![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:169399 |
クリスマス会に向けて![]() ![]() 候補として,「だるまさんがころんだ」「いす取りゲーム」「フルーツバスケット」「空き缶積み対決」「風船バレー」「巨大オセロ」がありました。事前に,子ども同士でアンケートを取り,「だるまさんがころんだ」は決まっていたので,今日はあと2つを選びました。 1年生は経験がなく,決められなかったので,一通り体験してみました。結果,選ばれたのは,「空き缶積み対決」「風船バレー」でした。 これから,係を決めて準備をしていきます。 音楽発表会の撮影終了 4年生![]() ![]() ![]() 撮影したものを確認し、12月1日(水) 〜 12月13日(月)にグーグルクラスルームにて公開致します。頑張ったお子様に感想をお伝えいただけたらと思います。 パンジーを植えたよ![]() ![]() ![]() 野菜を植えた経験を生かして、みんな手際よく植えていました! どんな色の花が咲くのか、今から楽しみですね♪ 図画工作の授業![]() ![]() ![]() 3年生理科「音はどう伝わる?」
理科の学習で「光と音の性質」について学習しています。今日の理科では、糸電話を作って「音のふしぎ」を調べました。「音はなぜ伝わるの?」「音はどのように伝わるの?」という疑問を、糸電話を使って実験しながら解決することができたのでしょうか???
![]() ![]() ![]() 3年生算数「重さってどう計算するの?」
重さの学習をしている3年生。今日は「重さの計算」について学習しました。「kgとgはどう計算したらいいの?」「式は書けたけど、計算の仕方がわからない。」というなやみを、グループで相談したり、式をもとに計算の仕方を話し合ったりして、答えを導き出すことができました。自分のノートに学習したことをきれいにまとめる力もついてきました。
![]() ![]() 修学旅行事前学習![]() ![]() ![]() 3年生 音楽発表会 見せ合い
来週はいよいよ音楽発表会です♪
今日は、4年生と見せ合い(聴き合い)をしました。初めて大勢の人に見てもらう緊張感と嬉しさが感じられました。聴きながら、リズムにのっている4年生もいて、楽しさが伝わったようです!! 明日は、本番の撮影をします。今までで最高の演奏ができるように、がんばってほしいです☆彡 ![]() ![]() 3年生 音楽発表会に向けて
いよいよ音楽発表会の撮影の日が近づいてきました。
発表に向けて、レベルをアップさせるために、グループ練習もしました。 自分たちのグループの苦手なところを話し合って、パートリーダーさん中心となって必要な練習を考えて取り組むことができました。 さあ、どんな発表になるか楽しみです♪ ![]() ![]() 国語科の授業![]() ![]() そのために2年生は今説明の仕方を考える活動をしています。どうやったら1年生がわかりやすいかを、積極的に話し合っている姿を見ると、立派なお兄さんお姉さんに成長しているんだなぁと感じますね〜! 図画工作![]() ![]() ![]() 新聞紙を細長く切ったり、ちぎったりしたものを、テープでくっつけながらつるしています。 教室が蜘蛛の巣のようになっていく様子に、子どもたちは大喜びでした(*^▽^*) 算数の学習![]() また,身近にあるペットボトルに記載されている内容量を計測し,容器に入れ、「ぴったり!」と確認しました。 理科の学習![]() 3年生の学習ですが,1,2年生も興味津々です。 リハーサル 4年生![]() ![]() 音楽発表会の練習 4年生![]() ![]() ![]() 国語の学習![]() いつか本物のピザを作ってみんなで食べたいです。 算数の学習![]() ![]() ![]() いよいよ本番だ!!![]() ![]() ![]() 生活科の授業![]() ![]() ![]() また,かぞくニコニコ大作戦では上靴を一生懸命洗い,汚れを落としていました。日頃から上靴洗いをしている児童は,「お家でこんな風に洗っているよ!」と言っており,初めて上靴洗いをした児童は,「こんなに大変だと思わなかった!」と言っていました。これからもいろんなお手伝いにチャレンジしてほしいと思います。 3年生「重さをくらべよう」
3年生の算数科の学習です。「どっちが重い?」「どれが一番重いのかな?」「どうやって重さを比べたらいいだろう?と」身近なものの重さについて考え、てんびんを使っていろいろなものの重さを比べました。「てんびんがかたむいた方が重い!」「道具を使うとどっちが重いか分かる!」ということを学ぶことができました。
![]() |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |