最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:132
総数:476976
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 国語

画像1画像2
 1年生の国語は、担任の先生による読み聞かせです。
 「そらまめくんのベッド」という絵本を読んでもらい、みんなで感想を発表し合っていました。たくさんの児童が、手を挙げて進んで自分の感想を発表することができていました。

3年生 算数

画像1画像2
 3年生の算数は、「三角形と角」の学習です。
 今日は、二等辺三角形と正三角形の角の特徴について調べていました。コンパスを使ってこれらの三角形を紙に描き、はさみで切りとって調べます。子どもたちは、ていねいに作業を行い、三角形を重ねたり折り曲げたりして、一生懸命調べることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンルームでカレンダー作りです。
 カレンダー作りのソフトを使って、先生のアドバイスをもらいながら一生懸命取り組んでいました。写真や絵を貼って、自分だけの素敵なカレンダーができそうです。

1年生 体育

画像1画像2
 「いろいろなうごきの うんどうあそび」の学習で、今日はボールを使った運動です。
 1人1個ずつボールを持って、ついたり投げたりして、いろいろな運動を楽しんでいました。最後には、バスケットボールのように、上手にボールをドリブルして移動することができていました。

4年生 国語(書写)

画像1画像2
 4年生の書写は、「わざ」の練習です。
 先生から書き方の説明を受けた後、練習用の紙を使ってていねいに練習をしていました。漢字よりも丸みのあるひらがなの方が難しそうで、苦労をしていましたが、みんなとてもよい姿勢で、集中して取り組むことができていました。

6年生 外国語

画像1画像2
 中学校でどんな行事を楽しみたいか、自分は何が得意なのか、英語で伝え合う学習です。
 I want to enjoy 〜. I'm good at 〜. という文型に沿って、教科書の例を見ながら練習をしていました。その後、グループで友達と楽しそうに英会話を交わすことができていました。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育は、サッカーの学習です。
 ドリブルやパスの練習をした後、ボール当てゲームを行っていました。中の人は、外の人がけるボールに当たらないように、よけて逃げます。周りを見ながら素早く動き、上手によけることができていました。みんな、とても楽しそうにゲームをすることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 読み聞かせ

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は、1つの教室に集まって読み聞かせです。
 みんな、良い態度で静かに聴くことができていました。落ち着いた1日がスタートできそうです。ボランティアの方々、ありがとうございました。

2年生 読み聞かせ

画像1画像2
 2年生も、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 子どもたちは、絵本の挿絵をしっかりと見ながら、ボランティアさんの読むお話に引き込まれていました。とてもよい態度で集中して聴くことができていました。

5年生 読み聞かせ

画像1画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 朝読書の時間に、ボランティアさんの読む絵本のお話が5年生の教室で響き渡っていました。子どもたちは、静かに集中して聴き、終わった後には拍手で感謝の気持ちを伝えることができていました。

2年生 図工

画像1画像2
 「パタパタストロー」で、ストローを使って動くおもちゃを作る学習です。
 手がパタパタと動いたり、魚が左右に動いたりする仕掛けを考え、はさみ・のり・ペンなどを使って上手に作ることができていました。どれもアイディア豊かで、おもしろい作品ができそうです。

6年生 理科

画像1画像2
 「電気の利用」で、身の回りで電気の性質や働きをどのように利用しているのか調べる学習です。
 まず、身の回りにある電化製品を挙げ、それらが、生活でどのような効果をあげているのか考えていました。子どもたちは、電気が光や音、熱に変わって生活に役立っていることをつかみ、ノートにまとめをていねいに書くことができていました。

1年生 図工

画像1画像2
 「すきまちゃんの すきな すきま」で、いろいろなすき間に入るような小さな「すきまちゃん」を折り紙とモールで作っていく学習です。
 子どもたちは、はさみとのりを上手に使って、かわいい「すきまちゃん」を作ることができていました。これなら、教室のどんなすき間にも入りそうです。

5年生 体育

画像1画像2
 5年生の体育は、運動場でサッカーの学習です。
 4チームに分かれて、ドリブルやパスの練習をしていました。各チームのリーダーを中心に、用具を使いながら楽しそうに練習に取り組むことができていました。

3年生 総合的な学習

画像1画像2
 「舟入たんけんたい」で、学区の地域安全マップをつくる学習です。
 昨日の校外学習で、危険な場所を見つけ、タブレットで写真を撮っており、今日は、見てきたことをワークシートにまとめていました。みんな、写真を見ながら、わかったことをていねいに絵と文でまとめることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 4時間目

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の4時間目は、国語と図工の学習です。
 国語は作文の書き方で、はじめ・中・終わりに分けてどのように書くか、説明を受けていました。図工は版画で、彫刻刀を気をつけて使いながら彫り進めることができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「水のすがたの変化」で、水を温め続けると、温度やすがたがどう変化するか調べる学習です。
 近くで観察する係とプリントに記録する係に分かれ、一生懸命実験に取り組むことができていました。保護メガネをかけるなどの安全対策も万全で、協力しながら学習を進めることができていました。

2月7日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 黒鯛の竜田揚げ
 大河鍋
 広島菜漬
 牛乳

 大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができたころ,殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。

 仕上げに海苔を入れるととてもいい香りが給食室に広がりました。

 また,今日は広島県産の黒鯛と広島菜漬も登場しています。広島を感じる給食となりました。


画像1
画像2
画像3

4年生 道徳

画像1画像2
 「みんなちがって みんないい」で、一人一人の違いを認め合い、自分も友達も大切にし、より良い人間関係を築こうとする心情を養う学習です。
 まず、自分が苦手なこと・得意なことを考え、ワークシートに書きます。その後、自分らしさについて考え発表し合っていました。自分の良さを見つけることは難しかったようですが、先生や友達に聞いて一生懸命考えることができていました。

1年生 学活

画像1画像2
 1年生の学活は、福祉教育です。
 身の回りにいる体の不自由な人に、自分が何ができるか考えていきます。子どもたちは、考えたことを一生懸命ワークシートに書き、進んで発表することができていました。今日な学習が、これからの生活で生かせればいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255