![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:109 総数:522295 |
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●バドミントン部
体育館では バレー部と 半コートを 分け合って 上級生が練習 ●野球部 1年生は 校舎の間で キャッチボール 撮影しているカメラに向かって 勢いよく ボールが飛んできた!!!
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●陸上競技部
人数がとても多い部ですが ランニングも トレーニングも 整然と行っています ●ソフトボール部 コーチからのノックを 一生懸命 拾っていました 暑い中 がんばってますね ●バスケットボール部 グラウンドの奥では 男女が ゴールを分けあって シュート練習 久しぶりのランニングも 体調を見ながら がんばっていましたね
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●家庭科部
注文していた手芸キットが 届いていたので それぞれが 思い思いの製作に とりかかりました どのような作品が できあがるのか 楽しみです また 製作の経過を見せてくださいね
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●卓球部
柔剣道場で トレーニング 扇風機を回していましたが 暑くて 汗がいっぱい出ましたね ●バドミントン部 1年生の基礎練習に 2年生が 付き添って 細かく アドバイス
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●吹奏楽部
個人で 基礎練習から スタート
6月21日(月) 久しぶりの部活動
●囲碁将棋部
パーティションを立てて 対戦中です
6月21日(月) 授業のようす
5時間目のはじまり
チャイムが鳴る直前ですが 全員着席して 自習をしながら 先生の到着を待っています 中央の SくんとNくん カメラに気づき とっても良い姿勢になってくれました
6月21日(月) 昼休憩のようす
昼休憩
1年生の教室をのぞいてみました 外の様子を 眺めて楽しんでいる人 係の仕事をこなしている人 ロッカーの整理整頓をしている人・・・
6月16日(水)授業の様子
1年生はマット運動に取り組んでいます。
発展技の倒立回転ができるようになるために、みんなアドバイスし合いながら頑張ってますね!
6月14日(月) 授業のようす
木工室では
1年生が 裁断した木材の 断面をサンダーで削っていました 待っている間は レポートを書いているようでしたが 時間を持て余して タワーができていた班も・・・ きちんと組み立てると ペンスタンドになるそうです!
6月14日(月) 授業のようす
先週の定期テストの結果が
返されているクラスでは しずかに 指示に従って 見直しをしていました 家庭科は グループ活動の時間と クラス全体で考える時間 それぞれ ふさわしい態度で 学習に取り組めています 音楽室の3年生は リズム打ちテストにむけて ペアで練習中 「口で タンタン言ったら そろうね」と 気づいた様子でした
6月9日(水) 定期テスト 1日目
今年度 はじめてのテスト
1年生の教室からは 授業中の小テストとは違う緊張感が 伝わってきました 2・3年生も しずかに 開始のチャイムを待ち よい姿勢で取り組んでいます 時々 頭をかしげながら 解答用紙に 一生懸命記入していました
6月8日(火)江波のカメラマン
今日のホームページ写真は、生徒が撮影してくれました。
ありがとう! これからもよろしくお願いします!
6月7日(月)避難訓練
今日は火災訓練を行いました。
いざというときのために、みんな真剣に取り組んでいます。
6月3日(木)みんなでやれば
3年生女子は、マット運動に取り組んでいます。
古いマットは約30kgあるのですが、1人ではできないこともみんなでやればできるようになる。この調子で受験も乗り越えていきましょう!
6月1日(火)保健だより5月28日(金) 授業のようす
ベビーリーフは
虫除けのネットで 大切に守られています 「どの鉢も しっかりグリーンだね 去年は ちょっと・・・だったよ」と 伝えると 「僕たちの世代は 育ちがいいんです!」 「早く食べたいなぁ〜」と 話してくれました たのしく 学習している証ですね
5月28日(金) ベビーリーフの栽培
●2学年 技術
栽培の単元を学習しています 昼休憩は たのしく水やりをする姿が 毎日のように 見られます ベビーリーフ どの鉢も きれいな緑で いっぱい!
5月28日(金)江波中だより6月号5月27日(木)全国学力・学習状況調査
昨年度は実施されなかった全国学力・学習状況調査が行われました。
みんな時間いっぱい自分の力を発揮するために頑張っていました。
|
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13 TEL:082-232-1465 |
||||||||||||