最新更新日:2025/08/06
本日:count up86
昨日:175
総数:748576
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.02.14 「黙々と考え解く姿」no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今、自分ができること。」を1時間ずつ、出し切っていきましょう。

R04.02.14 「黙々と考え解く姿」no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャイムが鳴るまで、鉛筆の音だけが、聞こえてきています。

R04.02.14 「黙々と考え解く姿」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間、
「ここ、どうだっけ?」
「ここはね・・・」と教え合いの姿が。

R04.02.14 「黙々と考え解く姿」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、授業評価キャンペーンの取組がありました。
しっかりと学習に取り組んだ結果が、今日の試験に繋がっていれば良いですね。

R04.02.14 「黙々と考え解く姿」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は今日から3日間、今年度最後の後期期末試験です。
3連休をしっかりと勉強時間に使えたから、今日も最後まで頑張るぞ!!と、どのクラスも真剣に問題に向かっていました。

R04.02.10 「来週、会いましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の登校は今日で最後でした。
夕方、空を見上げると、どんどん雲の形が変わっていきました。
月日もどんどん流れていきますね。

明日は祝日でお休みです。
週末の3日間、身体には気をつけて生活していきましょう。
「受験は、団体戦!」です。「チーム吉島」で頑張っていこう!!

来週の予定

2月14日(月)〜16(水)は、「1.2年生後期期末試験」

2月15日(火)〜18(金)は、3年生「私立高等学校入学試験」


R04.02.10 「新芽」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の花壇にも、チューリップの芽が出てきています。
これから毎日の成長が、楽しみだなぁ。

R04.02.10 「新芽」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年、1.2年生のみんなで、鉢にチューリップの球根を植えましたね。
新しい命、芽が出てきていますよ。
みなさん、見ましたか?

R04.02.10 「働き者」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員は、週2回、清掃時間に教室内の消毒を行っています。
保健委員二人が協力して、継続することができています。
ありがとう。

R04.02.10 「もくもく清掃 」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やればできる、吉中生!!」

「掃除をすると心が磨かれる」 by 鍵山秀三郎

R04.02.10 「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝です。
今朝の空は、ちょっと曇り冬空でした。
毎朝、正門では、登校してくるみんなを校長先生が出迎えてくださいます。
そして、見守ってくださっています。安心ですね。

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年4組でたくさんの笑顔があふれていました。

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手に取り、そーっと、丁寧に開けています。

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術「陶芸」の作品
自分が制作した「焼き物」が、素敵な形となり、手元に届きました。

R04.02.08 「おはようございます」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、執行部、体育委員会(3組黄色組群)が挨拶運動に出てきてくれていました。
寒い中、ありがとう。

R04.02.09 「おはようございます」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、寒い朝でした。
しかし、正門は元気のよい挨拶が飛び交い、活気もあり温かかったです。

R04.02.08 「想い出俳句」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの仲間の俳句を詠み、コメントを記入しています。
さすが3年生。
落ち着いた雰囲気で、画面とにらめっこし、コメントを入力していました。

恋する人に一句

『白い息 走らせるのは 君のため』

R04.02.08 「想い出俳句」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で俳句を作った後は、クラスのみんなとの交流です。
仲間が作った俳句を詠みました。

観客席で一句

『帯巻いて 汗水流し 走る君』

R04.02.08 「想い出俳句」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業でタブレットを使い、「自分の思い出」をテーマとして「俳句」を作りました。

体育祭で一句

『体育祭 走る姿に 見とれてた』

R04.02.07 2年生「お待たせしました」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
早速使ってみたいな。

何を入れようかな。

楽しみだ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278