最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:76
総数:201093

1月12日(水) 3年生学年末テスト(1日目)の様子

 本日から3日間、3年生学年末テストが行われます。中学校生活最後の定期試験になります。今日は保健体育・国語・数学の3教科です。最後まで諦めずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(木)学校朝会の様子(後期後半スタート)

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日より、後期後半がスタートしました。写真は、3年生の学校朝会の様子です。パソコン通信にて教室で行いました。校長先生から、各学年の今年の目標やするべきことの確認、感染症対策の再度徹底について話されました。
 今日は3時間授業、明日から通常の6時間授業に戻ります。新年の新鮮な気持ちを忘れずに、しっかり努力し頑張って学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月27日(月) 今年もお世話になりました!

 今年もあと数日になりました。本年もいろいろとお世話になりました。後期から少しづつ行事や取り組みができるようになり。ホームページの記事もたくさん掲載することができました。これも生徒・保護者・地域の皆さまの頑張りのおかげです。ありがとうございます。

 まだまだ寒い日々が続きます。健康に気を付けて生活をして行きましょう。後期後半の授業開始は1月6日(木)からです。生徒のみなさんが元気で登校してくることを、楽しみに待っています。

 みなさまにとって、来年も良い年になることを願っております!



画像1 画像1

12月24日(金)生徒会執行委員冬季研修会の様子

 今日から冬休みになりましたが、生徒会は執行委員冬季研修会を行いました。新執行部が,1月から本格的に生徒会を動かして行きます。研修会で学んだ事を発揮して頑張ってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 臨時全校集会の様子

 今日で後期前半の終了日です。校長先生より,後期前半を振り返り、各学年の頑張りとこれからの目標を話されました。
 その後、税の作文と書道で入選者,動物画コンクールの入選者の表彰を行いました。
 健康に気をつけて,実りの有る冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)生徒会執行委員引継式の様子

 昨日、生徒会執行委員引継式がありました。昨日で3年生の生徒会役員は役目を終えて、1・2年生の執行委員に受け継がれました。校長先生から任命書を渡していただき、身の引き締まる思いですね!これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 2年生総合学習の様子

 2年生総合学習の様子です。修学旅行で,SDGSの学習をしてきました。長崎で学んだ事をまとめて,英文にするたCP室で調べています。みんな修学旅行を思い出しながら、しっかりまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) 1年生防災学習の様子!

 1年生総合学習の時間に,防災学習を行いました。2・3年生と同様に学区内の防災士さんに来校していただいて、防災授業をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 公開授業研究会(小中合同授業研修会)の様(その2)

 授業が終わり、協議会を行いました。小学校と中学校の実習発表とグループ協議をして意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 公開授業研究会(小中合同授業研修会)の様子

本日の午後,英語科の授業研修会がありました。小学校の先生も来ていただいて,授業を見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 絆学習会の様子

今年最後の絆学習会です。人数は少ないですが、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) パン販売について

 パン販売について、新しいチラシが完成しました。販売日は、火・水・金の3日間です。Aセット(2個入りセット)とBセット(3個入りセット)の2種類があります。いろいろな組み合わせのパン注文が出来ます。(詳しくは下記のチラシをご覧ください)ご利用お待ちしています。

 パン販売チラシ

12月13日(月)授業の様子

 12月も中盤になりました。日中もかなり寒くなってきました。写真は、各学年の授業の様子です。グループ学習やペア学習をして、コミュニケーションを取りながら一生懸命に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)3年生授業(租税教室)の様子

 12月も中旬になりました。3年生は社会科の時間を使って「租税教室」を行いました。税理士の先生方に来校していただき、税金の役割などをグループ学習をしました。お札の見本で1億円分のお札の量と重さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 学校の様子

 修学旅行も終わり,12月も半ばになりました。寒さもだんだん厳しくなってきていますね。正面玄関のプランターの花も新しくなり,放送室前にはクリスマスツリーがお目見えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 学年朝会の様子

 2年生学年朝会の様子です。修学旅行で頑張ってくれた人たちに、2年生教員と生徒一同から奨励賞を贈りました。楽しい修学旅行になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区コミュニティ交流協議会

 12月4日(土)10時から、東区コミュニティ交流協議会東区民大会が東区民文化センターで開催されました。これは、地域コミュニティの活性化や持続可能な地域社会の実現を図り、地域の連帯感を高揚させることを目的とした大会です。
 この大会の中で、今年度「社会を明るくする運動」の作文コンテストで優秀作品に選ばれた 本校1年の佐々木穂香さんが作文朗読をしました。大勢の観客の中で立派に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 2年生修学旅行解団式の様子

 2年生修学旅行解団式の様子です。校長先生から3日間を振り返って、いろいろな話をされました。成果もあり課題もあり,これからの生活に活かしてほしいとの事でした。その後,各係の代表生徒から,3日間の係活動の反省の話をしてもらいました。最後に学年主任の先生から,「普段の生活」の重要性「感謝すること」を話されていました。どんな活動をしていても、普段の行動が出てしまいます。よく考えた生活をすれば,より良い成長が見えてきますね。
 2年生は,4時間で下校になります。しっかり疲れを癒やしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行55

解散式
皆さん、家に帰るまだ修学旅行です。
明日明後日、ゆっくり休んで月曜日また会いましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行54

無事広島へ帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933