂点の数を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

ひまわり学級では、図形を並べたり、切ったり、また、黒板やノートにひっ算をしたりしながら、算数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

8:25分からテレビ放送で、前期終業式を行いました。式の中で、2年生の岡崎君、4年生の石本君、6年生の小林君が、前期を振り返って、算数の学習について、自分の意見を表現すること、最高学年としての役割について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日で前期が終了します。4月からの自分のがんばりを振り返って、始業式までに後期の目標を決めておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全ポスターの審査結果

安佐南交通安全協会から、第70回交通安全ポスターの審査結果通知がきました。4年生の島津未来さんが、安佐南交通安全協会会長表彰に選ばれました。この作品は、さらに上位の賞の候補として主催者に提出されるそうです。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業

5年生が理科の学習をしています。流れる水の3つはたらきについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。ナップザックが完成したようです。フェルトを使って飾り付ける小物を作っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

4年生が理科の学習をしています。月の動きをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。「くじらぐも」の音読の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。リサイクルについて、クイズをまじえながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401