最新更新日:2024/06/28
本日:count up655
昨日:706
総数:478669
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 盲導犬学習2

画像1
画像2
画像3
 清水さんの話を聴いた後、子どもたちの質問コーナーです。
 いろいろな質問にていねいに答えてくださり、子どもたちは、盲導犬や視覚障害をもつ方たちへの理解を深めたようです。最後は、清水さんとファインで、子どもたち一人一人を見送ってくださいました。
 清水和行さん、ありがとうございました。

5年生 図工

画像1画像2
 5年生の図工は、理科室で「光と場所のハーモニー」の学習です。
 ペットボトルなどの透明な容器に、カラフルなマジックで色をつけ、光を当ててきれいな模様を楽しんでいきます。まず、グループで協力しながらカラフルな容器をつくっていきました。その後、部屋を暗くし、懐中電灯やライトなどを当て、模様を映し出します。理科室が、まるで光のミュージアムのようになり、とてもきれいな模様を楽しむことができました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 2時間目

画像1画像2画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の2時間目は、国語・算数の学習です。ドリルやプリントなど、個々の課題に一生懸命取り組んでいました。国語のスピーチや電子黒板を使っての学習などにも、意欲的に取り組むことができていました。

1年生 音楽

画像1画像2
 「ねこのなきごえであそぼう」で、今日は鑑賞の学習です。
 「2ひきのねこのゆかいなうた」を聴いて、感想をワークシートに書いていきます。みんな、教科書の猫の絵を見たり鳴き声をまねたりしながら楽しそうに聴き、感じたことをワークシートに書くことができていました。

6年生 国語

画像1画像2
 6年生の国語は、狂言「柿山伏」の音読練習です。
 班で役割を決め、教科書を見ながら一生懸命練習していました。狂言の変わった言い回しに気をつけながら、楽しそうに練習することができていました。

2年生 音楽

画像1画像2
 2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習です。
 みんなで、「こぎつね」の曲を何度も練習していました。みんな、指遣いに気をつけながら一生懸命練習し、教室全体にきれいな音色が響いていました。

4年生 国語

画像1画像2
 「感動を言葉に」で、今日は自分でつくった詩の発表会です。
 子どもたちは、自分が言葉を選んでつくった詩を、みんなの前で堂々と発表することができていました。また、聞き手も、感想や良かったところをメモしながら、一生懸命聞くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 学活

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の学活はお楽しみ会です。
 2時間目に、教室の飾りつけや準備を行い、いよいよ3時間目からスタートです。フルーツバスケットやハンカチ落としなど、いろいろなゲームを行い、みんな友達と仲良く楽しそうに活動することができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 「お話のさくしゃになろう」で、自分が想像したことをもとに、作者になって物語を書く学習です。
 これまで、自分が考えたいくつかの出来事をプリントにメモをしており、今日はそれらを組み合わせて物語をつくっていきます。みんな、集中して物語を書き始めることができていました。できあがりが楽しみです。

4年生 算数

画像1画像2
 「変わり方調べ」で、伴って変わる2つの量の関係を調べ、表や式に表していく学習です。
 1辺が1cmの正方形を、階段のように積み重ねていくとき、だんの数と周りの長さの関係について調べていきます。子どもたちは、図を見ながら表を完成させ、式を立てることができていました。

6年生 国語

画像1画像2
 狂言「伏山伏」を読んで、日本の伝統や文化に関心をもち、音読することを通しておもしろさを体験する学習です。
 今日は、筆者が伝えたいことを文章の中の表現から考えていく学習をしていました。子どもたちは、現代文とは違う言い回しに戸惑いながらも、一生懸命本文を読みながら考えることができていました。

1年生 算数

画像1画像2
 「どちらがひろい」で、身の回りにあるものの面積に関心をもち、広さを直接比較で比べる学習です。
 広さのちがう2つの色画用紙を持って、となり同士で、どうやって比べるか話し合いながら比べていました。みんな、重ねたり端を合わせたりして、一生懸命調べることができていました。

3年生 学活

画像1画像2
 3年生の学活は、クリスマスのお楽しみ会です。
 教室でフルーツバスケットをしたり、外でだるまさんがころんだをやったりして、いろいろなゲームを楽しく行っていました。一足早いクリスマスの楽しい思い出ができたようです。

5年生 英語

画像1画像2
 5年生の英語は、これまでの復習で、季節から連想する言葉を考える学習です。
 春・夏・秋・冬から連想する言葉を一人ずつ英語で答えていきます。冬のテーマでは、「snow」や「sweater」など、子どもたちはこれまでの学習を生かして、一生懸命考えスムーズに答えることができていました。

アルミ缶回収 12/17(金)

画像1画像2
 今日は、月に1回のアルミ缶回収です。
 たくさんの児童がアルミ缶の袋を抱えて登校してきました。児童会運営委員もテキパキと受け取り・仕分けの作業をして、多くのアルミ缶が集まりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。それから、朝早くから作業にがんばった児童会運営委員のみなさん、お疲れさまでした。

4年生 平和公園見学1

 午前中に、4年生が平和公園の見学を行いました。
 まず、レストハウスに行って、被爆ピアノを見ました。総合的な学習で、被爆ピアノについて詳しく学習していたこともあり、子どもたちは、熱心に見学することができていました。そして、原爆の子の像や平和の灯を見た後、資料館に向かいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 平和公園見学2

画像1
画像2
画像3
 資料館では、いろいろな展示物や写真・年表を見て、わかったことをメモに取りながら一生懸命見学することができていました。子どもたちは、原爆の被害や戦争の悲惨さについて知るとともに、二度と戦争を起こしてはいけないという気持ちを改めてもつことができたようです。

6年生 社会

画像1画像2
 6年生の歴史は、「世界に歩み出した日本」で、いよいよ日本の近代化の学習です。
 今日は、欧米諸国と結んだ不平等条約について学習していました。子どもたちは、教科書や資料集を一生懸命読み、先生の解説にも真剣に耳を傾けながら、不平等条約が解消されていく様子をつかむことができていました。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育は、ラインサッカーの学習です。
 赤白のチームに分かれて、ルールを守りながらゲームを行っていました。みんな、一生懸命ボールを追いかけ、シュートが決まったときにはチームで大喜びです。とても楽しそうに学習することができていました。

5年生 算数

画像1画像2
 「三角形と四角形の面積」のまとめで、教科書やプリントの問題を使っての復習です。
 まず、全体で、習った面積の公式を確認した後、個々のペースで一生懸命問題に取り組んでいました。さすがは5年生、高い集中力で、どんどん問題をやり進めることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/2 読み聞かせ1・4年
3/7 もぐもぐ週間(〜11日)
3/8 SC来校AM
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255