最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:54
総数:296968
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

クラブ活動

 バドミントンの乱打を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 器楽クラブでは、これまでの活動を振り返り、お互いの頑張りをたたえ合っていました。
画像1 画像1

クラブ活動

 パソコンクラブでは、名刺づくりに挑戦しました。満足のいく名刺が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 消しゴムはんこクラブでは、出来上がったはんこを、鑑賞していました。力作ぞろいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 習字クラブでは、絵手紙に挑戦しました。味のある作品が出そろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 45°からのミドルシュートが、次々に決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 ドッジボールクラブは、最大人数のクラブです。今年度最後のクラブ活動でしたが、最後の最後まで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 サッカークラブでは、何本もシュートを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語科

 左右両方から、動物の名前を英語で発音していき、ぶつかったところでジャンケンをして、負けたら次の人が端からスタートして、相手にぶつかったらまたジャンケンをしてを繰り返し、相手のスタート地点までたどり着いたら勝ちというゲームをしていました。動物のイラストカードを見て、素早く英語で発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

 足し算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 小数のわり算の筆算の仕方を考えていました。
画像1 画像1

2年生 算数科

 文章問題を図にして考え、式を立てて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

 スーホーの白い馬の文章を読んで、離ればなれになったスーホーと白馬の気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科

 跳び箱を使って、跳び乗り、跳びおりをしていました。勢いよく飛び下りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級2 自立活動

 雪玉をふかふかの雪の上に転がして、雪だるまを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 雪だるまを作ったり、雪投げをしたり、雪遊びを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級1 自立活動

 雪合戦をしていました。雪上を縦横無尽に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校

 雪の中を登校していました。グラウンドは、真っ白になっていました。
画像1 画像1

一斉下校

 本年度最後の一斉下校でした。交通安全集会での学びを生かして、道路を渡る際の確認行動を身に付けさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科 書写

 5年生のまとめとして、今まで学習したことを生かしながら書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
3/8 3・4年学級懇談会(中止)
3/10 口座振替日 スクールカウンセラー来校AM PTA常任委員会
3/11 口座再振替日
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261