|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661447 | 
| 算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。15%増量したもとの量を、計算で求めています。             英語科の授業
6年生が英語の学習をしています。将来の夢や中学校生活についてスピーチしています。             国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。鉛筆を正しく持って、良い姿勢で書写に取り組んでいます。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。タブレットを使ってのオリジナル絵本作りも、ずいぶん進んできました。             朝の様子
今朝は元気に遊ぶ1年生の赤ぼうしが目立ちます。4月からは、白ぼうしだね。             昼休憩
暖かい金曜日の昼休憩、たくさんの子どもたちにまじって、先生の姿も見られます。             家庭科の授業
6年生が家庭科の学習をしています。感謝の気持ちを表す方法が決まったらしく、いろいろな方法を実行に移しています。             算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。たし算とひき算が混じったプリントに挑戦しています。             総合的な学習の時間
5年生が総合の学習をしています。自分が決めたテーマについて、現状とその改善策を考えています。             算数科の授業
3年生が算数の学習をしています。資料を整理して、グラフに表しています。             国語科の授業
4年生が国語の学習をしています。自分の考えを、わかりやすく伝える文章を書く練習をしています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。長さや角度を測って、決められた図形に色を塗っています。             朝の様子
今朝も天気は良いのですが、少し風が冷たく感じます。子どもたちは元気いっぱいです。             家庭科の授業
6年生が家庭科の学習をしています。「感謝の気持ちを伝えよう」という単元で、タブレットを使って意見をまとめています。             国語科の授業
4年生が国語の学習をしています。生活探検隊になって、こづかいや休日の過ごし方など、調べたことをタブレットを使って発表する準備をしています。             広島県科学賞 入選
4年生の辰山さんに、賞状が届きました。「広島県科学賞 入選」おめでとうございます。         大休憩
外で体を動かすと、気持ちが良い気候です。鉄棒やのぼり棒も冷たくありません。             理科の授業
5年生が理科の学習をしています。ミョウバンの溶ける量について実験しています。             2時間目
ひまわり学級では、算数や国語な学習をしています。             体育科の授業
3年生が体育の学習をしています。タグラグビーのパス練習をしています。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |