![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:65 総数:648145 |
タブレット開き
3年生がタブレットの学習をしています。使い方のきまりを確認した後、実際にパスコードを入力したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。比べられる量、もとにする量の文章題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業
ひまわり学級ではどのクラスも国語の学習をしています。漢字の練習をしたり、反対の言葉を探したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き
1年生がタブレットの学習をしています。最初は緊張気味でしたが、次第に使い方にも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の給食が始まりました。
今日の献立は「ごはん、さばの竜田揚げ、紅白なます、かきたま汁、牛乳」です。
冬休みが終わり、今週から給食が始まりました。今日の給食には紅白なますがでましたが、1月の給食にはお正月に関連したメニューが他にもいくつか登場します。 給食時間は全員黙食をしていますが、給食を食べ終わった後、「今日、苦手な食べ物だったけど頑張ってみたんだー!」「全部食べられたよー!」と、嬉しそうに教えてくれる人もいました。今年も安全・安心・おいしい給食を作り、子どもたちの健康と笑顔を支えられるように給食室一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安ウィングス 結果報告
安ウィングスから、12月25日に行われた「こころファイナル」での報告がありました。優勝、おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
チャイムとともに子どもたちがグラウンドに向かいます。
![]() ![]() 算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。1000より大きい数について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き
5年生がタブレットの学習をしています。使う上でのきまりを確認した後、実際に使ってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝は、山がうっすら白くなっています。子どもたちはグラウンドに積もっていないので残念そうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習
6年生が理科の学習をしています。「電気」の単元のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き
2年生がタブレットの学習をしています。説明をしっかり聞いていて、反応もとても良いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業
1年生が図工の学習をしています。お話を聞いて、想像を膨らませています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き
4年生がタブレットの学習をしています。使い方や使う上でのきまりなど、しっかり学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日は朝から小雨模様です。グラウンドも閑散としています。
![]() ![]() 国語科の授業
3年生が国語の学習をしています。言葉の世界を広げるため、「冬」という単語から連想する単語をつなげています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。冬休み前に習った内容を、プリントを使って振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
今日は4時間で、いつもより短い大休憩です。放送委員会の5分前の放送を聞いて、残念そうに教室に向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業
5年生が国語の学習をしています。5篇の詩の中から一番気に入った詩を選んで視写し、さし絵を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き
6年生がタブレットの学習をしています。使い方のきまりをしっかりと学んで、実際にグーグルクラスルームへの接続も練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |