![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:36 総数:194615 |
キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 夕食3![]() ![]() iPhoneから送信 夕食2![]() ![]() 夕食![]() ![]() ![]() たくさん食べています この後キャンプファイヤー 入浴と続きます iPhoneから送信 宿泊棟へ移動
これから宿泊棟へ移動して部屋作り
食事 キャンプファイヤーに続きます 子供たちはみんな元気です iPhoneから送信 火起こし2![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 火起こし![]() ![]() なかなかうまく火がつかない中火がついて大喜びをしたグループもありました 疲れたねえ! iPhoneから送信 昼食![]() ![]() ![]() ものすごい勢いです iPhoneから送信 下山開始
子供たちはみんな元気です
これから下山します 体育館にはお弁当が届いています! iPhoneから送信 山頂3![]() ![]() ![]() 山頂2![]() ![]() ![]() 山頂到着![]() ![]() iPhoneから送信 登山![]() ![]() ![]() 天気はいいけど 空気は冷たいです 登山にはぴったりの日です iPhoneから送信 これから入所式です![]() ![]() iPhoneから送信 到着![]() これから体育館前に移動して入所式です iPhoneから送信 出発式![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 野外活動間近![]() ![]() ![]() 野外活動に持っていくナップサックもぞくぞく完成。出来上がった子から背中に背負って家庭科の授業を受ける姿がとてもほほえましかったです。大切な荷物を入れて,まずは登山をがんばれー! 栄養教諭とともに
保健の学習で,心の健康について学んだ5年生。不安やなやみなどへの対処法の発展として,ストレスを受けにくい体をつくるという視点から,栄養教諭を招いて授業を行いました。
栄養教諭がアンケートをもとに,一人ひとりの普段の朝食を分析し,事前に栄養のグラフを作成してくれていました。自分自身のデータを受け取り,意欲も一気にアップです。足りない部分を補うための手軽な食品を紹介してもらい,子どもたちは身近で家にありそうな食品を考えながら付け加えていました。 そして,ここからがサプライズポイントです!栄養教諭が,子どもたちが付け加えた食品をすぐにデータ化し,パソコンに入力すると…。最初のグラフがぐんと大きく変化。自分たちの工夫がどのような効果が出るのか,実感をともなった授業となりました。 今回,学んだことを日常で生かしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 中・四国小学校体育研究大会(高知大会)の資料体育朝会![]() ![]() ![]() 回を重ねるごとに上手になっています。 気候も良くなり取り組みやすくなっています。 |
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26 TEL:082-232-2361 |