最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:21
総数:348355
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3月4日 1年2組 音楽科

今日の音楽では、リズムに乗って体を動かしました。
ゆっくりのリズムではゆっくりと、速いリズムでは急いで、軽やかなリズムでは足どり軽く動きました。リズムに乗ることの楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 3年1組 図画工作科

今日は版画を刷って仕上げをしました。
自分で版画のローラーを使って色を塗り、ばれんを使って刷り上げました。
生き生きとした作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年1組 6年生を送る会のお返し

今日の給食時間を使って、6年生が先日行った6年生を送る会のお返しをしました。
下級生からの心温まるプレゼントへのお返しに、6年生は嵐の「カイト」の合奏を行いました。紹介ビデオには、「藤の木小の嵐」が登場するなど、楽しい工夫がされていました。合奏は「さすが6年生!」とても素晴らしいものでした。6年生のお礼の気持ちがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 5年1組 図画工作科

5年生の図工では、一版多色版画をしています。
浮世絵を板に写して、線彫りをしました。
細かで繊細な作業ですが、集中して彫っていきます。
さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年1組 家庭科

 家庭科では最後の裁縫実習として、保護者のみなさんへのプレゼント「ボックスティッシュケース」を作っています。家庭科でずっと学んできたたくさんの技術を使って作ります。今までで一番スムーズに、そして安全にできていました。完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年1組 よい歯の表彰

今日は、学校歯科医の中林先生をお迎えして、「よい歯の健康大賞」「よい歯の賞」の表彰を行いました。先生から代表者が賞状をもらった後、先生から歯についてのお話をしていただきました。これからも歯磨きをして口腔内を清潔に保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 1年1組 生活科 かざぐるまであそぼう

生活科でかざぐるまを作りました。
そして、完成したかざぐるまをもって中庭へ。

風を切って走ると、くるくると回って楽しいです。
色の付け方によっても見え方が変わります。

教室に戻って振り返りの時間には
「ここに薄いビニールをつけてヒラヒラさせてみたいな。」
「違う大きさのかざぐるまを、家でも作ってみたい。」
と、交流しました。

素敵な冬のおもちゃが完成して、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 春が近づいています

学校の花壇には、200本のチューリップを植えています。
球根は保護司会からいただいて、生き物・栽培委員会と花の会の方とで植えたものです。
最近ではなかなか見ない霜柱が立っています。
そして球根から芽が出ています。
確実に春が近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 下校指導(低)

今日は低学年の下校指導です。
定期的に教員が引率をして、下校指導を行っています。
安全に家まで帰られるように、交通ルールやマナーを指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545