最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:132
総数:476966
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 総合的な学習

画像1画像2
 「やさしさ発見プログラム」の調べてまとめる学習が進んでいます。
 タブレットを使って、視覚障害について詳しく調べ、ワークシートにまとめていました。みんな、黙々と集中して調べ学習に取り組むことができていました。

4年生 国語

画像1画像2
 説明文「ウサギのなぞを追って」を読んで、内容を要約したり言葉や文章で説明したりする学習です。
 今日は最初の導入で、全員で本文を音読していました。一人一文ずつ、リレー形式で読んでいきます。みんな、とてもよい姿勢で、ていねいに音読することができていました。

6年生 図工

画像1画像2
 卒業制作「オルゴールづくり」が順調に進んでいます。
 今日は、彫刻刀を使って彫る作業に取り組んでいました。みんな、彫刻刀を上手に使いながら、真剣に集中して彫り進めることができていました。

2年生 生活科

画像1画像2
 「自分について考えよう」で、自分の成長を振り返り、友達と伝え合う学習です。
 今日は、入学してから、自分たちのどんなところが成長したのか、みんなで発表し合っていました。「背が伸びた」や「頭がよくなった」など、子どもたちは、自分たちの成長をたくさん見つけることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体力つくりです。
 今日は、みんなで長なわにチャレンジしていました。声をかけ合いながら、順番に跳んでいきます。体力を高めるだけでなく、ルールを守ること、友達と上手に関わる学習もできていました。

全校朝会 1/25(火)

画像1画像2画像3
 朝の時間に、テレビ放送で全校朝会を行いました。
 今日は、保体部の先生による健康についての話です。特に、新型コロナウイルス感染症についての予防や注意について、スライドを使って詳しく説明がありました。子どもたちは、感染症の仕組みや予防の仕方など、集中して一生懸命聴いていました。今後も、約束を守って、みんなでコロナに負けないようにがんばっていきましょうね。

1月24日の給食

☆今日の献立☆
 減量ごはん
 肉うどん
 かわりかき揚げ


 今日の肉うどんは,まず肉だけにしっかり味をつけて煮て,最後に合わせるというひと手間がかかっています。煮ぼしからとっただしはとてもおいしく,みんなよく食べていました。

 かわりかき揚げも給食室でひとつひとつ揚げて作りました。最後まで時間をかけて,みんなが食べやすい一口サイズに揚げてあり,サクサクした食感が子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科

画像1画像2
 「共に生きる地域での生活」で、家族の一員として、地域の人々とよりよく関わっていくために、どんなことができるか考える学習です。
 今日は、まず、この舟入小学校区にある施設や自慢できるところについて発表し合い、その後、逆に困っていることはないか考えていました。これから、この地域のために、自分たちができることについて、しっかり考えていきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 2時間目

画像1画像2画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語・算数の学習です。テストやプリント、タブレットなど、それぞれの課題に集中して取り組んでいました。

4年生 社会

画像1画像2
 「特色ある地域の人々のくらし」で、国際交流がさかんな東広島市についての学習です。
 教科書の「東広島市に住む外国人市民数の推移」のグラフを見て、その特徴や理由について、まずグループで話し合い、その後全体で話し合っていました。みんな、積極的に自分の考えを発言し、活気のある授業となっていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「4けたの数」の仕上げの学習です。
 4けたの数が、身の回りのどんな場面で使われているか、教科書の図を見ながら考えていました。先生の発問に対して、一生懸命考え、積極的に発表することができていました。

5年生 保健

画像1画像2
 「けがの防止」で、自分たちが犯罪被害にあわないために、どうすればよいか考える学習です。
 小学生が犯罪被害にあいやすい場所、教科書の資料で確認した後、自分たちがどのように行動したらよいか、話し合っていました。みんな、自分の生活を思い起こしながら、一生懸命考えることができていました。

1年生 算数

画像1画像2
 「おおきいかず」で、今日は、数直線を使って数を読んだり表したりする学習です。
 子どもたちは、これまで習った100までの数が、数直線のどこにあたるのか一生懸命考えていました。また、数直線を使うと、数の大小もわかりやすいことに気づくこともできていました。

3年生 道徳

画像1画像2
 「学校のぶどう」で、よりよい学校にするために、自分たちにどんなことができるか考える学習です。
 地域の方や5・6年生が、学校に植えてあるブドウの木を守るために、寒い冬の日でも一生懸命世話をしている理由について考え、発表し合っていました。その後、手伝おうとした登場人物の気持ちや行動を、自分の生活と比べながら考えることができていました。

1年生 生活科

画像1画像2
 「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、今日は凧あげにチャレンジです。
 自分で作った凧を持って、運動場を思い切り走ります。冬の冷たい風に乗って、凧が元気よく空を舞い、子どもたちも大喜びです。みんな、冬の遊びを思う存分満喫することができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「つたわる言葉で表そう」で、様子や気持ちを詳しく書くには、どうしたらよいか考える学習です。
 簡単な一文と詳しく書いた文章を比べて、どのように様子や気持ちを伝えているか、みんなで話し合っていました。「だれが」「どのように」「どこで」「だれと」「どうした」など、詳しく書くための視点を意識しながら、考えるとよいことに気づくことができていました。

5年生 総合的な学習

画像1画像2
 「将来に向けての思いを見つけよう」で、いろいろな人とかかわって自分の将来について考えていく学習です。
 今日は、身近な人たちにインタビューをして、感じたこと・考えたことをタブレットに入力し、全員で共有していました。その後、調べたことを伝えるためのパワーポイントづくりを行いました。どんな資料ができるか、とても楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 2時間目

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語・算数・図工の学習です。
 課題がはやく終わった児童は、タブレットで文字入力やインターネット検索の練習です。みんな、先生の指示をしっかりと聞きながら、集中して学習に取り組んでいました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、短なわの練習です。
 なわとびカードを見ながら、いろいろな技に一生懸命チャレンジしていました。難しい技を教え合ったり、できた回数を数え合ったりして、友達と協力して学習を進めることができていました。

4年生 算数

画像1画像2
 「面積のはかり方と表し方」で、今日は、cm²とm²の関係について考える学習です。
 黒板にかいた1m²が何cm²になるか、一生懸命考えていました。子どもたちは、「1辺が1mだから、100cmに直して・・・」や、「1cm²がたてに100個、横に100個並ぶから・・・」など、理由をつけてわかりやすく説明することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/2 読み聞かせ1・4年
3/7 もぐもぐ週間(〜11日)
3/8 SC来校AM
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255