![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:128504 |
修学旅行22-3 海響館
14時からは、イルカとアシカのショーが始まりました。間近で見るイルカのジャンプは、大迫力です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行22-2 海響館
たくさんの種類の魚だけでなく、かわいいペンギンなど、見所満載です。売店で、最後の買い物もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行22-1 海響館
修学旅行最後の目的地、海響館にやって来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行21 関門海峡
関門海峡です。幕末の下関戦争で使われた長州砲を見たり、源平の壇ノ浦の戦いの話を聞いたりして、歴史に思いを馳せました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20−2 最後の食事
窓からの景色とともに、美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20−1 最後の食事
修学旅行最後の食事は、関門大橋が見える場所での昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行19-2 人道トンネル
人道トンネルは昨年度の6年生も足を運びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行19-1 人道トンネル
下関と門司を結ぶ海底トンネル、人道トンネルを歩き、山口県と福岡県の県境まで来ました。みんなで記念写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18-3 大内塗体験
3週間後に学校に届くそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18-2 大内塗体験
お箸の上部3〜5cmに漆を塗り、菱形の金箔を何枚か貼り、最後にスズの粉を振りかけます。素敵なオリジナル箸が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18-1 大内塗体験
2日目最初は、大内塗り体験です。8時40分、山口ふるさと伝承総合センターに着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行17 出発
お世話になった旅館を後にし、バスに乗り込みんで、2日目の出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16 退館式
素敵な部屋、豪華な食事、そして、仲間との楽しい時間を過ごさせていただいた旅館の方にお礼を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15-2 朝食
朝食の様子のつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15-1 朝食
2日目になりました。部屋の整頓を済ませて、朝食です。洋食メニューで、パンは近くのパン屋さんの手作りだそうです。子どもたちは、まだちょっと眠そうにも見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14 班長会
1日目の終わりは、班長会議です。各班で行った今日の振り返りを伝え合いました。明日に向けて、どんな事を頑張るか、確かめました。
![]() ![]() 修学旅行13-2 部屋でのひととき
部屋でのひととき、続きになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13-1 部屋でのひととき
夕食後、入浴を済ませたら、それぞれの部屋でほっと一息。楽しくみんなで話したり、遊んだり、今日1日を振り返ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12-3 夕食
本日の更新はこれで終わりにします。
閲覧いただきありがとうございました。 初日は体調不良、けが、乗り物酔いなどもなく、みな元気に楽しく活動できているとの報告が入ってきております。 この後も、入浴や室長会など、予定もありますので今夜の様子については、明日更新します。 明日も修学旅行の様子も随時、更新していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12-2 夕食
夕食の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |