最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:167
総数:362198

お久しぶりの読み聞かせです

 緊急事態宣言も開け,ヨムヨムさんの読み語りも再開していただけるようになりました。久しぶりの穏やかな読み聞かせの時間,嬉しい時間です。子ども達も静かに落ち着いてお話の世界に入って聞いていました。
 読み聞かせの後は本の修繕や図書館の整頓等,沢山のボランティアさんで行っていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食 今月のテーマ「目によい食べ物について知ろう」

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・レバーのから揚げ・もやしの中華和え・八宝菜・牛乳でした。
 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄いところで目が見えにくくなったり,目が乾燥したりするので,積極的にとってほしい栄養素です。

10月5日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・さばの塩焼き・キャベツの昆布あえ・八寸・牛乳でした。
 八寸は,広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを,さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので,この名前がつきました。お祭りや法事など,たくさんの人が集まる時によく作られています。

6年生 体育発表会の練習 10月4日

 体育発表会での表現「緑井ソーラン2021 〜団結〜」の練習が続いています。踊りも覚えて力強さが加わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会の練習 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育発表会の表現の練習をしました。今日は,細かい動きを直していきました。どんどん上手になってきています。14日の体育発表会が楽しみです。

1年生 体育発表会の練習 短距離走

 14日の体育発表会の練習を行っています。今日は,本番と同じようにして短距離走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,広島カレー・野菜ソテー・牛乳でした。 
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースとかきから作られるオイスターソースが入っています。 
 今日の給食では,広島カレーをおいしそうによく食べていました。

10月1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・含め煮・ごまあえ・牛乳でした。
 給食の煮物には,うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は,鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んだ「含め煮」です。大きな釜でゆっくり煮込んで作っているため,肉のうまみが他の材料にしみこんでいます。子どもたちは,おいしいと言ってよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 ヨムヨム(3年・4年・6年)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054