最新更新日:2024/06/18
本日:count up175
昨日:199
総数:413899
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

3月4日(金) 学びを訪ねて 道徳 2年1組

  
 今日の道徳、「避難所にて」という作品を通して、地震による避難所生活となった状況を理解し、日常の生活の大切さや困難な状況下において力を合わせる大切さに気づき、生き方を考えるきっかけになることを目指しました。
 授業の導入では、生徒に日常の生活が奪われる避難所生活について考えさせ、グループでまとめ、学級で意見の交換を行いました。
 その後は、「避難所にて」を読み、自分の考えをもとめ、グループや学級全体で意見の交流を行いました。最後に、阪神淡路大震災後に復興を願ってつくられた曲「しあわせを運べるように」を聞きました。
 今日の授業、生徒が震災後の避難生活を自分のこととして考え、意見発表、交流を中心に授業を進めました。グループや学級全体で、温かい雰囲気の中で意見の交流ができていたことが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 学びを訪ねて 技術 1年7組

 教室の近くに行くと、金づちを使う音が聞こえてきました。今日の技術では、生徒が金づちを使い、木材にくぎを打ちつけていました。
 くぎを打つために、板に線や印をつけて、ドリルで穴あけをする事前の作業が必要です。生徒全員が丁寧な事前の作業を終了して、今日の授業の目標であるくぎ打ちを行っていました。今日の作業では、木材に木工ボンドをつけ、決められた穴にくぎを金づちで力強く打ちつけていました。
 くぎ打ちが終わった生徒は自信を持って、先生に報告していました。
 くぎ打ち作業の後は、板につけた線や印を消したり、やすりを使って表面を仕上げていきます。最後の仕上げまで頑張ってください。
 1年間を通して行った木材加工ももうすぐ終了です。生徒は大きな板からつくった本棚、CDラック、手提げ小物ラック、調味料入れ等の作品をに持って帰ります。ご家庭でも生徒の作品をしっかり見てください。
 今回の技術では、ものづくりを通して多くのことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

次のプリントを配布しています。
【3月行事】…はこちら

【学校だより12号】…はこちら


3月3日(木) 桃の節句

 春の訪れを感じる日々が続いています。今日、3月3日は桃の節句、ひな飾りをして、女の子の成長と健康を祈るひな祭りが行われます。ハマグリの吸い物、ちらし寿司、ひなあられを食べることも行われています。
 昨日、地域の方が新たに春の花をたくさん持ってこられ、正面玄関に生けていただきました。前回、生けていただいた梅も咲き始めました。
 この度も季節の花をたくさんいただきました。お花は正面玄関に紹介させていただいております。ご来校の際はご覧ください。
 土の中で冬ごもりしていた虫等が穴を啓(ひら)いて、這い出して来る啓蟄ももうすぐです。
 優しい日差しの中、グラウンドでは生徒が生き生きと活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 学びを訪ねて 数学 1年6組

 今日の数学はデータの活用、北京冬季オリンピックの男子のジャンプ競技の記録を使いました。授業ではタブレットを活用し、表計算ソフトのエクセルを使って多くの作業を行いました。
 1月からタブレットを使った授業を経験していますが、生徒にとっては難しいようです。さらに、エクセルというソフトにも慣れていないので、大変です。
 電子黒板を使った先生の説明を聞いて、理解したつもりでタブレットを操作しても、予想外のことが起きて、困っている生徒もいました。そんな時は分かっている生徒が優しく教えていました。
 今日の授業、先生からの指示を受け、生徒はタブレットを活用して、課題に対して真剣に取り組んでいました。これからタブレットは利用する場面が増えてきます。タブレットは使うことで、必ず慣れてきます。学習のツールとして、タブレットが活用できるようになることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 学びを訪ねて 家庭科 1年3組

 1年生の技術・家庭科では、クラスを半分に分け授業を行っています。
 今回の家庭科はファイルカバーづくりです。今日の授業では、アイロンを使って丁寧に折をつけた生地にまつり縫いを行いました。
 先生から説明を受けても、実際に作業に行ってみると不安になります。今日の授業では、生徒同士が自然に教え合っていました。
 前半、後半の2クラスを見学させてもらいましたが、生徒の意欲と生徒同士のつながりから学級の温かい雰囲気を感じることができました。
 これからも生徒同士が教え合い、自分のペースで取り組み、最後まで丁寧に作品を作ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

配布文書

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250