![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:19 総数:66533 |
雪が降ったよ
全国的にこの冬一番の寒さとニュースでも報道されています。
大町幼稚園の園庭にも、うっすらと雪が積もっていました。 園庭で、みんなと一緒に雪遊びがしたかったです。 家族で楽しく冬休みをお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 冬休みのお知らせ
大町幼稚園は12月24日(金)から冬休みとなります。
三学期始業式は1月7日(金)です。 ![]() 大根を収穫したよ![]() ![]() ![]() 畑に見に行く度にぐんぐん成長していった大根。土の中にはどんな大根が育っているのかな、と収穫を楽しみにしていました。 きく組さんは、親子で収穫しました。「どれにするー?」「すごーい、大根ができてる!」「やったー!」とそれぞれ楽しそうな会話が聞かれ、楽しい収穫となりました。 どんな大根料理になるのかな?楽しみですね。 きく組さん大根ありがとう
きく組さんが植えた大根をばら組さんも収穫しました。抜いてみると先が3つに分かれていたり、ながーい根がついていたりしました。スーパーで売っている大根とは少し違う大根に大喜びです。自分が抜いた大根と友達の大根を何度も比べていました。
![]() ![]() ![]() みんなで大掃除
もうすぐ冬休みです。みんなで、保育室の大掃除をしました。荷物を入れてある棚を拭いたり、使っているおもちゃや絵本を整理整頓したりしました。最後はみんなで床を雑巾がけです。いろいろなところがスッキリして気持ちよく二学期を終えられそうです。
きれいにしているといろんな先生から「ありがとう」と言われ、子供たちもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会その1
みんなで、楽しいお楽しみ会をしました。先生たちのハンドベルの演奏会でスタートです。きれいなベルの音を一生懸命聴いていました。その後、ゲームをしました。ペアさんと一緒にサンタとトナカイの福笑いゲームをしました。
![]() ![]() ![]() お楽しみ会その2
質問に答えてくれた後、サンタさんからプレゼントがありました。一人一人サンタさんからもらいました。
![]() ![]() ![]() お楽しみ会 その3
プレゼントをもらった後、サンタさんと一緒に写真を撮りました。きく組さんもばら組さんもサンタさんに会えてとてもうれしそうです。
![]() ![]() ![]() お楽しみ会〜サンタさんありがとう〜
お楽しみ会が終わった後、園庭に出てみると、ソリが通ったような道がありました。「ソリに乗って帰ったんだ!」「サンタさんありがとう!」と思い思いに空に向かって叫んでいました。
![]() ![]() リズム楽しい!
講師の先生に来ていただき、リズムの指導をしていただきました。したことのないリズムを教えてくださいとリクエストをしたところ、たくさん教えてくださいました。初めてのことを一生懸命する姿に「できないことを一生懸命しようとするところがとっても素敵です」と声をかけていただきました。みんなで、継続して取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 12月の誕生会
12月生まれの友達の誕生会をしました。おうちの人や先生からお祝いのメッセージを紹介してもらいました。クラスの友達も自分のことのように一緒に喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 誕生会の出し物
誕生会の出し物は、ばら組さんの歌と「ねずみのすもう」の人形劇でした。人形劇は、講師の先生が、かわいい腕人形のぽんちゃんと一緒に来てくださいました。12月生まれの友達もにこにこ笑顔でした。
![]() ![]() ![]() 絵本ボランティア![]() 自分のお母さんの読み聞かせを、恥ずかしそうにしている子や嬉しそうにしている子の姿が印象的でした。 家庭でも、たくさん読み聞かせをしてもらっている子供達、みんな絵本が大好きです。 ぴょんぴょんデーのお知らせ
明日12月15日(水)は、映像文化ライブラリーの方に来ていただきます。
10時30分から、幼稚園の友達と一緒に「三匹のこぶた」「おむすびころりん」を鑑賞しましょう。3歳未満の友達もお子様のペースに合わせてご参加ください。 お待ちしています。 ![]() どうやって遊ぶ?
きく組さんは、大町第二保育園さんから借りた遊具で遊びました。コースを自分たちで作ったり、作ったコースを落ちないように歩いたり、反対歩きをしてじゃんけんをしたりしていました。決まった遊び方はないけれど、友達や先生の様子を見てイメージを膨らませたり、一緒に楽しんでいました。「またやろうね」と言い合う姿がほほえましいです。
![]() ![]() ![]() クリスマスツリー
ばら組さんは、クリスマスツリーを作りました。牛乳パックに絵の具で色を塗り、飾りをつけました。飾りはキラキラ光る星やビーズなどをボンドでつけました。モールで飾ると完成です。たくさんの中から自分で好きな材料を選びました。偶然を楽しむ子もいれば、イメージをもって製作する子もいました。みんな、自分のクリスマスツリーに大満足です。
![]() ![]() ![]() みんなでリズム その2
きく組さんはばら組さんの真似をしながらがんばりました。「思い切り体を動かすと気持ちいい!」そんな経験をたくさんしてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() みんなでリズム![]() ![]() ![]() 12月のおはなし会
12月のお話し会は、クリスマスにちなんだ絵本や寒い冬のお話など、季節感のある絵本の読み聞かせでした。毎月来ていただき、子供たちも楽しみにしています。4歳児きく組さんは、最初のころと比べるとたくさん絵本を読んでいただけるようになりました。「いい姿勢で聞くことだけをよしとはしたくないんです」と読み聞かせの後前場先生がおっしゃ
っていました。寝そべっていても聴いている子もいる。絵本好きな子になってほしいという前場先生の思いを伺い、絵本の好きな方に読み聞かせをしていただけることを有難いと感じました。 ![]() ![]() 12月の花
おはなし会の前場先生が今月もお花を届けてくださいました。
クリスマスの飾りを少しつけると、いろんなアレンジができます。 身近な自然物を使って飾ると、気持ちがウキウキしてきます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |