最新更新日:2024/06/28
本日:count up511
昨日:706
総数:478525
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 4時間目

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の4時間目は、国語と図工の学習です。
 国語は作文の書き方で、はじめ・中・終わりに分けてどのように書くか、説明を受けていました。図工は版画で、彫刻刀を気をつけて使いながら彫り進めることができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「水のすがたの変化」で、水を温め続けると、温度やすがたがどう変化するか調べる学習です。
 近くで観察する係とプリントに記録する係に分かれ、一生懸命実験に取り組むことができていました。保護メガネをかけるなどの安全対策も万全で、協力しながら学習を進めることができていました。

2月7日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 黒鯛の竜田揚げ
 大河鍋
 広島菜漬
 牛乳

 大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができたころ,殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。

 仕上げに海苔を入れるととてもいい香りが給食室に広がりました。

 また,今日は広島県産の黒鯛と広島菜漬も登場しています。広島を感じる給食となりました。


画像1
画像2
画像3

4年生 道徳

画像1画像2
 「みんなちがって みんないい」で、一人一人の違いを認め合い、自分も友達も大切にし、より良い人間関係を築こうとする心情を養う学習です。
 まず、自分が苦手なこと・得意なことを考え、ワークシートに書きます。その後、自分らしさについて考え発表し合っていました。自分の良さを見つけることは難しかったようですが、先生や友達に聞いて一生懸命考えることができていました。

1年生 学活

画像1画像2
 1年生の学活は、福祉教育です。
 身の回りにいる体の不自由な人に、自分が何ができるか考えていきます。子どもたちは、考えたことを一生懸命ワークシートに書き、進んで発表することができていました。今日な学習が、これからの生活で生かせればいいですね。

6年生 音楽

画像1画像2
 6年生の音楽は、合奏「キセキ」の練習です。
 木琴・鉄琴やアコーディオン、ピアノや太鼓など、それぞれの楽器を一生懸命練習していました。みんなで合わせたときは、リズムもぴったりで、とてもきれいな音色が音楽室全体に響いていました。

3年生 社会

画像1画像2
 「広島市の様子のうつりかわり」で、広島市がどのように発展してきたのか、調べたり考えたりする学習です。
 今日は、昔(戦争前)の広島市と現在の広島市を比べて、教科書を読んだり周りの人に聞いたりしてわかったことを発表し合っていました。みんな、友達の発表をよく聞き、わかったことをていねいにノートや手引きにかくことができていました。

2年生 生活科

画像1画像2
 「あしたへつなぐ 自分たんけん」で、自分の成長を確かめ、周りの人に伝える学習です。
 今日は、自分ができるようになったことを思い起こし、ワークシートにかいていました。自分の絵の周りにできるようになったことをたくさん書き、できあがったワークシートを見せてくれました。お家の人に見せるのが楽しみですね。

5年生 図工

画像1画像2
 「ほり進めて刷り重ねて」で、一版多色刷版画の学習です。
 野外活動の楽しかった経験を版画で表していきます。今日は、野外活動の写真を見ながら、下絵を描いていました。子どもたちは、友達と楽しい思い出を語り合いながら、一生懸命描くことができていました。

1年生 学活

画像1画像2
 1年生の学活は、「体のふじゆうな人のことを知ろう」で、福祉についての学習です。
 車いすや松葉づえ、杖を持った人など、身の回りににはいろいろな人がいることを知り、自分に何ができるか考えていました。「声をかける」や「いっしょに行ってあげる」など、できることを一生懸命考え発表することができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 「ようすをあらわすことば」で、様子を表す言葉を考えたり、それを使って文を書いたりする学習です。
 今日は、教科書の「雨がはげしくふっている。」という文から、様子を表す言葉について考えていました。みんな、教科書の文をノートにていねいに書き、先生の発問に対して進んで発表することができていました。

4年生 体育

画像1画像2
 4年生の体育は、バスケットボール・ポートボールの学習です。
 今日は、ドリブルやパス・シュートの練習です。グループに分かれて、ドリブルやシュートを友達と教え合いながら練習することができていました。最後には、制限時間内にできた回数を競い合うなど、楽しそうに学習に取り組むことができていました。

5年生 外国語

画像1画像2
 5年生の外国語は、テストの復習です。
 Unit 7 「Welcome to Japan」のテストを返してもらい、問題の解説を聞いていました。特に、アルファベットの発音については、先生に再度読んでもらい、真剣に聴きながら直すことができていました。

6年生 算数

画像1画像2
 6年生の算数は、6年間の仕上げの学習です。
 今日は、「対称な図形」の復習をしていました。みんな、プリントの復習問題に一生懸命取り組み、すぐに答え合わせです。これからもしっかりと復習して、算数の振り返りをしていきましょう。

3年生 理科

画像1画像2
 3年生の理科は、「じしゃく」の学習に入りました。
 今日は最初の導入で、磁石を使った経験を話し合ったり、磁石を使った魚釣りゲームをして感想を発表し合ったりしていました。これから、磁石の性質について、しっかり学習していきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 朝の会

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の朝の会の様子です。
 みんな、良い姿勢で健康観察をしたり先生の話を聞いたりすることができていました。気持ちの良い1日がスタートできそうです。

4年生 算数

画像1画像2
 「小数のかけ算とわり算」で、今日は、かけ算のひっ算の学習です。
 みんな、小数点の位置に気をつけながら、正確に計算しノートにひっ算で書くことができていました。発表もとても積極的で、たくさん手が挙がり、学習への意欲の高さが感じられました。

6年生 国語(書写)

画像1画像2
 6年生の書写は、「あられ」の練習です。
 習字では書き慣れないひらがなを書く学習で、文字から文字へのつながりに気をつけて書いていきます。みんな、書くときの注意を聞いた後、良い姿勢で黙々と取り組むことができていました。清書もがんばってくださいね。

3年生 算数

画像1画像2
 「倍の計算」で、倍の意味について理解し、図や式を使って問題を解いていく学習です。
 今日は、教科書の例を使って倍の意味について考えていました。子どもたちは、図や線分図を見ながら立式し答えを導き出すことで、倍の意味を理解することができていました。

1年生 国語

画像1画像2
 説明文「どうぶつの赤ちゃん」を読んで、いろいろな動物の赤ちゃんの様子や特徴を読みとる学習です。
 今日は、文章の中にある「問い」と「答え」の文章を見つける活動をしていました。みんな、教科書をしっかりと読んで、自分の考えを進んで発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/7 もぐもぐ週間(〜11日)
3/8 SC来校AM
3/9 読み聞かせ2・5年特支
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255