![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:42 総数:152195 |
愛札(あいさつ)キャンペーン 初日![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会のメンバーが各教室の前で元気よく挨拶をしました。 各階の廊下や教室では挨拶の声が響き,自然と笑顔もこぼれていました。 あいさつポストには,どんなメッセージが入っているのでしょう。 とても楽しみです。 【3年生】着々と
昨日から,1〜3年生で「目指せ!早帰りマスター」に取り組んでいます。昼休3年生が1,2年生の教室に行き,花を貼ります。この日も着々と増えていました。3年生も手本となるようがんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」
3月1日(火),図画工作科「うつしたかたちから」は,いよいよ最後の工程になりました。
これまで,画用紙で作った自分の顔の版にインクをつけて,版画の用紙に写し取りました。長い時間をかけて作った自分の顔に,インクをつけるのは寂しかったようで「ぼくの顔,バイバーイ。」と言いながら,ローラーを転がしていました。 版画の用紙をバレンでこするのが楽しかったようで,「どんな作品になるかドキドキする。」「だんだんインクが濃くなってきて楽しいね。」とつぶやいていました。 出来上がった作品は,カレンダーにして持って帰ります。また,卒業式・入学式のお祝い飾りにも使います。 ![]() ![]() 愛札
生活委員会による「愛札キャンペーン」のお知らせがありました。令和3年度学校目標「全力で学び、全力で遊ぶ!美しい『楽』校」を目指した取組の3つ目です。「なぜあいさつをするのか?」というところから丁寧に説明し、取り組み方についても動画を使って知らせてくれました。どんな「愛札」が飛び交うのか楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に行ってみると…
1年生は、1年生と思えないくらい自分の思いを長々と発表します。「相手を見て話す、相手を見て聞く」という大事なことが身についています。5年生は、専科教員と算数を学習していました。自分で立式し電卓を使って学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 心がそろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |