最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:44
総数:69494
次回のなかよし広場は6月25日(火〉「なつのあそびをしよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

びゅんびゅんごま

4歳児たんぽぽ組は、びゅんびゅんごまを作りました。
好きな色を使って、好きな模様を描きました。
早速回そうとしますが、難しい…。
それでも、何度もチャレンジしています。
先生に少し手伝ってもらって、うまく回ると、とっても嬉しそうにしていました。
「〇〇ちゃんの、回ったらきれいな色だね」「〇〇ちゃんのもきれいだよ」と、友達のものを見て褒め合う姿がほほえましかったです。
また明日もチャレンジしようね!
画像1
画像2
画像3

チューリップの赤ちゃん

秋に植えたチューリップの球根から、芽が出ていました。
「チューリップの赤ちゃんだ」「かわいい」
そっと触って、「すべすべしている」
自分で育てているものの成長は、特別嬉しいですね。
「雑草を抜いてあげよう」と、きれいにする姿もありました。
画像1
画像2
画像3

なわとびチャレンジ

5歳児 のばら組は寒さに負けず元気に外遊びをしています。
クラスみんなで縄とびチャレンジ!
リズムよく跳べるようになり楽しくなっているようです。
画像1
画像2
画像3

鬼のお面作り

5歳児 のばら組は紙粘土を使って鬼を作っています。
「まだ粘土乾かないかな?」と色塗りを楽しみにしていました。
今日は紙粘土が乾き待ちに待った色塗りです。
紙粘土が見えないように丁寧に太い筆、細い筆を使い分けて塗っていました。
画像1

あやとり

4歳児たんぽぽ組の部屋では、あやとりがブームです。
一度技を覚えると、嬉しくて、何度も何度も繰り返しています。
画像1
画像2

チャレンジ

寒い日が続いていますが、今日は太陽がぽかぽかして、比較的温かく感じました。
4歳児たんぽぽ組は、戸外で遊ぶ前にみんなで体操をすると、「なんだか暑くなってきた」と、園服を脱ぐ姿もありました。
縄跳び、登り棒、一輪車…子供たちのチャレンジが続いています!


画像1
画像2
画像3

シイタケ☆

画像1
4歳児たんぽぽ組にシイタケをもらい5歳児のばら組もシイタケ栽培をしていました。
どんどん生長し収穫をする日がやってきました。
「こんな大きなシイタケ見たことない」とびっくりしていました。
画像2

雪だるまを作ったよ

5歳児のばら組の部屋では カップ、毛糸、トイレットペーパーの芯を
使って雪だるまを作りました。
顔の部分はフェルトを使い細く切っていました。
出来上がったゆきだるまにかわいい名前が付いています♪
画像1
画像2

手洗い

4歳児たんぽぽ組が、石鹸をつけて手洗いをしています。
手洗いは、30秒以上かけて丁寧にすることが大切です。
ご家庭でもしっかり手洗いうがいをして、元気に過ごしましょう!!
画像1
画像2

こまを作ったよ!

4歳児たんぽぽ組は、こまを作りました。
色の塗り方に一人一人の工夫が見られます。
「どうやったらよくまわるかな?」と考えながら、繰り返しこまを回していました。
「まわったら虹色みたい」と、色の変化の発見もありました。
画像1
画像2
画像3

室内遊び♪

5歳児のばら組の部屋ではラキューが大人気です。
今まで平面の作品が多かったのですが、立体の作品にも挑戦中です。
友達と協力して作る姿もあります。
画像1

凧あげ たんぽぽ組

4歳児たんぽぽ組は、初めての凧あげでした。
思い切り走って凧を揚げる子もいれば、風の力を上手に使って揚げる子もいます。
「見て見て!上手に揚がったよ!」「もっと高くしたい!」と張り切っていました。
自分が絵を描いた凧が、空に高く揚がって嬉しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

凧あげ のばら組

今日は楽しみにしていた凧あげの日。
瀬野小学校さんの校庭をおかりしました。
友達とぶつかることなく上手にかわしていました。
糸を自分で伸ばしたり短くしたり長さを調節していました。
広い校庭を思う存分駆け回ることができ、とても楽しかったようです♪
画像1
画像2
画像3

今日も雪遊び

今日も雪が積もりました。
登園すると早速、雪だるま作りや雪合戦が盛り上がります。
4歳児たんぽぽ組は、そり滑りにもチャレンジしました!
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしたよ♪

今日は昨日よりも園庭に雪が積もっていました。
5歳児のばら組は雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。
「どんな目がいいかな?」「手はどうしよう?」といろいろ考え試していました。
ブランコに雪だるまが乗っているそうです♪
画像1
画像2
画像3

雪遊び

5歳児 のばら組は雪が小山に積もっているのを見て大喜び✨
そり滑りをしました。
昨年度経験したことを思い出したようです。

画像1
画像2
画像3

雪が積もったよ!

朝登園すると、園庭に雪が積もっていました。
大喜びで遊ぶ子供たちです。
4歳児たんぽぽ組は、ジャンパーや手袋を自分で身に着けるのも頑張っていました。
少しずつ溶けていく雪を、最後まで大切に集めて遊びました。
楽しかったようで、「今度積もったら雪だるま作りたい」「雪合戦もしたいね」と、また積もるのを楽しみにしていました♪
画像1
画像2
画像3

雨が上がった後

園庭に出て、地面がまだ乾いていないところを見つけた4歳児たんぽぽ組。
触ってみると・・・「気持ちいい!」大発見です!!
「え、ほんと?」と、友達も集まってきました。
みんなで触って感触を楽しみながら、やわらかさ、冷たさを味わっていました。
いつもの園庭の土と違う不思議。子供たちなりに一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

けん玉チャレンジ☆

「冬休みにけん玉頑張ったよ」と見せてくれました。
膝の使い方が上手になっています。
一生懸命取り組んで「なんだか暑くなってきた!」とやる気いっぱいの5歳児 のばら組です。
画像1

お楽しみ絵本

今日はお楽しみ絵本です♪
選ぶ時にワクワクしていた子供たちです♪
どんな絵本に出会えたかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時における対応

保健

未就園児保護者の皆様

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994