![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:39 総数:357853 |
8月30日 委員会4(生活委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段や脱靴室には、夏休み中に屋外から吹き込んだ落ち葉がたくさん。その量に驚きながらも、全校児童が落ち着いた環境の中で過ごせるようにと、隅々まで気をつけて履いていました。さすがは、高学年!!頼もしいリーダーです。 8月30日 委員会3
5・6年生のみなさん、これからも高学年として、藤の木小をリードしてください。
左)給食委員会 右)飼育・栽培委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 委員会2
高学年が委員会活動を率先して行っています。
お陰で、藤の木小学校の教育活動を円滑におこなうことができています。 左)体育委員会 右)計画委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 委員会1
学校が再開して2日目となりました。
今日は、1〜4年生は3校時で、5・6年生は4校時でした。 5・6年生は、4校時に委員会活動を行いました。 左)保健委員会 中)図書委員会 右)放送委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 3年2組 目標を立てよう
3年2組では、前期の残り1月の目標を立てました。
学習面・生活面(学校・家)において、自分がどんな姿になっていたいか。どんなことができるようになっていたいかを考えて、目標を立てました。 自分が立てた目標の姿になれるように毎日コツコツと努力して欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 1年生 算数?
1年生は、明日の算数で行う魚釣りの魚を作りました。
魚・かに・たこ・いかなどのお魚さんに思い思いの色を塗って、最後は形に切り取ります。 なぜ、算数に・・・? その答えは明日に・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 3年生 友達と振り返ろう
学校が再開し、子どもたちが登校してきました。
夏休みの宿題の一つ「自主学習」。友達のノートを見合いました。「すごいなぁ。」「私もやってみたい。」と、友達の頑張りに共感したり、励みにしていたようです。また。夏休みをどのように過ごしたか、ビンゴで振り返りました。様々な発見があり、楽しく振り返ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 ストップマーク
藤の木団地では、横断歩道や交差点にストップマークが貼ってあります。
これは、子どもたちの安全を守るために地域の方が貼ってくださっているものです。 貼っているストップマークが色落ちしたり、はげてきたりしているので、地域の方が順次貼り替えをしてくださっています。 いつもありがとうございます。 そのような地域の方の思いを大切にして、子どもたちにその思いを伝えていきます。 ![]() ![]() 8月27日 4年1組 ヘチマの観察
今日は、ヘチマの観察をしました。
この1月の間に、2階まで蔓が伸びています。 子どもたちも久しぶりに見て、驚いた様子でした。 黄色いかわいい花が咲いています。 タブレットで写真を撮って記録をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 5年1組 楽しみのひとつ
子どもたちの楽しみのひとつでもある『席替え』をしました。
自分の思った場所になった人。(ラッキー!) 先生の席の目の前になった人。(ラッキー?) 友達と隣同士になった人。(しゃべりすぎないように!) 友達と離れてしまった人。(ドンマイ!) 思いはそれぞれです。 次の席替えまでその席で頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 8月27日 学校再開・前期後半の開始
今日から学校再開です。
子どもたちは、少し元気がないようですが、夏休みが終わったせいでしょうか。 宿題はきちんとやってきたでしょうか。 宿題を集めますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 ウエルカム黒板4
また今日からみんなで力を合わせて頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 ウエルカム黒板3
この黒板を見て少しでも元気を出してもらえるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 ウエルカム黒板2
先生たちは子どもたちが学校に来るのを心待ちにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 ウエルカム黒板1
長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
久しぶりに教室に入ると先生からの熱いメッセージが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日(8/27)から学校再開です
長かった夏休みも今日で終わりとなります。
夏休みの4つの約束は守ることができたでしょうか。 ・事故にあわないように気をつける ・宿題をやりとげる ・規則正しい生活を送る ・地域や公共施設のルールを守る 明日から学校再開です。 児童のみなさんも待ちに待っていた(!?)と思います。 みなさんを迎え入れる準備もバッチリ整っています。 笑顔で、友達と先生と再会しましょう。 ![]() ![]() 平和を祈る集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和を祈る集い
今日は76回目の原爆忌です。
本校では登校日としてします。 最初に、平和記念式典の子ども代表による「平和への誓い」をみんなで視聴しました。 その後、「命の水 ひろしま水道物語」を見て、平和について考えました。 そして、全員で折り鶴を折って、みんなが平和に過ごせるように祈りました。 1年生は6年生から折り方を教えてもらいながら、そのほかの学年はタブレットの動画を見ながら、鶴を丁寧に折りました。「世界が平和になりますように・・・」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日 藤の木ICT塾
今日は、広島市教育センター主催で、本校を会場として教員対象の研修会が行われました。
午前と午後の2回に分けて、全体で約100名の受講者が来校しました。 本校の授業などにおけるICTの活用の実践発表とタブレット端末を使ったクラウドの活用方法、クラウドを使った模擬授業を行いました。 今日の研修で学んだことを活用して、日々の授業改善をしていただけたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の水やり・餌やり
毎日、暑い日が続いています。
皆さん、体調にお気をつけください。 夏休み中は委員会活動を行っていないので、学校で育てている植物や動物のお世話を子どもたちはできません。 そこで、教職員が当番でお世話をしています。 餌をあげるために飼育小屋に入ると、亀さんたちがのっそのっそ集まってきます。とてもかわいいです。 時には放課後児童クラブに行く子が、水やりをしてくれているときもあります。命の大切にする行動をしてくれて、とてもうれしいです。 皆さんも自分が世話している植物や動物を大切にしてくださいね。 そして登校日にはぜひ植物や動物の様子を見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |