最新更新日:2024/06/26
本日:count up146
昨日:169
総数:477280
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 図書ボランティア 読み聞かせ

画像1画像2
 今日から、図書ボランティアの方々による読み聞かせのスタートです。
 毎週水曜日の朝読書の時間に、2学年ずつ行っていきます。今日は1年生と4年生でした。子どもたちは、真剣なまなざしで絵本を見ていました。写真は4年生の様子です。

1年生 歩行教室1

画像1画像2
 5時間目に、1年生が歩行教室を行いました。
 感染症予防のため、前半(3・4組)と後半(1・2組)に分けて実施しました。広島市道路管理課の5名の方々をゲストティーチャーに迎え、安全な歩行の仕方、横断歩道の渡り方について学びました。写真は前半(3・4組)の様子です。

1年生 歩行教室2

画像1画像2
 話を聞いた後、実際に4人ずつでコースを歩いて学習しました。
 「右見て、左見て、右を見る。」「右を見ながら歩く。」など、子どもたちは声に出しながら歩く練習をすることができました。今日の学習を生かして、安全な登下校に気をつけていってほしいと思います。
 道路管理課の方々、ありがとうございました。写真は、後半(1・2組)の様子です。

給食室見学(2)

画像1画像2
今日の「がっこうたんけん」では、1年4組が
給食室を訪ねてきました。

大量のはるさめや、調理器具の名前に興味津々でした。

「いつもありがとうございます!」や、「おいしそう!」
など、子どもたちの思いを調理員さんに伝えてくれました。
子どもたちの言葉は、調理員さんの力になります!

今日は、1年4組のパワーがたくさん入った給食でした♪

6月1日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 麦ごはん
 豆腐と牛肉の四川風炒め
 中華サラダ
 牛乳

中華サラダに使用されている、きゅうりは
95%が水分なので、手軽に水分補給ができます。
また、カリウムなどのミネラルも含まれています。
よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜です!

今日はとても暑かったので、冷たい中華サラダは
食べやすかったようです。
子どもたちも、よく食べていました!

4年生 音楽

画像1画像2
 4年生の音楽は、「ドラえもん」の合奏にチャレンジです。
 木琴やキーボード、太鼓などの打楽器を使っての演奏に向けて練習していました。みんな、真剣な表情で、自分の担当に楽器を一生懸命練習することができていました。

5年生 社会

画像1画像2
 「国土と気候の特色」の学習で、梅雨や台風など、日本の気候の特色を調べまとめていました。机の上に、教科書・ノート・資料集・地図など、たくさんの勉強道具を並べて、調べ・まとめる学習ができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 説明文「こまを楽しむ」を読んで、内容を読み取る学習です。
 筆者の問いに対する答えを文章中から探し出し、表に整理していきます。みんな、わかったことを積極的に発表することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 今日の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず始めに、ラジオ体操をやりました。みんな、音楽に合わせて、手足や体を曲げたり伸ばしたりする運動を行うことができました。その後、スキップや背走など、いろいろな走り方にチャレンジしていました。

2年生 体育

画像1画像2
 体育館で、マット運動の学習を行いました。
 先生の手本をしっかりと見て、いろいろな技にチャレンジすることができていました。

6年生 算数

画像1画像2
 「分数のかけ算」の学習で、分数×整数、分数×分数のやり方の復習をした後、ドリルを使って練習を行いました。みんな、黙々と集中して練習問題に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255