最新更新日:2024/06/28
本日:count up649
昨日:706
総数:478663
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 国語

画像1画像2
 6年生の国語は、狂言「柿山伏」の音読発表です。
 班ごとに、みんなの前で発表し、どの班の読み方がよく工夫されていたか、話し合っていました。狂言らしく、抑揚をつけて読んだりジェスチャーを入れたりする工夫も見られ、とても楽しい音読発表となっていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 学活

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の学活は、プレイルームの大掃除です。
 プレイルームにあるいろいろな遊具や道具を動かして、ほうきで掃いたり雑巾でふいたりしていました。みんな、1年間の感謝の気持ちをこめて、一生懸命掃除に取り組むことができていました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、短なわの練習です。
 なわ跳びカードを使って、いろいろな跳び方にチャレンジしていました。サイドクロスや二重跳びなど、難しい技は、友達と教え合いながら一生懸命練習することができていました。

全校朝会

画像1画像2
12月23日(木)明日から冬休みです。今朝は冬休み前のお話を校長先生がされました。

夏休み以降、大きな行事は運動会がありました。また、1・2年生は地域の人との関わり。3・4年生は校外学習。5・6年生は野外活動・修学旅行と色々な学習でみんなそれぞれよく頑張って力をのばしました。

楽しく充実した冬休みにするために
1,病気に巻けない
○マスク・手洗い・人との距離などの感染症対策に注意しましょう。
○規則正しい生活をしましょう。

2,家の手伝いをする。
○大掃除など自分にできる事を進んでしましょう。

3,あいさつをする。
○「よい年をお迎えください。」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」

今年の冬休みは14日間です。体調管理に気を付けて冬休みにしかできないことをしてください。そして1月7日に元気で登校してあいさつをしましょう。

とお話されました。

12月 その2 学校だよりをUPしました。

12月22日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 いも煮
 野菜炒め
 チーズ
 牛乳

 「いも煮」は山形県の郷土料理です。
 給食ではしょうがで香りを出し牛肉を炒めて,さといも,にんじん,こんにゃく,だいこん,ねぎなどたくさんの野菜を煮こみました。
 給食室はしょうがのいい香りが漂っていました。

 今日のさといもは愛媛県産の『伊予美人』という品種です。とてもおいしいいも煮ができました!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

画像1画像2
 「修学旅行で体験したことを伝え合おう」で、楽しかった体験を英語で表し伝え合う学習です。
 「どこへ行ったのか」「何を見たのか」「何を食べたのか」という質問に対し、英語でワークシートに書き友達に伝えていました。楽しい思い出がよみがえってきたのか、とても楽しそうに友達と会話をしながら学習を進めていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「三年とうげ」を読んで、物語のおもしろさについて考え、文章で書く学習です。
 登場人物が、初めと終わりでは何がどう変わったのか、一生懸命考えていました。そこから、この物語のおもしろさを考え、先生の文例を参考にしながらノートに書くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数・図工

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語・算数・図工の学習です。
 1年生から5年生はドリルやプリントの学習、6年生は図工の作品のニス塗りです。みんな、自分の課題に一生懸命取り組むことができていました。

1年生 体育

画像1画像2
 1年生の体育は、体育館でとび箱運動です。
 みんな、元気よく一生懸命開脚跳びにチャレンジしていました。助走で勢いをつけることや手をとび箱の前の方につくことなど、教えてもらったことを守りながら練習に取り組むことができていました。

2年生 道徳

画像1画像2
 「もうすぐお正月」を読んで、家族の一員として、どんな気持ちをもつことが大切か考える学習です。
 子どもたちは、登場人物の気持ちを、自分の生活と比べながら考えることができていました。家族の一員として、冬休みに何かお手伝いができればいいですね。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、これまで習った内容の復習です。
 教科書の練習問題を自分のペースでやった後、難しい問題についてはみんなで確かめ合っていました。友達や先生の解説をしっかり聞きながら、復習することができていました。

4年生 道徳

画像1画像2
 「わたしの大切なもの」を読んで、世界の人々や文化に親しみ、自分の国の文化との関係に関心をもとうとする心情を育てる学習です。
 世界の人々が、何を大切にしているか教科書で確認し、自分が大切にしているものについて考え、ワークシートに書いていました。子どもたちは、自分も世界の人々も、ものは違っても大切なものをもっていることは同じであることに気づくことができていました。

読み聞かせ(人形劇)

画像1画像2
 今日は、今年最後の図書ボランティアの読み聞かせの日です。
 今日は、教室での読み聞かせではなく、図書ボランティアの方々が事前につくられた「人形劇」のビデオをテレビで鑑賞しました。子どもたちは、おもしろい人形劇にくぎ付けで、とても楽しそうに鑑賞することができていました。
 写真は、1年生の様子です。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2年生 国語(書写)

画像1画像2
 2年生の国語(書写)は、書き初めの練習です。
 電子黒板を使った先生の説明をしっかり聞いて、落ち着いてていねいに練習することができていました。冬休みにも、しっかりと練習してくださいね。

4年生 音楽

画像1画像2
 「音階をもとにして音楽をつくろう」で、決められた条件で自分たちで曲(メロディー)をつくっていく学習です。
 子どもたちは、決められた音階やリズムをもとに、2人組で自分たちだけのメロディーをつくって、一生懸命楽器で練習をしていました。最後には、みんなのメロディーを組み合わせて、クラスのソーラン節をつくっていきます。どんな合奏になるか楽しみです。

5年生 道徳

画像1画像2
 「うばわれた自由」を読んで、本当の自由について考え、自律的で責任のある行動をとろうとする態度を育てる学習です。
 登場人物2人の自由に対する考え方の違いについて読みとり、本当の自由とは何か、一生懸命考えていました。最後には、自由であってもルールを守ること、周りに迷惑をかけないことが大切であることに気づくことができていました。自分たちの生活にもしっかりと生かしていきましょうね。

6年生 学活

画像1画像2
 6年生の学活は、学級会の話し合いです。
 クラスで遊ぶ「けいどろ」の遊び方やルールについて話し合っていました。さすがは6年生、黒板や電子黒板を使ってわかりやすく説明したり、建設的な意見が出されたりするなど、内容のある話し合いとなっていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「たから島のぼうけん」で、教科書に載っている宝島の地図から、物語を想像し書いていく学習です。
 今日は、想像したことをもとに、組み立てと場面の様子を考えていました。子どもたちは、地図を見ながら、どんな出来事が起こるのか、どうやって解決していくのか、一生懸命考えワークシートに書くことができていました。

1年生 体育

画像1画像2
 1年生の体育は、短なわの練習です。
 なわ跳びカードを見ながら、2人組でペアになって、跳ぶ方と数える方に分かれて交代で練習していました。最高記録が出たときには、「やったー」「すごいね」などの声が聞かれ、一生懸命練習することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255