![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:175 総数:326271 |
8月26日 1年生 あさがおリースづくりについて(2)
(3) 切れないようにゆっくりと,つるを支柱から外す。
(4) 枯れた葉や種を切り,つるだけにする。 (5) 一番太く,しっかりとしたつるで形をつくる。 ★最初と最後をつるとつるの間に挟むときれいに仕上がります。
8月26日 1年生 あさがおリースづくりについて(3)
(6) 残りのつるで周りをくるくると巻く。
★つるの始まりや終わりは,巻いているつるに挟むときれいに仕上がります。 (7)できあがり。 ご協力ありがとうございました。飾りつけをするのが楽しみです。
8月26日 学校朝会2「フランスより祈りを込めて」
学校朝会では、校長先生から1枚の絵の紹介もありました(写真1)。
これは、夏休み中の8月17日に佐々木禎子さんの母校である本校に、フランスのきょうだい3人から送られてきたものです。 添えられた手紙には、佐々木禎子さんの物語に心を揺さぶられ、彼女や爆弾の被害に遭われた方々のためにと、平和への祈りを込めて幼いきょうだい3人で作成しました、と書かれていました。 そして、「これはぼくたちの叫びです。これはわたしたちの祈りです。世界に平和を築くための。」と締めくくられていました。 世界中の祈りがひとつになり、平和な世界を築くことができますように…。 本校では、これからも系統的に平和教育を推進し、平和の尊さを世界に発信していきます。
8月26日 学校朝会1「がんばろう!幟っ子!」
学校朝会では、校長先生のお話、新しく来られた先生方の紹介、表彰、そして感染症対策についてのお話がありました。 子どもたちは夏休みの思い出を振り返りながら、心のくつひもを締め直し、気持ち新たに勉強も運動も、そして感染症対策もがんばろうという気持ちを強めました。 8月25日 明日から授業再開です!
明日8月26日から前期後半の授業が始まります。
校舎も教室も、そして教職員も…子どもたちが登校して来るのを心待ちにしています。 明日は厳しい暑さが予想されますので、必ず帽子をかぶり、水筒を忘れずに持って行くよう、声をかけてください。また、熱中症予防のため、積極的に日傘を持たせていただいたり、マスクを外して登校するよう声をかけたりしてください。 併せて感染症対策も必要ですので、マスクを外す場合は、おしゃべりをせず、人との距離を十分にとって登校するよう、ご家庭でも話をしておいてください。 なお、8月26・27・30・31日は3時間授業(12時下校)です。給食は9月1日からとなります。 明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
8月19日 夏休みの給食室
給食のない夏休みの間、調理員の先生は衛生管理の研修をしたり、給食室の中や周りの掃除をしたりと、いろいろなことをしています。1年生がよく使う、給食室前の手洗い場もきれいにしてもらいました。
今日は業者による換気扇フードの清掃の後、釜や調理台、床などを磨きました。9月の給食開始に向けて、来週も準備をします。
8月6日 平和集会
あの痛ましい出来事から76年目を迎えた今日、佐々木禎子さんの母校である幟町小学校でもGoogle Classroomを用いて平和集会を行いました。
今日も朝から厳しい暑さが続いていますが、8時15分には全員で黙祷をし、児童代表の平和への誓い、校長先生の話などを視聴しました。 その後、各学級で担任の先生の話や絵本の読み聞かせを聞いたり、平和な世界を築くために自分に何ができるかを考えたりしました。 広島に育つ子どもとして、使命を心に刻み、平和への思いを次の世代へつないでいけるよう、これからも平和教育に尽力していきます。
8月2日 プール清掃
暑い中,PTAの保護者の皆様にご協力をいただき,短時間でプール清掃を終えることができました,ご参加いただきました保護者の皆様,隅々まできれいにしていただきありがとうございました。 7月29日 学校をきれいに
暑い中、お疲れ様です。完成がたのしみですね♪ 7月28日 野外活動21 解散式
2日間,大変暑い中でしたが,子どもたちは野外活動のテーマ「自立・自律」を意識して,一生懸命頑張りました。この2日間で学んだことを夏休み明けの学校生活にしっかりと生かしてほしいと思います。 5年生のみなさん,今日はゆっくり休んでください。 7月28日 野外活動20 退所式
7月28日 野外活動19 野外炊飯 片付け
7月28日 野外活動18 野外炊飯 いただきます
7月28日 野外活動17 野外炊飯 カレー完成
7月28日 野外活動16 野外炊飯
7月28日 野外活動15 野外炊飯に向けて
7月28日 野外活動14 朝食
7月28日 野外活動13 そうじ
7月28日 野外活動12 朝の会
7月27日 野外活動11 キャンプファイヤー2
|
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |
|||||||||||||