最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:90
総数:593474
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安小オリジナル給食 第3弾 (1)

 2月25日(金)は安小オリジナル給食第3弾を実施しました。この日の献立は6年2組の子どもたちが授業で考えたものです。献立内容は「冬の真っ白ほかほかごはん、エコです!シャキシャキ三「ば」ふりかけ、いろどり満点栄養満点わにわに祭、見つけてラッキー「Happystar」みそ汁、もぉお〜一口飲んでみんさい牛乳」です。メニュー名もみんなで考えたこだわりがつまったメニュー名でした。
 今日は食品ロスをなくそうというテーマを6年2組が掲げていたので、みそ汁のだしをかつお節と昆布でとり、だしをとった後のかつお節をふりかけの具に、昆布をみそ汁の具に使いました。また、大根の葉も余すことなく使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 第3弾 (2)

 25日(金)の給食時間には、献立を考えた6年2組が作成した献立紹介VTRをテレビ放送しました。自分たちが考えたメニューのこだわりポイントや、食品ロスをなくすための献立の工夫、あと一口みんなで頑張って食べてみよう!という呼びかけなど、素敵な内容でした。
 6年生からの「愛のもう一口を!」というフレーズを聞いて、「あと一口頑張って食べてみよう。」と思った人もいたようで、みんなしっかり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

天気な良く、ずいぶん暖かくなってきました。鉄棒の練習をする姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

3時間目に6年生を送る会を行いました。コロナ禍のため、今年も放送を使って6年生の卒業をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

6年生にまつわる○×クイズをしたり、各学年から心のこもったプレゼントを渡したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。粘土とひごで立方体を作って、頂点や辺の数を体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が体育の学習をしています。小グループでタグラグビーのパス練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。ひき算プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「黒糖パン、牛肉と野菜のスープ煮、大豆サラダ、牛乳」です。
 今日のスープ煮は、大根や白菜など冬野菜がたっぷりのスープ煮でした。また、サラダは大豆がはいったマヨネーズ味のサラダでした。大豆サラダはご家庭のポテトサラダに大豆を追加することで作ることができます。大豆の食べ方の1つとして、ぜひやってみてください。

 明日は安小オリジナル給食第3弾です。給食室に続々と食材が届いています。広島県産食材たくさんの献立です。「サメってどんな味なんだろう。早く食べてみたい!」と言う声も多い献立です。おたのしみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。いろいろな形の三角形と角の関係について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

5年生が理科の学習をしています。物の溶け方について予想を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。これまで学習した内容を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

4年生が道徳の学習をしています。「まっ、いいか。」と、よくありそうな場面について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。これまで習った内容を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

今日は木曜日で、昼休憩がありません。その分、子どもたちは大休憩をしっかり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が書写の学習をしています。姿勢や鉛筆のもち方に気をつけ、ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

寒気が居座っているので、今朝も気温が低いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

栽培委員会のみなさんが、パンジーの手入れをしています。どこかの場面でパンジーが活躍しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業

4年生が理科の実験をしています。水が沸騰して出てくる泡について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。戦後の変化について調べ、整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401