最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
昨日:39 総数:191623 |
4年生 算数
3月に入り、どの学年も学習のまとめや復習をしています。この日は、4年生の算数で習った学習の総まとめのテストをしていました。きちんと定規を使ってひっ算の式を立て、計算していました。
1年生 図画工作
1年生の図工「うつしたかたちから」の学習の様子です。この日は、服に絵の具が付いてもいいように、着替えを持って来たり、エプロンをつけたりしての活動です。ペットボトルのふたやスポンジなどを使って、スタンプをしていきました。少しずつずらして同じ形を押していくと、連続性の幾何学模様のできあがりです。
2年生 図書
2年生では、国語の時間に図書室へ行って本の返却、貸出を行いました。2年生の貸出カードに記入していくのもあと少しになりました。一年間、たくさんの本を借りて読むことができました。2年生でもやっぱり人気は、科学漫画「サバイバルシリーズ」です。
5年生 総合
5年生では、総合学習で調べてきた福祉についてをまとめ、グループで発表練習を行っていました。それぞれ調べたことや自分の意見をタブレットにまとめ、それを見ながら効果的な発表となるよう工夫していました。どんどんタブレットの使い方も上手になっていました。
保健室前の掲示
保健室前には、5,6年生の保健委員会からのメッセージが貼られていました。感染症対策としての手洗いや換気を呼び掛けるポスターになっています。どれも、とても丁寧に描かれていました。
5年生 家庭科
5年生の家庭科では、みそ汁の学習です。この日は「だしについて」で、だしの種類、だし汁のとり方を学習しました。実際の煮干し、こんぶ、かつおぶし、干ししいたけを一つずつ匂って、風味を味わいました。
6年生 理科
6年生の理科では、「豆電球と発光ダイオードの違い」について学習していました。担任が前で実験するのを見て、ノートにまとめていました。
6年生のカウントダウンカレンダーもとうとう、残り13日間となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいです。 5年生 算数
5年生の算数では、角柱・円柱の図形についての復習をしていました。垂直な辺はどれか、平行な面はどれかを見つけ、発表していました。図形問題が苦手な人は、しっかり復習しておくと、6年生の算数で出てきたときに役立つと思います。
3年生 算数
3年生の算数「わかりやすく整理して表そう」の学習です。この時期は、一年間で学習した単元の復習です。どうやったらすぐにわかるかを実際に試してみながら考えていました。ノートのまとめ方もとても上手になってきました。
新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、保護者として、子どもの世話を行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保する対策を講じるため、下記助成金・支援金の周知について、文部科学省、内閣府から案内がありました。
ホームページ右側「新型コロナウイルス関連」カテゴリーに資料を掲載しておりますのでご覧ください。 5年生 音楽
5年生の音楽では、先日から「ルパン三世」の合奏曲に取り組んでいます。この前の時間には、楽器ごとの旋律やリズムを聴きました。今日は、実際に楽器を触って、どれだけ演奏できるかを試しながら、自分の希望の楽器を決めていきました。テンポの速い曲なので、どれも難しいです。
さわやか3組 廊下掲示
さわやか3組では、2月と言えば「節分」。願い事を書いて、折り紙で作ったかわいい鬼たちが飾られていました。
さわやか1組 廊下掲示
さわやか1組では、タブレットを使って、折り紙の折り方を調べて、2月の掲示物を作成しました。2月と言えば「バレンタイン」。それにちなんだかわいい折り紙が飾られていました。
2月22日の給食
今日の献立です。
ごはん ひれかつ えびフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳 今日は、ひれかつに、えびフライと豪華なおかずたちです。2つともサクサクに揚がっていて、とても食べ応えがありました。デザートには、いちごも付いていました。 学校協力者会議
昨日は、今年度最後の学校協力者会議を行いました。この一年間の学校での取組を報告し、来年度に向けての意見などをうかがいました。また、来年度から導入されるコミュニティ・スクールについての説明も行いました。
6年生 図画工作
6年生は、卒業制作づくりに取り組んでいます。今年は、各自、木彫り時計を作ります。下絵を考え、板を彫刻刀で彫り、色をつけていきます。凹凸をつけるためには、かなりしっかり彫らないといけません。小学校生活最後の作品となります。思い出に残るすてきな時計ができあがるといいです。
3年生 社会
3年生の社会「昔の道具を調べよう」の学習です。この日は、洗濯機の昔から今の変わってきた様子を学習しました。たらいと洗濯板で洗うのは想像できましたが、一槽式や二槽式洗濯機については、「外に付いているハンドルを回して洗濯槽を動かすのでは。」「汚れの違いによって2つに洗濯物を分けるのでは。」など、発想豊かに考えていました。教室では、「人権の花」でいただき、育てているヒヤシンスの花が咲き始めていました。
2月18日の給食
今日の献立です。
玄米ごはん ホキのかわり天ぷら 即席漬 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は食育の日で、魚料理とひろしまっこ汁です。かわり天ぷらとは、卵を使わず、きな粉を天ぷらの衣に加えてあります。カラッと香ばしく揚がっていて、とてもおいしかったです。 2月17日の給食
今日の献立です。
パン、クリームシチュー、カルちゃんフレンチサラダ、牛乳 クリームシチューは、子どもたちのいつも人気のメニューです。 カルちゃんフレンチサラダは、ちりめんいりこ、芽ひじき、小松菜などカルシウムたっぷりの食材を使ってフレンチサラダにしてあります。 厳しい寒さの中
昨日に引き続き、今日も寒い一日です。朝から思いのほか、運動場は雪深く、絶好の雪遊び場となりました。寒くても子どもたちは元気いっぱい。この写真は、朝の様子ですが、大休憩には、たくさんの子どもたちが雪遊びを楽しみました。
|
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |