![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:24 総数:135397 |
なかまづくりとかず
1〜10までの数を数えたり,ブロックを使って5はいくつといくつなのか考えたり,様々な方法で数に親しんでいます。 今日(5月31日)は,「10はいくつといくつ」の復習をしました。 「10は1と9」「10は2と8」と指を折りながら唱えたり,かるたゲームをしたりして「いくつといくつで10になるか」を覚えられるようにがんばっています。 おうちでも,おやつを食べるときや階段をのぼるとき,湯舟につかるときなど様々な場面で,数を数えてみるようにうながしたり,「10は8といくつ?」と尋ねたり,少し算数を意識した声かけをしていただければありがたいです。 6年生 日本の歴史
遠い昔,人類が「火」と「刃物(石器)」を手に入れ,進化・発展してきたことを知った後,資料から縄文時代の生活の様子について読み取りました。最後に,「縄文時代の2大発明」について予想しましたが,時間が来てしまい,答え合わせは次の時間となってしまいました。さて,子どもたちの予想は,当たっているでしょうか。 6年生 全国学力・学習状況調査
教室の中はとても静かで,6年生の子どもたちが,集中して真剣に取り組んでいることが伝わってきました。1教科45分,時間いっぱい最後まで頑張り,問題を解いたり答えを確かめたりしていました。 あさがおの芽がでたよ
子どもたちは,毎朝,はりきって水やりをしています。 これから,どんなふうに生長していくのでしょうか。楽しみです。 4年生 跳び箱運動
5年生 ソーイング
運動遊び
今年は,例年より早く梅雨入りしたので,みんな,体を動かしたくてうずうずしています。学び学級では,音楽に合わせて走ったり,コグトレ棒をしたり,リズム遊びをしたりしました。ペアになって,コグトレ棒をキャッチする動きをどうしたらうまくできるか,みんなで相談して取り組みました。膝を曲げて優しく投げる,かけ声をかけるという作戦を考えました。とても上手にできました。作戦成功です!
春みつけビンゴ
「春みつけビンゴ」では,グラウンドに出て「ちょう」や「きゃべつ」「チューリップ」などこの季節に見られる植物や虫をさがします。 たて・よこ・ななめ,3つ見つけて絵を描くことができたらビンゴです。 草の間などをよく見て探し,ダブルビンゴやトリプルビンゴになった人もいました。 また,晴れたら春をさがしに行きたいと思います。 階段掲示板の図工作品
上:2年生「ふしぎなたまご」 中:4年生「絵の具でゆめもよう」 下:5年生「心のもよう」 4年生 外国語活動
本日の登校について
現在,広島市に大雨警報が発令されていますが,今後天候の回復が見込まれること,洪水・土砂災害に関する避難情報等も出ていないことから.登校可能と判断しました。
本日は,通常通り行いますので,気を付けて登校してください。 運動会の延期のお知らせ
新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している中,広島県では現在,感染拡大防止集中対策期間となっています。
本校ではこれまで5月29日(土)の運動会の開催に向け,準備を進めてまいりましたが,このような状況を受け,ご来校いただく保護者の方々や児童の感染防止を重視し,やむなく延期することと致しました。 ご多用の中,予定を合わせていただいていたにも関わらず,お迷惑をおかけし,お詫び申し上げます。開催時期につきましては,決まり次第,お知らせ致します。 2年生 ミニトマトの観察
その後,子どもたちは,自分のミニトマトに名前を付け,一人一人で観察を行いました。ワークシートに絵を描き,気付きや思いを言葉にしていきました。 ミニトマトの収穫が楽しみですね。 総合 米作りについて調べよう
今回は、米作りに必要な「水」について調べました。田んぼの水はどこから来ているのか、どんなふうに田んぼの中に入っていくのかなど、興味津々で調べつくしました。 一番大切なアイテムは、写真の大きな石です。とても重たいですが、うまく田んぼに水を入れることができました。 アマガエルも2ひきいました。 田植えは6月のはじめです。いよいよ米作りがはじまります。とても楽しみですね。 野菜を植えました。
夏野菜を植えました。ピーマン・オクラ・ミニトマト・なすです。みんなで協力して植えました。「大きくなってね!」「おいしく育ってね!」と自然に言葉にしている姿を見て,うれしくなりました。子どもたちの心も優しく育っています。
集団下校
3年生 理科の観察
大きさ(長さ),色,形,におい,手触りなどを確かめながら,ノートに絵を描き,気付きを付け加えていきます。定規をあてたり,ルーペで覗いたりしながら,観察が続きました。 この後の生長も楽しみですね。 スマイル班活動2
スマイル班活動1
1年生を迎える会
|
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |