最新更新日:2025/08/21
本日:count up57
昨日:55
総数:297077
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生 道徳科

 「雨ふり」という物語から「誰に対しても、同じように、何かをする気持ち」をもつことの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

 「馬のおもちゃの作り方」という説明文を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 小数のひき算の筆算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 ことわざや故事成語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 自動車図鑑を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 「金」という漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1
 未就学児の皆さんが、春の入学に備え、健康診断を受けました。内科、歯科、耳鼻科、眼科の学校医の先生に、診ていただきました。受診の様子がとても立派でした。新入生の入学を心待ちにしています。

4年生 帰りの会

 本日は3時間授業でしたが、一日の振り返りをきっちりしていました。
画像1 画像1

6年生 図画工作科

 暗がりの中、メモを取りながら一つ一つの作品を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科

 すてきな明かりの品評会をしていました。赤、青、緑とレインボーライトが変化し、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

 日本の着物や建物、海水の生物など、関心の高い事柄を調べ、パンフレットを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 書写

 書き初めの「美しい空」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

 混み具合を計算で求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

 落ちや重なりがないように図や表に整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語科

 食べ物について動画から話の内容を聞きとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科

 小数のたし算の筆算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 小数はどのような数でできているのか学習しました。147.2は、100が1こ、10が4こ、1が7こ、0.1が2こで構成されていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 「夕」という漢字を学習しました。はらいを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

 野外活動の新聞を作成していました。どんな見出しにすると、注目を集めることができるのか、悩みながらアイデアをふりしぼっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 チュリップ、アネモネ、クロッカスの球根を植えました。春にどんな花が咲くのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
3/17 あゆみ渡し(6年)給食終了(6年) 卒業式準備 スクールカウンセラー来校AM・PM
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261