![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:156703 |
ミニトマトが色づきはじめました![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前学校朝会
明日から夏休みです。
今朝は、放送による学校朝会を行いました。その中で次のような話をしました。 まもなくオリンピックが始まります。1964年に開かれた東京オリンピックは、新幹線が開通するなど日本が大きく成長するきっかけになりました。たくさんの選手が活躍し、日本中が盛り上がりました。そんなオリンピックが57年ぶりに日本に戻ってきます。前回のオリンピックとは違い、コロナ禍での開催になるので、前回ほどの盛り上がりはないかもしれません。でも、世界中からアスリートが集い、プライドをかけて技を競い合うのですから、きっとたくさんの感動が生まれることと思います。みなさんの中にも、このオリンピックをきっかけに、一流のアスリートを目指す人が出てくるかもしれません。オリンピックやパラリンピックを見ることは、一流アスリートの技や生き方に触れてみる良い機会になると思います。校長先生も、どんなドラマが生まれるかとても楽しみにしています。 今年の夏休みは、昨年とは違い、長い休みになります。規則正しい生活をしながら、計画的に過ごすようにしましょう。自分と家族の健康と安全を守る行動も忘れないようにしましょう。 長い夏休みに、おすすめめするものがもう一つあります。それは読書です。読書は、読む人を本の中のいろいろな世界に連れて行ってくれます。ぜひ、いろいろな本との出会いを楽しんでください。 新型コロナウイルス感染症、熱中症、そして、交通事故には十分気を付けて、楽しい夏休みにしてください。また元気に学校に戻ってきてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 子どもたちは、下の写真のように、とても良い姿勢で放送を聞いていました。 ![]() ![]() さくらタイム![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦その1 6年生
石内小学校のみんなが気持ちよく過ごせるように、ふだんは掃除をしていないところまで丁寧に掃除をしました。
傘立ての中やトイレのスリッパの裏、扉の通気口、手洗い場もピカピカになりました。 とても暑い日でしたが、手を休めることなく汗を流しながら働く6年生の姿は美しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦 その2 6年生![]() ![]() ・きれいに掃除をして、気持ちもすっきりしました。 ・石内小のみんなが、きれいに使ってくれたらうれしいです。 ・よく見ると、たくさんゴミやよごれがあっておどろきました。 全員が自分の担当する場所をどうやってきれいにするか工夫しながら、一生懸命掃除していました。学校中がとてもきれいになりました。 6年生の皆さん、本当にありがとう。 ![]() ![]() 歯みがきカレンダー完成!!
保健・飼育栽培委員会の活動で取り組んでいた、夏休みはみがきカレンダーが完成しました。明日の配布に向けて、委員長さんと副委員長さんが、カレンダーの使い方、歯みがきの大切さについて放送しました。
食べ物をおいしく食べたり、からだを力いっぱい動かすためには、元気な強い歯を作らなくてはいけません。そのためには、毎日のていねいな歯みがきが大切です。夏休みも毎日歯みがきをして、元気な強い歯と、きれいな色で塗られた歯みがきカレンダーができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホタルの学習会
7月12日(月)の3・4時間目に「ホタルの学習会」をしました。ホタルについて詳しい地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、ホタルの一生や育て方、種類などについて分かりやすく説明していただきました。幼虫と、えさのカワニナを見せていただき、子どもたちは幼虫が小さいことに驚いていました。質問コーナーでは、時間が足りないほどたくさん質問していました。10月ごろから教室で幼虫を育てる予定です。その日を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |