最新更新日:2024/06/17
本日:count up170
昨日:53
総数:475950
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

10月29日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 ししゃものから揚げ
 はりはり漬

 ししゃもは漢字で書くと「柳葉魚」とかきます。柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。

 今日は給食室でししゃもをカリっと揚げました。揚げることで骨まで丸ごと食べやすくなり、カルシウムをとることができます。
画像1
画像2

3年生 算数

画像1画像2
 10月中旬から、3年2組に教育実習に来ている 門田先生の研究授業を行いました。
 教科は算数で、「円と球」の学習です。今日は、コンパスを使って円をかく学習で、コンパスの使い方を説明してもらった後、ノートやプリントに円をかく練習を行いました。子どもたちは、コンパスの操作に苦労をしていましたが、先生に支援をしてもらったり友達同士で助けあったりして、上手に円をかくことができていました。

6年生 図工

画像1画像2
 6年生は、「ドリームプロジェクト」で、これからの自分の生き方について考える学習を行っています。その一環として、図工では、自分の将来の姿を芯材と紙粘土で塑像していく学習を行っています。今日は、できた形に色をつけていく作業を行っていました。子どもたちは、自分の将来の姿に思いを馳せながら、一生懸命製作に取り組んでいました。

2年生 算数

画像1画像2
 「かけ算」で、今日は2の段の九九の学習です。
 2の段の九九から、気づいたことをノートに書いたり発表したりすることができていました。その後、九九を何度も復唱して練習し、計算カードも使って2の段の九九を一生懸命覚えることができていました。これからも、繰り返し練習していきましょうね。

5年生 外国語

画像1画像2
 Were is the 〜?という文型をもとに、物のあるところをたずねたり答えたりする学習です。
 基本の文型を全体で練習した後、物が描かれたカードを持って自由に歩き回り、物のある場所をたずねたり答えたりする会話を楽しみました。みんな、笑顔で上手に英語を使いながら会話することができていました。

1年生 体育

画像1画像2
 1年生の体育は、「ボールなげゲーム」の学習で、ドッジボールの試合です。
 赤白の2チームに分かれて、ルールを守りながら楽しくゲームをしていました。取ったボールを友達に譲ったりやさしく声をかけたりして、ゲームを楽しむことができていました。

4年生 国語

画像1画像2
 説明文「世界にほこる和紙」を読んで、文章の内容を要約していく学習です。
 要約の意味を確認した後、文章を読んで、中心となる言葉や文を見つけて線を引き、要約文を書いていきます。とても難しい学習ですが、これからがんばっていきましょう。

11月 学校だよりをUPしました

1年生 国語

画像1画像2
 「ことばをたのしもう」で、プリントの絵を見ながら自分で文をつくっていく学習です。
 「雨がふっている。」「水たまりであそんでいる。」など、子どもたちは自由の文をつくり、ノートに書くことができていました。また、進んで発表することもできていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「秋と生き物」で、こん虫の育ちのちがいについて学習していました。
 春から冬にかけて、たまごから成虫になるまで、どのように成長していくのか、ビデオ教材を見ながら確認をしていました。卵→幼虫→(さなぎ)→成虫の過程があることを理解し、ノートにまとめることができていました。

6年生 算数

画像1画像2
 「比例と反比例」で、三角形の底辺と面積の関係について、比例しているかどうか調べる学習です。
 底辺をxcm、面積をycm2として、xとyの関係を表にしたりグラフにしたりして考えていました。子どもたちは、教科書やノートに、ていねいにグラフや表をかきながら考えることができていました。
 

3年生 国語(図書)

画像1画像2
 3年生の国語は、図書室で読書です。
 借りていた本の返却をした後、次に借りる本を選びます。どの本にするか迷いながらも、時間内には決めて、静かに席に着いて読むことができていました。読書の秋、しっかり読んでくださいね。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、いろいろな運動遊びの学習です。
 今日は、ミニハードルや輪っかを置いて、走ったり跳んだりする運動にチャレンジしていました。子どもたちは、難しいコースに苦労しながらも、楽しみながら運動することができていました。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、「分数のたし算とひき算」の練習です。
 異分母のたし算・ひき算の問題を、自分のペースでどんどんやっていました。通分のやり方も慣れてきて、スムーズに問題を解くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 朝の会

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は、3学級合同で朝の会を行っています。
 朝読書の後、あいさつや健康観察をしたり、今日の予定や目標を確認したりして、気持ちよく朝のスタートが切れるようにしています。今日もがんばりましょうね。

6年生 総合的な学習(室町文化体験)1

 2・3時間目に、6年生が総合的な学習で、室町文化体験を行いました。
 室町時代に発祥したといわれる茶の湯、生け花、水墨画を実際に体験し、当時の人々の様子や文化について考える学習です。本校では、毎年6年生が、社会科の歴史の学習と合わせて、この体験学習を行っています。
 地域の児玉幸子先生(茶の湯)、柳下たか子先生(生け花)、村上忠先生(水墨画)、他数名の方々をゲストティーチャーとして迎え、3つのグループに分かれて体験させていただきました。子どもたちは、難しそうにしていましたが、先生方の説明をしっかりと聞いて、集中して活動に取り組むことができていました。室町時代の文化を体験できて、貴重な学習となったようです。ゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。

 以下、活動の様子を写真で紹介します。

 茶の湯の様子
画像1
画像2

6年生 総合的な学習(室町文化体験)2

 生け花の様子
画像1
画像2

6年生 総合的な学習(室町文化体験)3

 水墨画の様子
画像1
画像2

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 2時間目

画像1画像2画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語・算数の学習です。
 先生の説明をしっかりと聞きながら、一生懸命課題に取り組んでいました。わからないところは、自分で質問もすることができ、意欲的な学習態度が伺え、みんなよくがんばっています。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、かけ算の学習です。
 今日は、最初の導入部分で、教科書の絵を見ながら、2人ずつ6台分で12人というように、かけ算の考え方を身につけていく学習をしていました。子どもたちは、絵をしっかりと見ながら、わかったことを発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/2 読み聞かせ1・4年
3/7 もぐもぐ週間(〜11日)
3/8 SC来校AM
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255